スピリット・オブ・JNR! 胸アツすぎる注目列車、えちごトキめき鉄道の「急行電車」を昭和のおじさんが語り尽くす:月刊乗り鉄話題(2021年7月版) えちごトキめき鉄道「観光急行」(1)(1/2 ページ)
早速乗ってきました! 「昭和の鉄道ファン」に胸アツすぎる注目の列車。何が魅力なのか、どんな工夫があるのか、じっくり愛でていきますよ。
新潟県のえちごトキめき鉄道で、国鉄時代の急行電車を再現した「観光急行」が走り始めました。昭和生まれの鉄道ファンに胸アツなこの列車、一体何が魅力なのでしょう。昭和生まれのおっさんが語ります(全3回)。
「なつかしい派」と「レトロで面白い派」、観光急行は昭和世代も平成世代も楽しい
2021年7月4日、新潟県のえちごトキめき鉄道は「観光急行」の運行をはじめました。運行日は原則として土曜日曜祝日です。電車はJR西日本で引退した車両の「455系」と「413系」を譲り受けました。国鉄時代に作られた電車です。
その姿、武骨な内装、モーター音。これぞ国鉄。英語で「ジャパン・ナショナル・レールウェイ(JNR)」。そう、この電車こそ「スピリット・オブ・JNR」であります。
塗装はかつての急行の色が再現されています。地方の幹線で活躍した急行電車にみられました。交直両用電車といって、大都市の直流電化区間と、地方の交流電化区間の両方を直通可能な電車です。大都市に生まれ育った人のうち、この色を「懐かしい」と思う人は、青春時代に電車で遠くへ出掛けた人です。「うわぁ、あの頃の電車とソックリだ」というわけで、昭和の鉄道ファンは「涙がちょちょ切れるほど」懐かしいわけです。
若い人には「あの頃っていつだよ……」って言われるかな。もう少し解説しましょう。
1960年代後半から1980年代前半。蒸気機関車の現役引退が近づき、SLブームが起きていました。一方で「星の寝台特急」ことブルートレインブームも始まります。当時は鉄道ファンに限らず「旅といえば鉄道」という時代でした。青春時代を過ごした人々は「ワイド周遊券」「ミニ周遊券」という一定エリア乗り放題のきっぷを使いこなし、やがて「青春18きっぷ」が発売されて、鉄道の旅が盛り上がっていきます。
その頃、鉄道で旅をしていた10~20代の少年たちが今や50~60代に。バリバリと第一線で働いていた時期を終え、趣味のために時間やおカネを使えるようになったお年頃です。そこに「青春時代の列車がよみがえった」わけです。これは観たい。乗りたい。というわけで、6月29日に開催された株主招待試運転を取材してきたのでした。
関連記事
秩父鉄道の「夜行急行」で夜明かし、その懐かしさにむせび泣く
夜中の長時間停車、駅ですする立ち食いそば!!うまい・楽しい・懐かしい 「乗り鉄の宿命」と「ドラえもん電車つながり」で富山へ行ってきました
たった400メートルを乗りに行く、これが乗り鉄の宿命なのです。名物駅弁「ますのすし」のミュージアムにも行ってきたよ。旨かったです。鉄道会社40社が参加 御朱印帳の鉄道版「鉄印帳」誕生、限定5000部を7月10日から販売
「鉄印集め」で全国めぐり、いかがですか。列車もトークもガンガン加速 “爆速”ローカル鉄道、ほくほく線「鉄分たっぷりツアー」が楽しすぎた
久野さん&南田さんが同行。このお二人、朝からずっとしゃべっておられました。どんな香りなんだ!? 国鉄時代の列車内の香りを再現した「石けん」発売
調香師が何度も足を運んで、実際の香りを嗅いで再現するという豪の技。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.