ニュース

フィッシャーズ・シルクロード、ヴァンゆん・ゆんと結婚で「ようやく夢かなったな!」 1年前には“好きな女性クリエイター”で名指し(1/2 ページ)

おめでとうございます!

advertisement

 6人組YouTuber「フィッシャーズ」が5月30日に自身のYouTubeチャンネルを更新。メンバーのシルクロードさんが2人組YouTuber「ヴァンゆん」のゆんさんと結婚したことを伝えています。グループで結婚発表したのは、ンダホさん、ザカオさんに続いて3人目となります。

 ゆんさんとの結婚を拍手しながら発表する一方、「自分で言って、今『はっ』となった」「ちょっと恥ずかしい」と心穏やかではない様子のシルクさん。子どものころから結婚して家庭を持つことに憧れていただけに、「ホントにうれしいです」「ようやく夢かなったな!」と笑顔でテンション高く伝えています。

ヴァンゆん・ゆんとの結婚を発表するフィッシャーズ・シルクロード
結婚発表するシルクロードさん(画像はYouTubeから)

 シルクさんが明かしたところによると、お互いに多趣味な2人が意気投合したことが交際のきっかけだったとのこと。すぐに「この人守っていけたらな」「この人と一緒に楽しい家庭を築きたいな」と思うようになり、泊まりがけで海の見える場所に行った際、今まで撮影した写真で作った動画とバラの花束をプレゼントするも、感情が高ぶりすぎたために「びっちゃびちゃに泣いて」と涙のプロポーズだったことを振り返りました。なお、結婚証明書の代表サインはンダホさんが担当したそうです。

advertisement
結婚指輪を見せるフィッシャーズ・シルクロード
結婚指輪も披露(画像はYouTubeから)

 2人の交際と結婚については、ゆんさんの相方であるヴァンビさんはもちろんのこと、事務所や親しい友人に明かしているとのこと。そろって家族へあいさつしに行ったとき、やはり感極まって「ボロ泣きをずっとし続けた」と明かすシルクさんに、マサイさんが「外から見てもさ、めちゃめちゃ相性良いなって思わない?」「俺からしたら、むしろゆんちゃんは女版“シルクロード”にしか見えない」とコメントする場面も。

 動画で最後に独りとなったシルクさん。「お相手のゆんちゃんも幸せにするし、僕と関わった人たちは皆幸せにするって気持ちで普段からやっておりますのでね!」「全て守り抜くつもりで頑張ります!」と視聴者に向かって宣言していました。

 ゆんさんも同日にYouTubeチャンネルを更新。「本当に表裏がなく、心がきれいで、私のことを大切にしてくれる」と夫の人となりを評しつつ、「大人になればなるほど視聴者の皆さまも含めて、近くで支えて応援してくださったりとか、関わってくれる全ての皆さまに感謝があふれる一方です」と周囲へ“ありがとう”の気持ちを伝えていました。

結婚指輪を見せるヴァンゆん・ゆん
同じく結婚指輪が光るゆんさん(画像はYouTubeから)

 なお、シルクさんは2022年2月に2人組YouTuber「スカイピース」とコラボした際、“タイプの女性クリエイター”を問われ、「ゆん!」と絶叫していました。

好きな女性クリエイターの名を挙げるフィッシャーズ・シルクロード
好きな女性クリエイターに「ゆん」(画像はYouTubeから)
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
  2. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  3. 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
  4. “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
  5. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  6. 「これすごい」 飛行機のエコノミークラスに搭乗→“まさかの機内食”に思わず二度見 投稿者に話を聞いた
  7. 山奥にあるゴミだらけの“ボロボロ廃墟”→2年間コツコツ片付けたら…… まさかの激変ぶりが50万再生「いやぁ〜すごい」
  8. 1歳双子の姉が退院日、妹と再会する“瞬間”が「涙出ちゃった」と大反響 あれから約9カ月後……現在を聞いた
  9. スーパーで買ったロブスターを、アワビと一緒に育てたら…… 「スゴすぎ」“予想外の展開”が150万再生「感動しました」
  10. 山で発見したサワガニ、「どうやって生きてきた!?」と目を疑う状態で…… 連れ帰った後の“驚きの行動”に「泣いた」「これは目が離せない」