ニュース

「子ども3人だから川の字ならぬ州の字で寝てる」 うまい表現をする友人、でもよく考えると何かがおかしい……?(1/2 ページ)

子ども三人なのはわかるけども……。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 日常のハッとするような気付きを与えてくれるツイートを、イラストとともにご紹介する企画「その視点はなかった」。今回は川の字ならぬ「州の字で寝ていてさ」と語る友人が、よく考えたら何かホラーな気がしてきた話です。確かに子ども3人だとしても計算が……合わない……!?

両親と子どもが一緒に寝ることを川の字とはよく言いますが……(イラスト:かるーめ

「知らん大人が1人おるな……」

友達「シュウの字で寝ててさ~」

ぼく「シュウの字?」

友達「フロリダ州とかの州って漢字!両親の真ん中に子供寝かせること"川の字"って言うやんか。うち子供三人おるからな!ガハハ!」

ぼく「州の字ね!確かに子供三人になっとるわ!ガハハ!」

~帰宅後~

ぼく「知らん大人が一人おるな……」

(MAPさんのツイートより)

 普段はSF作家として活躍中の今回のツイート主、佐伯真洋(@map_sheep)さん。子持ちの友人と話している際、「州の字で寝ていてさ」と話が始まったそう。聞くところによると、両親の真ん中に子どもを寝かせることを川の字とは言いますが、友人は子どもが三人いるために「州の字」で寝ている、と表現したとのこと。その場では一緒に笑った佐伯さんでしたが、帰宅後よく考えてみると、州という漢字で寝ている様子を表現するなら子ども3人、大人3人になるんじゃない……? と考えて「知らん大人が1人おるな……」と思い至ったとのことです。た、確かに1人多い……!

 返信欄には「バカみたいに笑いました」「フルハウスかな?」といった声の他、「(あとの1人は)猫やろ」といった意見も。

advertisement

 そんな佐伯真洋さんですが、先述したように普段はSF作家として活躍中。『新しい世界を生きるための14のSF』や『SFアンソロジー 新月/朧木果樹園の軌跡』といったSFアンソロジーにも作品を掲載しています。

人気の【その視点はなかった】

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  2. 「日本の車のスゴさ」 ヒロミ、45年前の“激レア旧車”を発掘&オークション出品 驚きの落札価格にスタジオ騒然「こんなことあるんだ!」「ヤバイな!」
  3. 「1本11万!」 大谷翔平と真美子さんが監督へ贈った誕生日プレゼントに注目「もしかしてこれ?」「ウイスキーじゃないかも?」
  4. しらす干しからトゲ状の物体 → 骨かと思ったら…… “予想外の正体”に「骨にしか見えない」「刺さったら泣いちゃう」
  5. 道の駅で買った卵を、ニワトリに渡したら…… 21日後のグッとくる結末に「ホント不思議ですね」「自然界は凄い」
  6. 「もはやデカいイオン」「マジ建築物」と驚きの声 港に停まる“デカすぎる船”に目がバグりそう
  7. 「ご覧の通り、ひどい有様です」 ハードオフに1080円で売っていた“信じがたい状態の商品”に「どうして……」
  8. 笠井信輔アナ、妻とのレアな2ショット公開 「奥さま美しいですね」「美魔女 すてきすぎるーぅ」と反響
  9. 「こんな使い方が!?」 ChatGPTに“スーパーのチラシ”を読ませる→毎日の献立を考えてもらう 日常でAIを活用するライフハックが話題
  10. 「茨城産の峰不二子」名乗るタレント、グラビア熱望 破壊力抜群のショットにファン「スゴイカ・ラ・ダ」