投票に行かないことによるデメリットとは…… 参院選が迫る中、大事なことを教えてくれる漫画(1/2 ページ)
今回の参議院選挙のあと、衆議院の解散がなければ、次の国政選挙は3年後。
参議院選挙が7月10日に迫る中、投票に行かないデメリットを紹介した漫画が刺さります。
漫画を描いたのは、るかぽんさん(@rukapon)。「誰に投票すればいいか分からない」「どうせ自分が投票しなくたって一票で結果は変わらない」と思っている人に向け、漫画を執筆しました。この漫画を描いたるかぽんさん自身も、そう思っているんだそうです。
ただ、るかぽんさんがそれでも投票に行くのは、行かないと確実にデメリットがあるから。
選挙では、「誰が誰に投票したか」は記録されませんが、「何十代の人が投票しに来た」というのは記録されます。例えば、2021年に行われた衆議院選挙の年代別投票率は、60歳代がトップの71.43%、次いで50歳代が62.96%、40代が55.56%と年代が下がるにつれて徐々に下がっていき、20歳代が最低の36.5%でした。一方、10歳代は43.21%となっています。総務省が公開している過去の年代別投票率を見ても、20代~30代は他の年代と比べ、低いケースが多くなっています。
そのため、政治家は「高齢者にウケる政策をドンドンしよう!」となり、若い人がデメリットを受けることになることに。しかし、若い世代の投票率が少しでも上がれば、政治家は「若者を無視できない…」と考え、「投票者が当選しなくても『自分の一票は同世代の力を上げた』という価値がある!」とるかぽんさんは主張しています。
投票先をどこにしようか考えている人に向け、Yahoo!JAPANや各紙、NHKなどは「政党との相性診断」や「政党・候補者アンケート」を実施しています(関連記事)。今回の参議院選挙のあと、衆議院の解散がなければ、次の国政選挙は3年後。忘れずに投票しましょう。
作品提供:るかぽんさん(@rukapon)
関連記事
「女性ももっと男の人に寛大に」少子化・未婚めぐり物議醸した桜田元五輪担当大臣 Twitterで釈明も批判やまず
桜田氏はこれまでにも失言を繰り返してきました。「結局どこに投票すればいいんだろう……」 そんなあなたのために、選挙で参考になるサイトをまとめてみました
今回の参議院選挙のあと、衆議院の解散がなければ、次の国政選挙は3年後に。「最高」「攻めてる」 テレ東、“参院選前”の選挙動画が話題に 「視聴者から『投票前に』という声が寄せられていた」
テレ東に配信を始めた理由を聞きました。ごぼうの党が選挙カーでロート製薬に酷似したメロディを流す ロート製薬「一切の関与をしていない」と関係否定
期日前投票期間は6月23日(木)から7月9日(土)、投票日は7月10日(日)です。衆院選投票日、「零票確認ガチ勢」の投稿が盛り上がる 一番乗りした人からの報告続々
いい意味でのお祭り感。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.