ニュース

アプリをSlackからDiscordに変えただけで学生の反応が激変 その理由とは?(1/2 ページ)

確かに使い慣れてるかどうかは、大きく影響しそう……。

advertisement

 日常のハッとするような気付きを与えてくれるツイートを、イラストとともにご紹介する企画「その視点はなかった」。今回は大学教授のKohei Kawaguchi(@mixingale)さんが驚いた、アプリが違うだけで大きく変化した学生たちの反応です。

(イラスト:野田せいぞ

Discordに変えたら生徒の反応が激変

今年の授業はSlackじゃなくてDiscordにしたんだけど、それだけで学生の反応がぜんぜんちがってびっくりした。サーバーに参加した学生同士で勝手に会話を始めている。SlackでもDiscordでも機能的にみて同じようなもんでしょと思ってたけど、UIとコンテクストがちがうと受け止め方が全然違うんだな。

(Kohei Kawaguchiさんのツイートより)

 大学の講義で使うアプリを、SlackからDiscordに変更したKawaguchiさん。すると、それだけで学生の反応が大きく異なったそうです。

 Discord変更後、中にはサーバに参加した学生同士で、勝手に会話を始める場合もあったとのこと。Kawaguchiさんがその要因について娘さんに聞いたところ、「Discordは吹き出しがでないのがいい」「吹き出しがでると『私が発言してます』って感じが強く出て緊張してしまう」などと、少なからず違いを感じている様子だったといいます。確かに基本機能って微妙に違うもんな……。

advertisement

 ツイートを見た人からは「面白い話ですね」という感想に加え、「使い慣れてるからある程度リラックスした環境だからでは?」「利用した経験があるものかどうかが大きいのでは」など、Discordのカジュアルさや普及率に注目したコメントもありました。

 ちなみにKawaguchiさんが自分でもDiscordを試したところ、「書き込みした瞬間にちょっとした『気持ちよさ』が発生するようにデザインされている」と感じたそうです。

人気の【その視点はなかった】

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  2. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  3. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  4. 不要になったペットボトルに種をまき、3カ月育てたら…… 驚きの成果に「すごっ!」「素晴らしいアイディア」
  5. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  6. 「絶対犯人チップデールやん」 ディズニーのドアストッパーを買ったら→思わず“二度見”な形に「これほしいwww」と480万表示
  7. 職場で21歳上の女性上司に“一目ぼれ”→猛アタックして交際&年齢差を乗り越え結婚 夫妻が波乱語る
  8. 「悲しみに暮れてる」 サイゼリヤがメニュー改定→“定番商品”消滅にショック広がる 「大好きだったのに」
  9. “気性が荒いので飼うな“と言われたトカゲを、初心者がお迎えして3年後…… 信じられない現在の姿に「すごーい!」
  10. 古いタオルを切り出すと……? “全く別の日用品”に生まれ変わる技に「素晴らしいアイデア」「最高!」と340万再生