ニュース

「自分が特別だと思うなよ、そういう役割なだけだ」 銀行入社時の人事の言葉がガツンとくる(1/2 ページ)

勘違いしないことって、大事。

advertisement

 日常のハッとするような気付きを与えてくれるツイートを、イラストとともにご紹介する企画「その視点はなかった」。今回は元銀行員のガジたんさん(@gazigazi_new)が入社時に人事から言われた、とある一言が話題です。

銀行員だからこそ、態度に気を付けろということなのかもしれません(イラスト:かるーめ

「自分が特別だと思うなよ」

私は前職に入社した時、人事から「お前ら銀行員なんてただのサラリーマンだからな。これから人様の会社の決算書や個人資産を見たりする機会は当たり前にあるけど自分が特別だと思うなよ。そういう役割の会社なだけだ。」って言われたのは本当にその通りだと思ったし忘れないでいる。

だから無理に下げる必要も上げる必要もないし、本当に普通の会社員として接してる。個人的にはモノ作りに憧れがあるので、製造業とか研究系の人と話すとメチャクチャテンションが上がってしまう。

一応補足。横領とかそういう話ではなく、単純に「リスクとって事業やってる経営者に対して偉そうにしたり、規模や金額で態度を変えるな」ということ。当時の人事の人は「君たちががすごいわけじゃない、先人達のおかげで信頼されているんだ」ということを言ってた。

(ガジたんさんのツイートより)

 前職で銀行員をしていたという今回のツイート主、ガジたんさん。銀行に入社する際、人事に「これから人様の決算書や個人資産を見たりする機会は当たり前にあるけれど、自分が特別だと思うなよ」と言われたそうです。「あくまでそういう役割の会社なだけだ」とも言われ、ガジたんさんはその通りだと納得したとのこと。

advertisement

 このツイートに対し、「前の職場ではこれを勘違いしている人が多かった」「人事らしからぬ的を射た発言」といった共感の意見が寄せられた他、「銀行の常識は社会の非常識ということも多いから気を付けなさいと上司に言われた」という同業者からの意見も。

 また、ツイート主のガジたんさんは今回の件に対し、「これはあくまでリスクを取って事業を運営している経営者に対して偉そうにしたり、規模や金額で態度を変えるなという話だということ」と解説しています。確かに規模や権力で態度を変えるという人、どこにでもいますよね……。

人気の【その視点はなかった】

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「え?」 “ごみだらけの道”を掃除したら…… あらわになった“まさかの正体”に世界中が驚き 「信じられない」【海外】
  2. “未発売”のはずの新商品がフリマアプリに流出…… スノーピークが謝罪「心よりお詫び」
  3. 生活難易度MAX トイレも簡単に行けない“謎すぎる間取り”の都内マンションがシンプルに変な家で「癖強すぎ」「どんな部屋やねん」
  4. 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」
  5. 6カ月赤ちゃん、生まれて初めての体験に思わず「かあちゃんたすけてー!」 SOSの理由に「感情が迷子になってる感じが最高に可愛い」
  6. 【今日の計算】「9+4×5−8」を計算せよ
  7. 爆弾岩のようなイカつい見た目の生き物を茹でてみたら…… ありえない変化に反響「何回見てもおもろい」「ダンジョン飯っぽさがw」
  8. 「値段を三度見くらいした」 ハードオフに38万5000円で売っていた“予想外の商品”に思わず目を疑う
  9. 「この家おかしい」と投稿された“家の図面”が111万表示 本当ならばおそろしい“状態”に「パッと見だと気付けない」「なにこれ……」
  10. 深夜2時に響き渡る鳴き声→見ると隣家の物置に紐で繋がれている子猫が…… 仰天する当時の状況と意外なワケが胸に迫る