ニュース

「弊社への志望動機を」「卒業研究の内容は」―― 就職面接の緊張感あふれるやりとりが一転、急に斜め上へすっ飛ぶ漫画がシュール(1/2 ページ)

魔術よりもむしろ話術がすごい。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 「弊社への志望動機をお聞かせください」「御社の企業理念に感銘を」――。ある就職面接を描く漫画がシュールでおかしいです。序盤こそ型にはまっていて、就活に少し役立ちそうな内容なのですが……?

テンプレめいた会話がまさかの方向へ

 学生の言うテンプレ的な回答を、聞き慣れたといった様子で冷静に分析する面接官。学生が「技術を外部に頼りすぎず自社部門に投資をしている姿を感じ~」と、具体的な話を始めたところで、少々突っ込んだ質問をぶつけます。「人文学部卒で総合職希望ですよね? 技術部門にもご興味をお持ちですか?」と。

 これは面接官が仕掛けた、少し意地悪な試練。学生は「興味がある」と答えれば、合格しても希望に添わない部署に配属されかねないですし、「ない」と言えば事業の軽視となり、心証を悪くしかねません。面接官は、誰もおとしめずに自分が得するよう上手に言葉を選べるかといった、コミュニケーション能力を確かめようという腹づもりなのです。

advertisement

 ところが、学生は「人文学部で西洋魔術を専攻しておりました」と、急にすっとんきょうな話を始めました。才能ある同級生には及ばなかった経験から技術職に敬意はあるものの、自分は実力不足ゆえ支える側でがんばりたいというのです。確かに、上手に言葉を選んで試練を乗り越える納得の回答……! だが、魔術のくだりだけがよく分からない。

 最後に魔法陣まで描描いて卒研の内容を解説した学生を、とりあえず「よくわかりました」と送り出す面接官たち。魔術については困惑しながらも、「質問に対し自分の言いたいことを先走ったりせず」「どの相手にも言える使い回しの文句ではなく」など、学生を好意的に迎えるのでした。結局面接官が見ているのは会話の表層でなく、受け答えからのぞく人柄の部分ということかもしれませんね。

 「学生が自分のペースに持ち込む技術が見事」「フラットに対応できる面接官も有能」「よく平常心で質問続けられたな」などと笑いを呼んだこの漫画は、漫画家の山田しいた(@yamada_theta)さんが手がける『ITおじさん』シリーズの一節(2巻に収録)。単行本では、学生の就活の行方や、研究していた「魔術」の意味まで描かれています。

作品提供:山田しいた(@yamada_theta)さん

同シリーズはWebメディア「NewsPicks+d」でも、「ITおじさん+d」として連載中
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. かわいすぎる卓球女子の最新ショットが730万回表示の大反響 「だれや……この透明感あふれる卓球天使は」「AIじゃん」
  2. 小1息子「からあげって書いてある」→視線の先には…… 爆笑の珍回答が540万再生「かわいいから正解にしちゃおう」「オチwww」
  3. 18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」
  4. 兄犬に怒られ引きこもってしまった子柴犬、家族みんなで慰めると…… 涙を誘う結末に「感動しました」「人間の兄弟を見ているよう」
  5. 意外なもので作った“親生存確認装置”が天才の発想 「なぜミンティアがそこに!」「盲点だった!」
  6. 0歳赤ちゃんと2歳兄、“世界一かわいい兄弟げんか”がはじまったワケは…… 必死な兄の姿に「笑っちゃった」「たまらんです」
  7. 現存するの……!? 実家で見つけたティッシュ → 書かれていた“まさかの文字”に驚がく レアすぎる品に「すごっ」「もう27年か」
  8. 10年子どもを授からず、9人の養子を育てる夫妻 夫に妊娠報告すると…… 涙なしでは見られない反応に心を揺さぶられる【海外】
  9. 「美しすぎる文章」 90歳の祖母から届く小説のような手紙に反響 「素敵なおばあさま」「こんな文が書きたい」
  10. 44歳・遠野なぎこ「エヘッ お手て繋いでテクテク」 友人と連日外食→距離感問うSNSコメントにピシャリ「即ブロックしますからね」