ニュース

「自分が特別だと思うなよ、そういう役割なだけだ」 銀行入社時の人事の言葉がガツンとくる(1/2 ページ)

勘違いしないことって、大事。

advertisement

 日常のハッとするような気付きを与えてくれるツイートを、イラストとともにご紹介する企画「その視点はなかった」。今回は元銀行員のガジたんさん(@gazigazi_new)が入社時に人事から言われた、とある一言が話題です。

銀行員だからこそ、態度に気を付けろということなのかもしれません(イラスト:かるーめ

「自分が特別だと思うなよ」

私は前職に入社した時、人事から「お前ら銀行員なんてただのサラリーマンだからな。これから人様の会社の決算書や個人資産を見たりする機会は当たり前にあるけど自分が特別だと思うなよ。そういう役割の会社なだけだ。」って言われたのは本当にその通りだと思ったし忘れないでいる。

だから無理に下げる必要も上げる必要もないし、本当に普通の会社員として接してる。個人的にはモノ作りに憧れがあるので、製造業とか研究系の人と話すとメチャクチャテンションが上がってしまう。

一応補足。横領とかそういう話ではなく、単純に「リスクとって事業やってる経営者に対して偉そうにしたり、規模や金額で態度を変えるな」ということ。当時の人事の人は「君たちががすごいわけじゃない、先人達のおかげで信頼されているんだ」ということを言ってた。

(ガジたんさんのツイートより)

 前職で銀行員をしていたという今回のツイート主、ガジたんさん。銀行に入社する際、人事に「これから人様の決算書や個人資産を見たりする機会は当たり前にあるけれど、自分が特別だと思うなよ」と言われたそうです。「あくまでそういう役割の会社なだけだ」とも言われ、ガジたんさんはその通りだと納得したとのこと。

advertisement

 このツイートに対し、「前の職場ではこれを勘違いしている人が多かった」「人事らしからぬ的を射た発言」といった共感の意見が寄せられた他、「銀行の常識は社会の非常識ということも多いから気を付けなさいと上司に言われた」という同業者からの意見も。

 また、ツイート主のガジたんさんは今回の件に対し、「これはあくまでリスクを取って事業を運営している経営者に対して偉そうにしたり、規模や金額で態度を変えるなという話だということ」と解説しています。確かに規模や権力で態度を変えるという人、どこにでもいますよね……。

人気の【その視点はなかった】

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」
  2. あずきバーに砲弾を撃ち込む様子が“そんなわけなさ過ぎる結果”で爆笑 ツッコミが不可避の投稿はどのように生まれたのか聞いてみた
  3. いつも遊びに来る野良猫がケガ→治療するもひどく威嚇され…… 「嫌われた」と思った翌日の光景に「涙が出ました」
  4. ママを後追いして号泣する赤ちゃんに、猫がまさかの行動を見せ…… あまりに尊い光景に「自分の子どもだと思ってるんですね」
  5. 抱っこで熟睡している赤ちゃん、ママの声が聞こえた瞬間……! 天使のような反応に泣けるほどの愛と幸せがつまっている
  6. リビングで“水のみ”使ってレタスを育てたら……? ぐんぐんと育ち大量に収穫する様子に「一生レタス買わなくていい」「やってみたい」の声
  7. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  8. 和菓子屋の店主、バイトに難題“はさみ菊”を切らせてみたら…… 282万表示を集めた衝撃のセンスに「すごすぎんか」「天才!?」
  9. 都知事選掲示板に“ほぼ全裸”ポスターが掲出で騒動に→アイドルが懸念示す 「300万円を考えると安いものなんでしょう」「真面目に頑張りたい人が可哀想」
  10. 「とんでもないものが売ってた」 ハードオフに“33万円”で売られていた「まさかの商品」に思わず仰天