ニュース

GameWith、攻略ツールの盗用疑惑を否定 「アイデアを参考にしたが違法性はない」「ユーザーコミュニティーに配慮足りず反省」(1/2 ページ)

ユーザーが公開した攻略ツールと同様のものを5日後に公開していました。

advertisement

 GameWithが提供する攻略ツールを巡り、ファンが運営する攻略サイトの情報を盗用したのではないか、との批判がSNSで上がっています。ねとらぼ編集部の取材に対しGameWithは、盗用は確認できなかったものの、アイデアを参考にしたことは事実であるとして、「ユーザーコミュニティーに対しての配慮が足りていなかったと反省しております」と、コメントしました。

今回問題となったGameWithの「サポートカード性能比較ツール」

 問題となっているのは、スマートフォン用ゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」の攻略ツールとしてGameWithが公開した「サポートカード性能比較ツール」。同ツールでは3月31日のアップデートにより、「%」を使った性能表記や、グラフでの性能比較機能が追加されましたが、これらは3月26日に一般プレイヤーが公開した攻略ツール「サポカ性能評価くん」と酷似していると指摘されていました。

「サポカ性能評価くん」(ウマ娘サポカ性能比較ツール)のリリース告知(3月26日)
GameWithの「サポートカード性能比較ツール」更新告知(3月31日)。ツイートの文面も心なしか似ています

両ツールの類似点

  • 得意率計算式
  • 実装初期の評価式
  • グラフで表記する表現方法
  • 通常倍率や友情倍率などゲーム内の値を加工して表記する行為

ツール作者「今後も模倣されるかもしれない」

 こうした類似点について、第三者のユーザーがGameWithに問い合わせ、その回答をTwitter上で公開。同社サポートは、「盗用は無かった」という説明と共に、記事作成日はGameWith側が先行していた旨を回答しました。

advertisement

 しかしながら、盗用疑惑の否定のみならず「攻略記事を先に作成・公表していた」と正当性を主張した回答であったことからTwitter上で批判を呼ぶこととなりました。

「サポカ性能評価くん」の実装を担当した、おりばーさんによるツイート

 今回模倣された「サポカ性能評価くん」の計算ロジック作成者である、おがテツ(@o_TeT_o)さんは、上記GameWith側の見解について「『我々の方が先発だから問題ない。』という明らかに相手に敬意を表しない対応は極めて遺憾」と怒りをあらわに。

 また、その後GameWith側がツールに対して修正を施したことにも触れ、「明確に模倣したとみられる箇所のみ修正し、ソースコードを変更することで現在のまま運用しようという姿勢には怒りを通り越してあきれる」「今後リリースする予定のツールも模倣されるかもしれないと考えてしまい、極めて不快」とコメントしています。

GameWith「違法性はない認識」「配慮が足りなかった」

 GameWithはねとらぼ編集部の取材に対し、「グラフの計算式に関しましては、私たちが最初に発見したものではございませんが、2年前よりユーザー間で一般的な考え方となっている計算式を元にしており、違法性はない認識でございます」※と説明。同社が過去に行った6000件分の検証データと比較し、計算式の整合性を確認した上で今回のツールに使用していると回答しました。

※この計算式も、「サポカ性能評価くん」を手掛けたおがテツさんの助力もあり普及したもの

2021年4月に公開された、ゲーム内数値を%表記に変更するために必要な計算式の動画。投稿者は動画の説明欄で、「計算式はおがテツ様にご示唆いただきました」と補足している

 加えてGameWithは、企業運営の攻略サイト同士の競争では互いに対抗してアップデートを行うことがあるとした上で、「今回のグラフ追加含めた更新についても同様の認識で行ってしまいました。今回はユーザーコミュニティーに対しての配慮が足りていなかったと反省しております」と回答しています。

advertisement

「ゲームコミュニティーの萎縮と破壊に繋がる」

 この回答を受け、ねとらぼ編集部では、「サポカ性能評価くん」の実装を担当した、おりばー(@oliver_uma)さんにもコメントを求めました。おりばーさんはGameWithが「違法性」を判断基準としていることに対し「2018年に起きたヘイグ社の件から何もゲームコミュニティーを理解してないことが、今回改めて分かりました」とコメント。こうした企業攻略サイトの行いが「ゲームコミュニティーを萎縮させ、コミュニティーそのものの破壊へと繋がります」と指摘した上で、GameWithに対し「直ちに改善することを要求します」と求めています。

 おりばーさんが言及した「ヘイグ社の件」とは、GameWithが2018年3月にヘイグの運営する攻略サイトから情報を転用したことで批判を受け、謝罪した件。その際GameWithでは再発防止策として、社内ガイドラインと業務マニュアルの見直しを行うと発表していました。

 GameWithは今回のねとらぼ編集部の取材に対し、現行の盗用対策について「メディアガイドラインの制定・周知、研修、本番反映前の確認、事業責任者やマネージャーからの定期的な直接の聞き取り調査などを実施しております」と説明。また、今回の反省を踏まえて「ゲームユーザーの方々とよりよいゲームコミュニティーを作っていけるような社内教育を徹底してまいります」と回答しています。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「え?」 “ごみだらけの道”を掃除したら…… あらわになった“まさかの正体”に世界中が驚き 「信じられない」【海外】
  2. “未発売”のはずの新商品がフリマアプリに流出…… スノーピークが謝罪「心よりお詫び」
  3. 生活難易度MAX トイレも簡単に行けない“謎すぎる間取り”の都内マンションがシンプルに変な家で「癖強すぎ」「どんな部屋やねん」
  4. 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」
  5. 「値段を三度見くらいした」 ハードオフに38万5000円で売っていた“予想外の商品”に思わず目を疑う
  6. 6カ月赤ちゃん、生まれて初めての体験に思わず「かあちゃんたすけてー!」 SOSの理由に「感情が迷子になってる感じが最高に可愛い」
  7. 【今日の計算】「9+4×5−8」を計算せよ
  8. 爆弾岩のようなイカつい見た目の生き物を茹でてみたら…… ありえない変化に反響「何回見てもおもろい」「ダンジョン飯っぽさがw」
  9. 「この家おかしい」と投稿された“家の図面”が111万表示 本当ならばおそろしい“状態”に「パッと見だと気付けない」「なにこれ……」
  10. 深夜2時に響き渡る鳴き声→見ると隣家の物置に紐で繋がれている子猫が…… 仰天する当時の状況と意外なワケが胸に迫る