ニュース

ドラム式洗濯機は子どもの閉じ込め事故に注意! 100均グッズでできる事故防止アイデアが参考になる(1/2 ページ)

100円ショップなどで購入できる引き出しストッパーを付けるだけ。

advertisement

 ドラム式洗濯乾燥機に子どもが閉じ込められてしまう事故を防止するアイデアが、SNSで反響を呼んでいます。SNSの英知はすごい!

 以前SNSで見かけたというアイデアを実践している様子を投稿したのは、医師で漫画家、イラストレーターでもある「肉球せんせい(@29Qsensei)」さん。ドラム式洗濯乾燥機に、100円均一ショップなどで販売されている引き出しストッパーを付けています。


ストッパーを付けた様子/画像提供:肉球せんせい(@29Qsensei)さん

 ストッパーは本来、赤ちゃんが誤って引き出しなどを開けてしまわないようにするもの。このストッパーの片端をドアより上の部分に固定し、もう片端をドアをまたぐように垂らします。万が一、子どもが中に入ってしまってドアを閉めようとしてもストッパーが挟まるので、閉じ込め事故を防止できる仕組みです。

advertisement

 肉球せんせいさんは、100円均一ショップでストッパーを購入したとのこと。ねとらぼ編集部でも、ダイソーの通販サイトで同様の商品を発見しました。また肉球せんせいさんは、洗濯機を使うときはストッパーを手で押さえてドアを閉めているそうで、「普段の洗濯時も大して不便じゃない」とコメントしています。


ダイソーの引き出しストッパー/画像引用:ダイソーネットストア

 ドラム式洗濯乾燥機の閉じ込め事故は、身近に潜む危険。日本小児科学会が公式サイトで発表している傷害速報では、8歳の子どもがかくれんぼ中にドラム式洗濯乾燥機の中に入り込み、窒息死した事故が報告されています。日本電機工業会は、公式サイトで「近くに乗りやすい台などを置かないでください」など注意喚起しています。


ドラム式洗濯乾燥機事故防止安全啓発チラシ/画像引用:日本電機工業会公式サイト

 肉球せんせいさんの投稿には、「早速マネさせてもらおう」「シンプルな方法すごく良い」などの反応が多数。手軽にマネできそうなアイデアなので、小さな子どもがいる家庭は実践してみるといいかもしれません。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  3. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  4. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  5. サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  6. 夜の漁港に現れた“大量のイワシ”で釣りをしたら…… 「デカすぎるでしょこれ!」ヤバい魚の連続に「すげっ」「気持ちいい」
  7. 山で発見したサワガニ、「どうやって生きてきた!?」と目を疑う状態で…… 連れ帰った後の“驚きの行動”に「泣いた」「これは目が離せない」
  8. これは憧れる…… “1人暮らし歴5年”のこだわりがつまった“1K7畳”に「なんておしゃれ」の声 投稿者に聞くインテリアのポイント
  9. 1歳双子の姉が退院日、妹と再会する“瞬間”が「涙出ちゃった」と大反響 あれから約9カ月後……現在を聞いた
  10. 「コミケで出会った“金髪で毛先が水色”の子は誰?」→ネット民の集合知でスピード解決! 「オタクネットワークつよい」 投稿者に経緯を聞いた