ニュース

親友のカマキリと遊ぶ漫画がカオスの極み 冬だというのに海へ繰り出す元気な1匹と1人の友情物語(1/2 ページ)

なぜ冬の海で? と思ったら……。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 「おれはかまきり おう なつだぜ」と、年の瀬に親友のカマキリが遊びに誘ってくる漫画が不条理でおかしいです。漫画家の時田(@tokitadesu)さんが、工藤直子さんの詩「おれはかまきり」をイメージして描いた、不可解な夢のような一編。

アイキャッチ 「おう なつだぜ」「年末だよ」――1コマ目でもうおかしい
漫画をまとめて読む

 元気がなく部屋にこもる主人公を思いやり、ナンパをしようと海へ連れ出すカマキリ。そんな誘いを冬にするあたりは少々ズレていますが、友だち思いのいいやつです。主人公の好みも熟知しており、ぴったりな女の子を探しに行ってくれました。

 その一方、主人公は待っている間、モフモフした謎の生物を助けることに。何かの役に立てたことで、あらためて“生”を実感できました。これも世話を焼いてくれた親友のおかげ――。

advertisement

 ――ところが、当のカマキリには重大な異変が。海に浸かった彼の尻から、水生生物のハリガネムシがにゅるにゅると飛び出していたのです。幼い間は昆虫に寄生して過ごし、成長すると宿主の脳をいじって水に飛び込ませ、自身は本来のすみかへ脱出するすごいやつ。

 自分の尻から出てきた「ハリガネムシさとこ」を名乗る“それ”に、カマキリはどういうわけか一目ぼれ。意味不明な経緯で親友に恋人ができてしまいましたが、主人公は動揺するでも嫉妬するでもなく、穏やかな様子です。その後も2匹と1人は、「あたしの友だち紹介しましょうか」「サナダムシさんにはちょっと会ってみたい」などと、シュールな会話をとめどなく続けるのでした。

 脈絡がないようでいて、ハリガネムシの習性でカマキリが導かれるなど理にかなった(?)部分もあり、味わい深いこの漫画。Twitterでは「情報量が多い」「クセになる」「カオスで好き」「親友が死ななくてよかった」などと好評で、かつて小学校の教科書で読んだ、「かまきりりゅうじ」の詩を懐かしむ人もみられます。

作品提供:時田(@tokitadesu)さん

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 瀬戸内海で漁をしていたら突然異変が…… 揚がってきた“取ってはいけない生物”に衝撃 「初めて見ました」と70万再生
  2. 女性「髪が邪魔なので切りたい」→スッキリさせると…… 「えぇぇぇぇぇ!?」別人級の大変身に仰天「何だか細く見えます」
  3. 長期滞在していた客が帰った部屋に入ったら…… オーナーが涙した“まさかの光景”が200万表示「うわ〜!」「懐かしい」
  4. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に
  5. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  6. 娘「女子力高めのお弁当にして」→夜勤明けの父が作ったのは…… 見事な出来と目からウロコの“一工夫”に「参考になります!」
  7. 真っ赤な極小ビーズをひたすら丸く編んだら…… おなかが鳴りそうな便利グッズが450万再生「なんてこと」「すてき〜!」
  8. 「助けて。息子がこれで幼稚園に行くってきかない」→まさかのアイテムに母困惑 「行かせましょう!」「控えめに言って最高」と反響
  9. 「もはや文化遺産」 ハードオフ店舗に入荷した“幻の激レア商品”に大騒然 「うそやん」「初めて見たわ」
  10. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」