ニュース

粘菌にイチゴを与えてみたら……? 「本命じゃないけどとりまキープ」みたいな反応が興味深い(1/2 ページ)

好きなの? 嫌いなの? はっきりして。

advertisement

 あるときはねばねばした姿、あるときはキノコのような姿になる不思議な単細胞生物・粘菌。この粘菌にイチゴを与え観察してみたタイムラプス動画が注目を集めています。

粘菌にイチゴを与えてみました

 実験の様子をTwitterに投稿したのは、親子で粘菌の飼育を楽しんでいる片岡祥三さん(@kataoka5233)。「与えてみたシリーズ」と題して、さまざまな粘菌の挙動をタイムラプス動画にして投稿しています。

 今回片岡さんが粘菌に与えたのは、イチゴのスライス。しばらくすると黄色い粘菌がイチゴを取り囲むように広がりましたが……なぜか全体を覆うことはなく、離れてしまいました。

advertisement

 片岡さんによると、「本当に好きなのはしっかり立ち止まるので、スルーしながらキープしている感じ」とのこと。粘菌にも食べ物の好き嫌いが!?

イチゴを登り始めましたが、結局やめて離れます
実験のあと

 リプライ欄などには「熟成した果実の方が酸味が少なくて食べやすいのかな~?」「酸味が苦手なのでは」といった声が寄せられていました。これに対して片岡さんは、今後、熟成した果実や、酸味のある果物でも試してみると返信しています。

 なお、この実験で使われている粘菌は、イタモジホコリという種。粘菌は、世界に数百種あるともいわれていますが、片岡さんが飼育しているのはそのうちの数十種ほどなのだとか。種の違いによっても挙動が異なるのだとすると、この研究、かなり奥が深そうです。

 片岡さんは他にも、はっさくの皮、煮干し、ギョーザなどを与えてみた動画を投稿。煮干しは嫌ったのに、塩分を抜いたら食べた……など興味深い結果が出ています。

画像提供:マメホコリ工房 片岡祥三(@kataoka5233)さん

高橋ホイコ

advertisement
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 弟からもらった出産祝いを開けたら…… 「笑いこらえるの無理でした」と爆笑の悲劇から1年後 話題になった投稿者に話を聞いた
  2. 「この発想はなかった」 “つながっていないプラレール”で新幹線を走らせたら…… “予想外の展開”が1100万表示 「見入っちゃった」
  3. ただの「ニワトリのあみぐるみ」だと思ってひっくり返したら…… 3000万再生の“まさかのサプライズ”に「これ100個ほしい」「愛らしい!」【海外】
  4. シマリスの巣箱を開けたら……飼い主「これはひどすぎ」中から出てきた“とんでもないもの”に「すごい」「笑った」
  5. ハードオフで売っていた“3300円のジャンク品”→持ち帰ると…… “まさかの掘り出し物”に「うらやましい」「いいお買い物ですねぇ」
  6. 18歳女子、子宮頸がんワクチンを打ちに小児科へ行ったら…… まさかの処置に「さすが小児科ww」「うらやましい」
  7. 「提督、改装後にまたお会いしましょう」にグッとくる…… 大和ミュージアムの仮囲いに「艦これ」イラストが出現「これだけでも見る価値ありそう」
  8. 【ダイソー】コーヒードリッパーの“じゃない使い方”が目からウロコ「これは思いつかなかった」 まさかの活用法に「え、天才」
  9. 無地Tシャツに透かし模様の生地を縫い付けると…… 春夏にぴったりな“まさかの完成品”が300万再生 「うわあ、素晴らしい」【海外】
  10. 渋谷の「下りるのが怖い階段」が物議 「階段に見えない」「怖すぎる」の声…… 運営元に実際にけが人が出ているのか聞いた