ニュース

アスパラガスの種を植えて30日後…… 予想外の姿に「どこにあるの?」「悪魔のアスパラガス」と困惑の声(1/3 ページ)

スーパーに並んでいる姿とは別物だった。

advertisement

 アスパラガスの種を植えて30日間観察するタイムラプス動画がYouTubeに投稿され、記事執筆時点で9万回以上再生されるなど話題になっています。知ってるアスパラガスとは全く別物だ……。

種を植えたアスパラガスの30日間

 この動画を公開したのは、さまざまな植物の成長の様子をタイムラプスで記録しているYouTubeチャンネル「eLapse」(@eLapseTime)です。

 動画はアスパラガスの種を植えるところからスタート。発芽してからは、芽は地上に、根は地中に向かって伸びていきます。

advertisement
アスパラガスの発芽
10日目のアスパラガスの様子

 11日目には複数伸びてきた茎のうち1本が親茎として地表に顔を出し、その後もぐんぐんと成長。18日目には側枝が伸びました。

アスパラガスの発芽
18日目には側枝が伸びています

 さらに親茎から次々と側枝が伸びていくと、30日目には金魚藻のひとつとしても知られる水草のマツモや、ハーブのディルのような姿に成長しました。知ってるアスパラガスじゃなかった。

アスパラガスの発芽
アスパラガスってこんな姿だっけ?

 なおスーパーなどで見かけるアスパラガスは、親茎の周りに生える若芽をカットしたもの。動画でも地中にある若芽の姿を確認できますが、30日目の時点で地表にはまだ出てきていないようでした。ちなみに種から育てる場合、2年目までは株の成長に注力し、3年目以降に収穫できるようになるそうです。

知られざるアスパラガスの姿への反響

 動画のコメント欄では、「アスパラガスはどこ?」「どんな悪魔のアスパラガスの種を蒔いたの?」と普段見掛けるアスパラガスとは違う姿に戸惑う声が寄せられていました。

画像はYouTubeチャンネル「eLapse」(@eLapseTime)から引用

advertisement
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
  2. 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
  3. マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
  4. 「黒パンツで働く人必見!」 ワークマンの1900円パンツに360万再生の反響「これはありがたい」「早速、お店にgo」
  5. 「肉眼では見えません」 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨に“隠された秘密”が発見されネット騒然 → 実際に確認してみた
  6. 桜の下で赤ちゃんの記念撮影 →母が毎年続けたら…… 10年後、“まさかの現在”に「気付いたら泣いてた」「成長って早いね」
  7. 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
  8. カエルを食べて生き延びていたひとりぼっちの子猫 ライブ配信中に保護→4カ月後の姿に涙「運命としか思えない」「想像したら泣けました」
  9. 100均のハギレ1枚を切って、コツコツ縫うだけで…… 布を使いきれる“天才アイデア”に「魔法みたい!」「作ってみます」
  10. 正方形の布を4枚重ねて縫うだけで…… 初心者にもピッタリな完成品が480万再生 「これなら作れそう」「かわいいのに簡単」