ニュース

山陽本線130周年! 名物駅弁「桃太郎の祭ずし」の製造に密着~岡山駅弁「三好野本店」(1/12 ページ)

毎日1品、全国各地の名物駅弁を紹介! きょうは岡山・三好野本店の駅弁「桃太郎の祭ずし」です。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

「桃太郎の祭ずし」

【ライター望月の駅弁膝栗毛】

「駅弁」食べ歩き20年・5000個の放送作家・ライター望月が、自分の足で現地へ足を運びながら名作・新作合わせて、「いま味わうべき駅弁」をご紹介します。

令和3(2021)年が開業130周年の山陽本線(三石~尾道間)。岡山の玄関・岡山駅も3月で開業130周年を迎えました。岡山駅と言えば、名物駅弁「桃太郎の祭ずし」! 桃形の容器に彩り豊かな食材が溢れるちらし寿司です。今回はこのメモリアルイヤーに合わせ、岡山駅弁を製造している三好野本店を訪問して祭ずしの製造に密着。さらに、2021年4月からの新しい冷凍通販駅弁の取り組みも見せていただきました。


285系電車・寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」、山陽本線・熊山~万富間

「駅弁屋さんの厨房ですよ!」第26弾・三好野本店編(第1回/全6回)

いまから130年前、私鉄の山陽鉄道として開通した岡山エリアの山陽本線。山陽鉄道は、日本初の特急に当たる列車や食堂車、さらに寝台車まで、積極的な営業施策を行った鉄道会社として知られています。その系譜をいまに伝えるのが、日本唯一の定期夜行列車、寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」。前夜の午後9時50分に東京を発った列車は、早朝の岡山駅で高松行と出雲市行に分かれて、それぞれ四国・山陰を目指します。

advertisement

三好野本店

岡山駅から路線バスで約40分。岡山市中区、児島湾近くの工場などが建ち並ぶ一角に「三好野本店」の本社・工場はあります。以前は岡山駅東口の駅前で製造していたそうですが、モータリゼーションの進展や事業の拡大に伴って、郊外へ移転。現在の社屋は、いまから20年前の平成13(2001)年に完成しました。この場所でつくられた駅弁が、岡山駅をはじめ、岡山周辺のさまざまな場所へ運ばれていきます。


桃太郎の祭ずし

名物駅弁「桃太郎の祭ずし」は、昭和38(1963)年の発売。東京オリンピックを目前に、長距離移動が増えると見込まれた時期、新幹線がまだない時代ということもあって、日持ちのする寿司駅弁が求められました。


桃太郎の祭ずし製造の現場

そこで岡山の郷土料理「ばら寿司」に注目。これを安全性の観点から、具材を混ぜ込んだすし飯を、シンプルな酢飯とすることで駅弁仕様とした「祭ずし」が開発されました。

入念な手洗いとほこり等の除去、さらにエアシャワーを浴びて三好野本店の厨房にお邪魔すると、ちょうど「桃太郎の祭ずし」の盛り付けが始まるところでした。


桃太郎の祭ずし製造の現場

製造ラインには、約15人の方が並んで、まずはマンネン酢の酢飯の上に錦糸玉子を敷き詰めてスタート。そして「岡山に春を告げる魚」として知られる鰆の酢漬け、さらに、祭ずしに欠かすことのできない瀬戸内の味覚・ままかりの酢漬けなどが、手際よく盛り付けられていきます。

advertisement

桃太郎の祭ずし製造の現場

さらに、あさりの煮付けと焼き穴子が盛り付けられていきます。ここは平成30(2018)年のリニューアルで大きく変わったところ。従来は岡山ならではの味・藻貝(もがい)が使われていました。


桃太郎の祭ずし製造の現場

しかし、昨今の漁獲量の減少に伴って、安定供給ができないことから、あさりに変更されたと言います。365日・一定の量を生産することが求められる駅弁では、食材の安定的な確保も重要なポイントとなります。


桃太郎の祭ずし製造の現場

海の幸に続いては、椎茸・筍の煮物といった山の幸が盛り付けられていきます。青菜漬けなどの脇を固める食材もしっかり加わって、おしまいにセンターを飾るえび煮と紅生姜が盛り付けられて、3分とかからずに全部で13の具材が揃い踏み! これで「桃太郎の祭ずし」の完成です。桃形の蓋をして、桃太郎のイラストが描かれた紙箱に収められたら、あとは出荷用の段ボールに詰めこまれていきます。


桃太郎の祭ずし

【おしながき】

  • 酢飯(岡山県産あけぼの使用)
  • 錦糸玉子
  • えび煮
  • 焼き穴子
  • 鰆の酢漬け
  • ままかりの酢漬け
  • 酢だこ
  • あさり煮
  • おぼろ
  • 椎茸煮
  • 筍煮
  • 酢れんこん
  • 青菜漬け
  • 紅生姜

