ニュース

レタスって奈良時代からあるの!? 特別展「和食」の「野菜の渡来時期」展示が興味深い(1/3 ページ)

大根やコンニャクイモに至っては、弥生時代から。

advertisement

 普段の食卓に並ぶ数々の野菜は、いつごろから日本で食べられているのか? 特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」の展示が驚きを呼んでいます。レタスとかセロリとか、意外と昔からある……!

大根がヨーロッパ原産で、弥生時代にはもう伝わっていたとは…… ※画像は2月25日に閉幕した東京会場で撮影されたもの

興味深い展示の数々に反響

 話題の資料は、霜月ちかティ(@Miwa_Shimotuki)さんが同展の東京会場で見た「野菜の渡来時期」の展示。海外産の代表的な野菜がいつ日本に渡ってきたのか、有史以前から今日に至るまで整理されています。

 古いものでは、コンニャクイモと大根が弥生時代以前、ゴマやショウガは古墳時代に渡来。以降も飛鳥・奈良時代にはナスやレタス、平安・鎌倉時代にはキュウリやゴボウ……と、慣れ親しんだ野菜の長い歴史を感じられます。

advertisement

 Xでは「セロリもレタスも、そんな昔からあったのか!」「ブロッコリーよりカリフラワーが先輩だったとは」「思ってたイメージと全然違う」と、驚きの声が上がっています。

カリフラワーは明治時代にあったのに、ブロッコリーは大正以降。同じアブラナ科の仲間でも渡来時期に差が

 特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」ではほかにも、弥生時代の卑弥呼の食事や全国のお雑煮分布など、興味深い展示が多数。東京会場は2月25日に閉幕しましたが、今後は4月20日の山形会場を皮切りに、宮城、長野、愛知、京都、熊本を2025年までかけて巡回します。

特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」 巡回情報

・山形会場:2024年4月20日~6月16日 鶴岡アートフォーラム

・宮城会場:2024年7月6日~9月23日 東北歴史博物館

・長野会場:2024年10月5日~12月8日 松本市立博物館

・愛知会場:2025年1月18日~4月6日 豊田市博物館

・京都会場:2025年4月26日~7月6日 京都文化博物館

・熊本会場:2025年7月19日~9月21日 熊本市現代美術館

画像提供:霜月ちかティ(@Miwa_Shimotuki)さん

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. 「庶民的すぎる」「明日買おう」 大谷翔平の妻・真美子さんが客席で食べていた? 「のど飴」が話題に【大谷翔平激動の2024年 「お菓子」にも注目集まる】
  3. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  4. 100均のファスナーに直接毛糸を編み入れたら…… 完成した“かわいすぎる便利アイテム”に「初心者でもできました!」「娘のために作ってみます」
  5. 「昔モテた」と言い張るパパ→信じていない娘だったが…… 当時の“驚きの姿”が2900万再生「おおっ!」「マジかよ」【海外】
  6. “月収4桁万円の社長夫人”ママモデル、月々の住宅ローン支払額が「収入えぐ」と驚異的! “2億円豪邸”のルームツアーに驚きの声も「凄いしか言えない」
  7. 家の壁に“ポケモン”を描きはじめて、半年後…… ついに完成した“愛あふれる作品”に「最高」と反響
  8. 「巨大なマジンガーZがお出迎え」 “5階建て15億円”のニコラスケイジの新居 “31歳年下の日本人妻”が世界初公開
  9. 鮮魚コーナーで半額だった「ウチワエビ」を水槽に入れてみた結果 → 想像を超える光景に反響「見たことない!」「すげえ」
  10. 「理解できない」 大谷翔平と真美子さんの“スキンシップ”に海外驚き 「文化は100%違う」「伝説だわ」