サンドイッチ作るときにハムで具を包めばこぼれない → 14万いいね獲得の裏技、試してみたら本当だった!
確かにこぼれませんでした。
ちょっとした工夫で、サンドイッチの具がこぼれにくくなる……。そんな方法をまとめたツイートが、話題になっています。
発端となったのはちょうちんあんこうさん(@lantern_utp)のこのツイート。サンドイッチを作るときにパンの4辺にハムを置き、その中央に卵サラダなどこぼれやすい具を配置してから、周囲のハムを真ん中に向けて折りたたむ……。なるほど、そうすればパンの間から具がはみ出さず、こぼれてこないわけですね。考えてみれば当たり前ですが、これは発見だ……。
というわけで、実際そこまでうまくいくのか、早速サンドイッチを作って実験してみます。今回はハムと卵サラダのほか、レタスときゅうり、そしてトマトという、いかにもサンドイッチっぽい具を用意してみました。卵サラダはこぼれてしまいがちですが、トマトもなかなか水っぽい野菜。家庭で用意するとどうしても汁気がこぼれてきがちです。それも防げるならありがたい……!
とりあえず、何も考えずに普通にサンドイッチを作ってみます。具材を適当に乗せてパンを重ねると、それだけで卵部分がグニグニと漏れてくる……。うん、なんというか、「家で作った普通のサンドイッチ」という感じです。やっぱり微妙に持ちにくいし、食べにくい。食べてるうちにパンもズレてきます。
続いて、ちょうちんあんこうさんのやり方で作ってみることに。まず四方にハムを置き、具を乗せて畳んでからもう一枚のパンで挟んで完成。やってみて分かったんですが、折りたたんだ時にハムと具がくっついた方が作業しやすい。一番上の具をトマトや卵サラダなど、ちょっと水分が多いものにすると、よりハムと具が密着してベターです。
完成した後で軽く上から押してみたんですが、当前ながらハムにガードされて中身が出てこない。包丁で斜めに切っても、パンがズレたり具が飛び出してくるようなこともなく、きれいに両断できました。食べてみても、手で持っている時に側面から具があふれてこないから快適。確実にハムが4枚必要というのがネックですが、そこさえ気にしなければいいことづくめです。
では次に、レタスの場合はどうでしょうか。元のツイートでは「ハムやレタスで具を包めばこぼれない」と書かれていたので、レタスでも同様に試してみることにします。
というわけでレタスをパンの周囲に4枚並べ、真ん中に具をのせてから折りたたんで包むようにし、その上にもう1枚のパンを乗せてみます。横から見た時の雰囲気は、かなり「具が四角いレタスだけのサンドイッチ」という感じで面白い。「畳んだらレタスが割れるのでは?」と思っていたのですが、意外にレタスが頑丈でしっかりその他の具材を包めたのにも若干驚きました。
ということでレタスでもやってみたわけですが、これが案外持ちにくい……! ハムだとある程度パンに貼りつくのでズレたりしにくいんですが、レタスは滑るため具材の塊がそのまま外に出てしまいそう。具がはみ出てこないのはいいんですが、今度はレタスに包まれた具がそのまま落っこちそうになります。あとこれは完全に自分が悪いんですが、レタスを大量に挟むので、挟む前に念入りに水気を切っておかないと大変なことになりますね。勉強になるなあ。
というわけで、4方向から具材を包んでサンドイッチを作るなら、やっぱりハムを使うのが一番良さそう……という結論となりました。これを応用すれば、サルサなど汁気が多めの具も簡単にサンドイッチにできるかも。また、今回は試しに斜めに切ってみましたが、実際に食べる場合は切らない方が食べやすいと思います。とにかく具材がこぼれにくくなるのは事実なので、皆さんも試してみてくださいね!
関連記事
これなら糖質制限できるかも! 話題の「半分カリフラワーチャーハン」を試してみたら完全にチャーハンだった
マジで違和感なし!冷めたフライドポテトどうするか問題の最終回答! 「カップヌードルカレーにぶちこむ」は本当においしいのか?
そりゃまずいわけがないよなあ。冷凍ご飯の解凍が「超楽になる」ライフハックが話題に → 試してみたら効果は歴然だった
ポイントは「リング状」と「薄さ」。国産小麦のうどんが毎月届くサブスク「UDON LAB」 食べ比べで「小麦沼」の世界に誘われよう
ところで、うどんのサブスクって何……?こんなにうまいのになぜ関東で見かけない? 関西人はみんな知ってる「ポールウインナー」の謎
関西に引っ越して衝撃だった文化の一つ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.