桃太郎の祭ずし製造の現場

「じつは今回、ぜひご覧いただきたい、この先の工程があるんです!」

advertisement

商品開発担当の俟野(またの)さんの案内でやって来たのは、調理場のすぐ隣の部屋。先ほど盛り付けられたばかりの祭ずしが、一列に横に並べられ、大きな機械に吸い込まれていきます。


すぐ凍らせることができるフリーザー

何とコチラ、弁当をすぐに凍らせることができるフリーザーなのだそう。三好野本店では、この4月から祭ずしなどの冷凍駅弁を発売、通信販売により全国で購入が可能になりました。


冷凍された桃太郎の祭ずし

マイナス50℃で約22分、「桃太郎の祭ずし」がフリーザーを通り抜けてきました。祭ずしのきれいな盛り付けのまま、カチンコチンに凍っています。通信販売ではこの凍った状態で我が家に届くというわけ。ちなみに家庭で解凍する際は、電子レンジ(500W)で4分が目安。本気で駅弁バージョンを再現したい場合は、解凍して約40分おくのがお薦めだそう。なお、冷凍用の容器は、通常のポリスチレンから耐熱のポリプロピレンに変更されています。


解凍された桃太郎の祭ずし(手前)

今回、「冷凍 桃太郎の祭ずし」を解凍後、ちょうど40分おいたものをいただきましたが、冷凍と言われなければわからないほど、駅売りと変わらない味わいが感じられました。もう冷凍駅弁と侮ることなかれ。消費期限を気にしないで、我が家の食卓を岡山にすることができると言っても過言ではないクオリティ。今年(2021年)も遠くへお出かけしにくい大型連休ですが、おうちで旅気分を楽しむにはピッタリの冷凍通販駅弁です。


381系電車・特急「やくも」、山陽本線・庭瀬~中庄間

いまから130年前の3月、岡山駅の構内営業者となった三好野本店。4月には、早くも山陽鉄道が倉敷まで延伸され、途中駅となったことを機に駅弁の販売を始めました。いまは福山・尾道方面の列車に加えて、山陰方面へ伯備線経由で直通する特急「やくも」も走る山陽本線の岡山~倉敷間です。

advertisement

(初出:2021年4月30日)

連載情報

ライター望月の駅弁膝栗毛

「駅弁」食べ歩き15年の放送作家が「1日1駅弁」ひたすら紹介!

著者:望月崇史

昭和50(1975)年、静岡県生まれ。早稲田大学在学中から、放送作家に。ラジオ番組をきっかけに始めた全国の駅弁食べ歩きは15年以上、およそ5000個!放送の合間に、ひたすら鉄道に乗り、駅弁を食して温泉に入る生活を送る。ニッポン放送「ライター望月の駅弁膝栗毛」における1日1駅弁のウェブサイト連載をはじめ、「鉄道のある旅」をテーマとした記事の連載を行っている。日本旅のペンクラブ理事。

駅弁ブログ・ライター望月の駅弁いい気分 https://ameblo.jp/ekiben-e-kibun/

※新型コロナウイルス感染症、Go To事業、運行状況に関する最新情報は、厚生労働省、内閣官房、首相官邸、国土交通省・観光庁のWebサイトなど公的機関で発表されている情報、鉄道事業者各社の情報も併せてご確認ください

おすすめ記事

「駅弁膝栗毛」バックナンバー

       | 次のページへ

Copyright Nippon Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ミュージカル『ディズニー くまのプーさん』、舞台が見えづらいとの指摘に謝罪 「視認性の改善を講じる」
  2. 業務スーパーの“高コスパ”人気冷凍商品に「基準値超え添加物」 約1万5000個販売……自主回収を実施
  3. “スケスケ成人式コーデ”が物議のモデル、「3度見される服」を披露 「コレは見ちゃうわ」「洗っても大丈夫なのか」の声
  4. 【今日の計算】「500×99」を計算せよ
  5. 秋元康、AKB48卒業の柏木由紀に送った手紙が物議 “冒頭の一文”に「昭和丸出し」「嫌すぎる」
  6. イオンモールで販売「シフォンケーキ」にカビ発生、5000個回収へ “下痢”の報告で調査中……出店企業が謝罪
  7. 「葬送のフリーレン」の勇者一行、ネモフィラ畑に現る 名場面にちなんだコスプレが「これを花畑を出す魔法か」と23万いいね
  8. 500円玉が1つ入る「桔梗のお花ケース」が100万件表示超え! 折り紙1枚で作れる簡単さに「お小遣いあげるときに便利」「美しい〜!」
  9. 天井裏から変な音がする→スマホを突っ込んで撮影したら…… 映った“とんでもねぇ”モノに「恐ろしい」「何これ」と騒然の196万表示!
  10. IKEAの新作カーテンが「家中これにしたい」ほどすてき!→どうやって付けているの? 垢抜けインテリア術に視線集中「すっごいかわいい」「色味が最高」