ニュース

「OLって何の略なんですか?」 2050年から2021年を振り返る漫画がリアルで興味深い(1/2 ページ)

令和生まれの鈴木杏寿郎が大叔母に取材するお話。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 今から少し先の未来・2050年を生きる登場人物が昔を振り返る漫画『2050年の私たち』が現実味があって面白いです。オチがなるほど令和……!

主に2020年以前の東京を振り返ります

 令和生まれ(31歳)の小説家・鈴木杏寿郎(あんじゅろう)が、大叔母の小倉ちまき(59歳)に、2020年前後の東京について取材するお話。新作小説の主人公が1990年生まれの企業勤めの女性ということで、話題は当時の会社での“しきたり”に。

 2021年現在すでに死語となりつつある「OL(オフィスレディ)」という言葉の解説から始まり、来客時にお茶を出すときのいろいろな作法を学ぶ「お茶くみ研修」があったことや、「名刺交換の研修」「エレベーターの上座の位置」などを合宿してまで一通りやった思い出が語られます。

advertisement

 そんな“昔”の話に、鈴木は「…知らない人が淹れたお茶は衛生面気にしてくれてるかな? とか俺は心配ですねえ」と話し、またエレベーターの上座やお酌のマナーは全くの初耳で、逆に興味深いようです。未来の若者が現代以上に衛生面に敏感なのは確かにあり得そうですが、その結果未来人の感じる違和感が現代人とはまた違ったポイントになるのも面白い……。

 小倉が「最初はちょっとした相手への気遣いから始まったことがマナーになって、最後には形式重視のルールになって、それをする理由を知らないことってあるんだよねえ」とここまでの話をまとめると、今もそういう話はよくあると彼も笑って返します。

 さらに、そういった時代を経てなくなったモノに対する捉え方として、「でもこれらの『今とはちょっと違う』って話は、ちまきさんたちが取捨選択してくださった結果なんですよねえ」と令和生まれの鈴木は話すのでした。

鈴木のお母さんが当時何にハマっていたのかがわかるオチでした

 そして作品の最後では、彼が自身の“下の名前”について「母が深く感銘を受けた作品から漢字を頂いたと聞いています」という事実が語られており……当時の「杏寿郎」と言えば、400億の男!

 作者は『マキとマミ~上司が衰退ジャンルのオタ仲間だった話~』の著者で漫画家の町田 粥(@machi_kayu)さん。今回の漫画を描くにあたって1990年代生まれの方に取材したそうで、飲み会の研修などはその方の実体験のようです。なお、一部の内容については「滝行したりする会社だったからちょっといろいろ特殊だったのかもしんねえ…」とも補足しています。

advertisement

 町田さんは『FEEL YOUNG』(祥伝社)で、伝統の歌劇団を夢見る少年たちが集う音楽学校を舞台にした『吉祥寺少年歌劇』を連載。先日最終回を迎え、10月8日にコミックスが発売予定です。また、「pixivコミック」では単行本発売まで、毎週エピソードを公開する再連載もスタートしています。

作品提供:町田 粥(@machi_kayu)さん

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 巨大深海魚のぶっとい毒針に刺され5時間後、体がとんでもないことに……衝撃の経過報告に大反響 2024年に読まれた生き物記事トップ5
  2. ryuchellさん姉、母が亡くなったと報告 2024年春に病気発覚 「ママの向かった場所には世界一会いたかった人がいる」
  3. 【ハードオフ】2750円のジャンク品を持ち帰ったら…… まさかの展開に驚がく「これがジャンクの醍醐味のひとつ」
  4. 巨大深海魚のぶっとい毒針に刺され5時間後、体がとんでもないことに…… 衝撃の経過報告に「死なないで」
  5. 「どういうことなの!?」 ハードオフで13万円で売っていたまさかの“希少品”に反響「すげえ値段ついてるなあ」 
  6. 「脳がバグる」 ←昼間の夫婦の姿 夜の夫婦の姿→ あまりの激変ぶりと騙される姿に「三度見くらいした……」「まさか」
  7. 「衝撃すぎ」 NHK紅白歌合戦に41年ぶり出演のグループ→歌唱シーンに若年層から驚きの声 「てっきり……」
  8. 知らない番号から電話→AIに応対させたら…… 通話相手も驚がくした最新技術に「ほんとこれ便利」「ちょっと可愛くて草」
  9. 【今日の難読漢字】「手水」←何と読む?
  10. 「見間違いかと思った」 紅白歌合戦「ディズニー企画」で起きた“衝撃シーン”に騒然「笑った」「腹痛い」