ニュース

まるで「ベテラン社員が隣でアドバイス」 JR東日本が「鉄道版生成AI」の開発に着手 鉄道固有の知識を学習(1/3 ページ)

2027年度末完成を目標。

advertisement

 JR東日本は10月8日、鉄道固有の知識を学習した「鉄道版生成AI」の開発に本格着手することを発表しました。

JR東日本 鉄道版生成AI
「鉄道版生成AI」で目指す姿(画像はJR東日本プレスリリースより、以下同)

社員の日常的な業務遂行を生成AIがサポート

 同社はこれまでもチャットボットなどの導入により業務のDXを進めていましたが、鉄道版生成AIにより、鉄道に関する法令・規則、属人化していた業務知識や仕事のノウハウをAIに集約し、社員の日常的な業務遂行を生成AIがサポートできるようになるといいます。

 具体的には、駅利用者からの問い合わせへの回答をより迅速に行えるようになるほか、新入社員や鉄道経験年数の浅い社員の知識レベルの底上げに活用。ベテラン社員が隣にいなくても生成AIから同等のアドバイスを受けられるようになることで、サービスの向上につなげていくことを目指しています。

advertisement

 さらに専門的な知識を学ばせることで、設備や車両のメンテナンスや工事における注意点や過去の発生事象を例示して作業の安全性を高めたり、専門領域ではない鉄道業務の知識が必要になるような分野をまたがった調整を行う際に、他分野の社員に質問しなくても生成AIから回答を得られたり、各分野の知識を横断的に集約することも期待されています。

2027年度末完成を目標に段階的に開発

 鉄道版生成AIは2027年度末を完成目標として、段階的に性能を高めていく予定。まず第1段階は「鉄道事業基礎AI」として、2025年上期末をめどに鉄道に関する法令や社内教育資料、社内広報誌や社内規定などを学習させたAIの開発を進めます。


「鉄道版生成AI」の開発スケジュール

読まれている記事

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる
  10. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響