ニュース

RIP SLYME・PESの急な脱退報告にファン「最悪な形で終わってしまった」 過去には「足を引っ張るなと言われ続けて来た」との発言も(1/2 ページ)

「発言する権限がなかった」との主張も。

advertisement

 ヒップホップグループ「RIP SLYME」の元メンバー・PESさんが11月1日にTwitterを更新。「RIPSLYMEインスタライブの件について」と題し、2018年10月から活動休止中の同グループを、1年以上前となる2017年9月の時点で脱退していたことを報告しています。

PESさん脱退の報告

 PESさんは「2017年9月、様々な理由から今後RIPSLYMEのメンバーとして活動を続けることが困難であると判断し、事務所とグループを辞めさせていただきました」と、4年前の脱退を正式に報告。ファンに伝える機会は以前からうかがっていたものの、複雑な話やいろいろな出来事が重なり公表には至らなかったとのことで、「こう言った形での報告になってしまい申し訳ありません」と謝罪の意も添えています。


PESさん(画像はPES 公式Instagramから)

 またPESさんは、現メンバーのRYO-Zさん、ILMARIさん、DJ FUMIYAさんの3人がたびたび行っていたインスタライブについても言及。以前に「私の話をして欲しくない」と伝えていたものの、PESさんともう1人のメンバーを加えた“5人での活動を匂わす言動”が多々あり、その度に埒外のPESさん本人に否定的な意見が多く集まることがあったそうです。

advertisement

 直近のインスタライブは10月8日に配信され、これまでの経験から「嫌な予感がしました」「実際に話したかった」と、3人がいる場に直接参加をリクエスト。しかし、リクエストは承認されず「このまま物事が進んでしまい私の道義的責任が生じるのは非常に危険だと感じました」「皆さんにも意見を選択してもらう材料をシェアしたかった」と、今回の報告に至った経緯をまとめて語っています。

 なお、現在も知人を通して対話の機会を得ようとしているPESさんですが、メンバーからはいまだ音沙汰なしとのことです。

 今回、書面で脱退を報告したPESさんですが、以前にもグループの存続や自身の進退について後ろ向きな発言が。

 2019年3月にTwitterでファンから「5人で音を奏でたいと思いますか?」との質問があった際に、「思わないです。残念ですが」「20年間、足を引っ張るなと言われ続けて来たので」と回答。また、「私に解散とか休止とかやめるとか」「発言する権限がないんですよ」「そういうお手伝いさんというかパシリというか」と自身とメンバーとの間にあつれきがあるとも訴えていました。

 活動休止中のグループに突然起こった騒動に、ファンからは「わかってはいたけど」「期待してたけど、残念」「結局、最悪の形で終わってしまったな」と、いまだ納得のいかない声が寄せられた他、PESさんに対しては「今後も活躍を楽しみにしています」「ずいぶん苦しまれていたのですね」「はっきりと公表してくれてよかったです」とのねぎらいの声が寄せられています。

advertisement

対立があらわとなる前の「RIP SLYME」(画像はRIP SLYME 公式Instagramから)
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 鮮魚店で瀕死の“巨大ガニ”を購入→家に連れて帰り、お風呂場に放ってみると…… まさかの展開に「こわっww」と800万表示
  2. 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ〜!!」
  3. 5歳のときにトレーニングを始めた女の子→3年後…… 現在の姿が「ハハハすごすぎる」「めちゃくちゃ尊敬」と250万再生【海外】
  4. 古いタオルを手で裂いていくだけで→「すごい…」「意外!」便利アイテムに! 生活の質“爆上がり”アイデアが話題
  5. 「夢見たディスプレイ」空中浮遊するガンダムのプラモデル、その仕組みは…… “122時間”かけて作った超大作が40万再生「マジで感激」
  6. 海外で暮らすパパとビデオ通話中、1歳娘がとったけなげな“行動” 大反響から約1年後……家族の現在を聞いた
  7. ←夫に出すやつ 自分で食べるやつ→ 目を疑うレベルの“落差”に爆笑「わ〜おw」「なんかとんでもないのいた」
  8. 妻「“157センチ、43キロが理想”と言う夫に、かわいいと言われたい」→プロに依頼したら…… 「エグッ!」「黒木瞳さんかと」
  9. 伸び放題になった実家の庭木→50代女性が2日間どんどん切ったら…… “見違える光景”に「さすがですね!」「明日は我が身」
  10. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】