ニュース

「子どもの頃に知りたかった」 右と左が“一瞬”で分かる覚え方が目からウロコ 「これで……!生きていける……!」(1/2 ページ)

覚えやすい方を選ぶとよさそうです。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 右左の分かりやすい覚え方がX(Twitter)に投稿され、「助かる!」「これを子供の頃に見たかった」などのコメントが寄せられ話題になっています。記事執筆時点で約2万5000件の“いいね”を獲得。

 Twitterユーザーのまうどん(@nuozuam)さんが投稿した覚え方で、とっさに右左がわからなくなったとき、ひらがなの「ひだり」「みぎ」を頭の中で思い浮かべるそうです。

わかりやすい!

 ひだりは最後の「り」が左側に向いていて、みぎは最後の「ぎ」が右側を向いている――投稿された図だとよりわかりやすく表現され、コメントでは「これは目からウロコ」「これで……!生きていける……!」「小1のまだ少しあやふやな娘に即見せたら、目を輝かせていました。ありがとうございます」など感謝の声が寄せられています。

advertisement

 右左がわからなくなる、判断がすぐにできない状態を俗に「左右盲」(※病気や障害として認められたものではない)と呼びますが、リプライ欄には「よく間違えます」などの声が寄せられています。

 また海外でも同じ状態の人はいるようで、まうどんさんは以前にどこかで見かけたという“英語圏バージョン”の覚え方イラストも投稿しています

こちらの覚え方もよさそうです

 なお、児童書のなかでも『ひだり みぎ』(著・新井洋行)という今回の覚え方が表紙になっている絵本があり、Twitter(X)をきっかけにこの本を知ったまうどんさんも「絵がかわいくてお子さんによさそう」と共有しています。

画像提供:まうどん(@nuozuam)さん

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. かわいすぎる卓球女子の最新ショットが730万回表示の大反響 「だれや……この透明感あふれる卓球天使は」「AIじゃん」
  2. 小1息子「からあげって書いてある」→視線の先には…… 爆笑の珍回答が540万再生「かわいいから正解にしちゃおう」「オチwww」
  3. 18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」
  4. 0歳赤ちゃんと2歳兄、“世界一かわいい兄弟げんか”がはじまったワケは…… 必死な兄の姿に「笑っちゃった」「たまらんです」
  5. 現存するの……!? 実家で見つけたティッシュ → 書かれていた“まさかの文字”に驚がく レアすぎる品に「すごっ」「もう27年か」
  6. 「美しすぎる文章」 90歳の祖母から届く小説のような手紙に反響 「素敵なおばあさま」「こんな文が書きたい」
  7. 44歳・遠野なぎこ「エヘッ お手て繋いでテクテク」 友人と連日外食→距離感問うSNSコメントにピシャリ「即ブロックしますからね」
  8. 「そうはならんやろ」 洗濯機で洗ってしまった“まさかのお菓子” → 衝撃の光景に6万いいね 「やばすぎw」「驚きの白さ」
  9. 大切なランプを壊してしまった妻 片付ける夫に「どうしてイライラしないの?」と聞くと…… 25万いいねを集めた回答がすてき【海外】
  10. 意外なもので作った“親生存確認装置”が天才の発想 「なぜミンティアがそこに!」「盲点だった!」