ニュース

庭のあんずの木に実がなったと思いきや…… 緑色の生き物に「野生化したインコとは」「保護色ですね!」と驚きの声

これは気付かないかも。

advertisement

 庭のあんずの木に予想外の生き物がぶら下がっていた動画がYouTubeで公開され、視聴者から驚く声が上がっています。記事執筆時点で10万回再生を突破。

最近、庭に生えてるあんずの木に、まさかの生き物が毎日ぶら下がってます。

 撮影されたのは、あんずの果実が大きく成長する5月ごろ。きれいな緑色の葉っぱや果実かと思って木をよく見てみると、そこには外来種のワカケホンセイインコの姿が……!

庭のあんずの木にぶら下がるワカケホンセイインコ 庭のあんずの木にいたのは……
庭のあんずの木にぶら下がるワカケホンセイインコ 木にぶら下がったワカケホンセイインコを発見

 緑色の体がちょうど保護色のようになっており、さらにコウモリのようにぶら下がっているので、一瞬存在に気付かないくらい風景に馴染んでいます。庭にこんな大きなインコが現れたらビックリしてしまいますね。

advertisement
庭のあんずの木にぶら下がるワカケホンセイインコ 野生化したワカケホンセイインコが餌を求めてやってきたようです
庭のあんずの木にぶら下がるワカケホンセイインコ 餌台にあるひまわりの種を食べる様子

 あまりにあんずの葉や実にそっくりなため、発見した投稿者さんも「もっと前から来ていたかもしれない」と話します。ワカケホンセイインコはその後、投稿者さんがシジュウカラ用に買ったひまわりの種を食べたり、1度だけお嫁さん(メスのワカケホンセイインコ)を連れてきたりする姿も。

 またりんごを食べたときには、瞳孔が開いたり閉じたりと、興奮状態を示す動きがみられ、大好物に喜ぶワカケホンセイインコの姿も観察できます。

大好物を食べる様子
りんごを食べて、瞳孔が開いたり閉じたりする興奮状態に

 コメントでは「杏の葉っぱの緑に完璧に紛れ込んで忍者のよう」「ただでさえ果実なのに ぶら下がるのは反則級ですね」と、思わぬ鳥の来訪とその見事なカムフラージュに驚く声が寄せられ、同時に生き物をゆっくり観察できる映像に癒やされる声が上がっています。

お分かり頂けただろうか……?(2羽映っています)
こちらはオス同士で追い払おうとしているようです
お嫁さん(メス)を連れてきたときには仲良くごはんを食べています
まるで忍者のようなワカケホンセイインコでした

 投稿したYouTubeチャンネル「いきもの自然探訪」さんは、生き物や自然が大好きな2人組。季節ごとの里地里山の風景、動物から小さな生き物たちの姿まで、思わず自然探索に出かけたくなる動画を公開しています。更新情報はTwitter(@NLCVBEXnWmmEYbT)でも発信中です。

庭の木に凄い鳥がぶら下がって遊んでいたので、試しにエサを置いてみたところ・・・。
昨年、庭に来た巨大なインコを探しに近所の山に行ったら、壮絶な事になっていた。
林道にある古びた杭を見た瞬間、上に乗ってるまさかの生き物に唖然!

画像提供:YouTubeチャンネル「いきもの自然探訪」さん

advertisement

オススメ記事

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
  2. 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
  3. マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
  4. 「黒パンツで働く人必見!」 ワークマンの1900円パンツに360万再生の反響「これはありがたい」「早速、お店にgo」
  5. 「肉眼では見えません」 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨に“隠された秘密”が発見されネット騒然 → 実際に確認してみた
  6. 桜の下で赤ちゃんの記念撮影 →母が毎年続けたら…… 10年後、“まさかの現在”に「気付いたら泣いてた」「成長って早いね」
  7. カエルを食べて生き延びていたひとりぼっちの子猫 ライブ配信中に保護→4カ月後の姿に涙「運命としか思えない」「想像したら泣けました」
  8. 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
  9. 100均のハギレ1枚を切って、コツコツ縫うだけで…… 布を使いきれる“天才アイデア”に「魔法みたい!」「作ってみます」
  10. 正方形の布を4枚重ねて縫うだけで…… 初心者にもピッタリな完成品が480万再生 「これなら作れそう」「かわいいのに簡単」