ニュース

「旦那がパスタを○○○○して離婚しようと思った」 イタリア人妻vs米国人夫の“お料理離婚危機”に笑いとさまざまな声(1/2 ページ)

イタリアの食への熱いこだわり。

advertisement

 意外なトラブルにまつわるツイートをイラストを交えて紹介する企画「気をつけましょう」。今回は日本人でもやってしまうかもしれないイタリア人とパスタのタブーに関するお話です。

気を付けましょう (イラスト:逆襲

戦争の火種になりかねない

以前持ち寄りパーティに招待された時にアメリカ人の知人の奥様が「旦那がパスタを折って茹で始めた時は離婚しようかと思った」と笑っていたので「もしや?!」と思って聞くとその奥様はイタリア人だと分かって、あの時、私は自分が持ってきたハワイアンパイナップルピザの箱を開ける勇気がなくなりました。

(あひるさんさんのツイートより)

 アメリカ在住の、あひるさん(@5ducks5)さんのお話。ある日のこと、食材を各自で持ち寄るパーティに招待されたのですが、会場でイタリア人の女性が「アメリカ人の旦那がパスタを折ってゆではじめたのを見て離婚しようと思った」と話していました。あひるさんさんはそれを聞いてしまったがため、持ってきた「ハワイアンパイナップルピザ」の箱を開ける勇気がなくなってしまったといいます。

 イタリアでは、パスタをケチャップで炒める日本生まれの料理「ナポリタン」がなかなか受け入れられない料理とされているなど、料理に関するこだわりやタブーがさまざま存在します。「パスタを半分に折ってゆでる」もその1つといわれており、米国人の夫もタブーに触れてしまったようです。イタリアの食のこだわり、世界で破られまくっとる……!

advertisement

 また、パイナップルを乗せて焼いたハワイアンピザもまた、イタリアでは冒涜的とされるトッピングの1つ。食にこだわりのあるイタリア人、ピザにはうるさいだろうアメリカ人のいるパーティー、果たしてハワイアンパイナップルピザの評価はどうだったのでしょうか。

 このツイートには「国際的な場面での食事は、色々なワナが潜んでますよね。アメリカ人の友人にカップラーメンをあげたら、汁捨てて食べてました」「そもそも、なぜアメリカ人がいると分かっている場にそんな劇物を持っていこうとしたんだ……」など、お国柄と食事に関するコメントが寄せられています。

記事:たけしな竜美(@t23_tksn

人気の【気をつけましょう】

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
  2. 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
  3. マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
  4. 「黒パンツで働く人必見!」 ワークマンの1900円パンツに360万再生の反響「これはありがたい」「早速、お店にgo」
  5. 「肉眼では見えません」 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨に“隠された秘密”が発見されネット騒然 → 実際に確認してみた
  6. 桜の下で赤ちゃんの記念撮影 →母が毎年続けたら…… 10年後、“まさかの現在”に「気付いたら泣いてた」「成長って早いね」
  7. 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
  8. カエルを食べて生き延びていたひとりぼっちの子猫 ライブ配信中に保護→4カ月後の姿に涙「運命としか思えない」「想像したら泣けました」
  9. 100均のハギレ1枚を切って、コツコツ縫うだけで…… 布を使いきれる“天才アイデア”に「魔法みたい!」「作ってみます」
  10. 正方形の布を4枚重ねて縫うだけで…… 初心者にもピッタリな完成品が480万再生 「これなら作れそう」「かわいいのに簡単」