「フランス流クール・ジャパン」イベントで見えた、フランス人がオタクな理由(わけ)日々是遊戯

なぜフランス人はオタク・コンテンツが好きなのか。フランスのゲーム・アニメ会社「Ankama」が、日本とフランスの文化について語った。

» 2012年02月14日 09時01分 公開
[池谷勇人,ITmedia]

フランス人に会ったら「グレンダイザー」って知ってる? と聞いてみましょう

 フランスと言えば、毎年パリ郊外で「ジャパン・エキスポ」が開催されるなど、世界でも指折りの「オタク国」として有名。ちなみに世界における「マンガ」の消費量は、日本に次いでフランスが堂々の世界第2位なのだそうだ。

 そんなフランスのオタク事情が垣間見えるイベント「惑星ANKAMAへようこそ:フランス流『クール・ジャパン』の世界」が2月11日、飯田橋にある東京日仏学院にて開催された。主催は以前「アイテム課金はゲームバランスを著しく崩す? 『脱・アイテム課金』に向け動き出した、あるオンラインゲームの取り組み」という記事で紹介したAnkama Japan。イベントは2部構成で、第一部ではAnkamaがフランスで放送しているアニメ作品の上映会、第二部ではアニメの監督を務めた高橋敦史さんをゲストに迎えた討論会が行われた。

advertisement

 筆者は第一部の後半から参加したのだが、いきなり驚いたのが、上映されていた「伝説のオグレスト」というアニメがものすごく「日本チック」だったこと。さすがにキャラクター造形は好みが分かれそうだが、作画や演出などはいわゆる「アメリカン」なものではなく、「ちょっと前の東映アニメ作品」といった印象。フランス語でさえなかったら、そのまま日本のアニメだと言っても十分に通用すると思う。

 もっとも、第二部がはじまってすぐに分かったのだが、そもそもこのアニメはフランスのAnkamaが日本のアニメスタジオに発注して制作したものだった。それで監督を務めたのが、ゲストとして登壇した高橋さんだったというわけだ。

画像画像画像 高橋敦史さんが監督を務めた、日仏共同制作アニメ「伝説のオグレスト」。MMORPG「ドフス」に登場するキャラクター「オグレスト」の幼少期を描いたアニメ作品

 なぜフランスではこうした日本的アニメがウケるのだろうか。そもそも60~80年代ごろのフランスでは「聖闘士星矢」や「ドラゴンボール」、「グレンダイザー」といった日本のアニメが当たり前のように放送されており、当時それらを見て育った層が今のオタク産業人気を支えているのだそう(余談だが「グレンダイザー」はフランスでは「ゴルドラック」の名前で人気を博し、ピーク時には最高視聴率70%を越えたこともあったとか)。Ankama創設者の3人も、そうした日本のアニメやゲームへの憧れが根底にあり、そこからAnkamaを設立するに至ったそうだ。ただ、あまりに日本アニメが増えすぎてしまったため一部で「暴力的だ」などと問題視されるようになり、90年代以降、フランスでの日本アニメの放送本数は減少傾向にあるという。

 高橋監督によると、実際にAnkamaの人たちと仕事をしてみて、文化的ギャップの少なさにあらためて驚いたそう。また日本のアニメはすでにピークを過ぎてしまって活気を失っているが、フランスはその点、産業がまだ若く、元気があるという。

advertisement

「子供の頃に日本のアニメを見て育っているから、文化的に共通言語ができあがっている。日本のアニメもかつては西洋の真似だったが、それをまた西洋で真似されていて、しかも完全に同じというわけではなく、若さもあって面白い歪み方をしてる。合わせ鏡のような関係」(高橋監督)

画像

 また日本では現在、アニメは「DVDを売るためのモノ」になってしまったが、Ankamaの場合はゲームで生んだ利益を、ファンサービスの一環としてアニメに還元するという考えで、監督としては自由にやれて楽しかったとも。「伝説のオグレスト」は、「どうぶつ宝島」や「長靴をはいた猫」のような、「かつて自分が見て楽しかったアニメの体験を再現しようと思いながら作った」そうだ。

 さらに話題はゲーム産業にも及んだ。Ankamaの人たちもかつては、スーパーファミコンや「ファイナルファンタジー」などの影響を受けてゲーム開発を志したが、今のゲーム市場は「プレイヤーにはいい時代になったが、作り手にとっては厳しくなってきている」と分析。またしばしば問題にされる開発費の高騰については、「例えば『テトリス』のようなゲームはまったくお金がかかっていない。ディテールを細かくすれば売れるというのは『保険』にすぎない」と厳しい指摘も。また高橋監督も、過剰なムービーシーンについては「かつて抱いていた映画やアニメへのあこがれを発散しているのでは」と分析した。このあたりは日本のゲーム関係者からすると異論もあるのだろうが、それも日仏の視点の違いとして興味深く受け止めておきたい。

画像画像画像 会場に展示されていた「ドフス」のワートワーク。イラストのタッチやキャラクター造形にも、日本のアニメ作品の影響が強く見られる

 軍事力や経済力によって他国に干渉することを「ハード・パワー」と呼ぶのに対し、文化や価値観、魅力などを通じて他国を動かすことを「ソフト・パワー」と呼ぶそうだ。Ankamaの人たちの話を聞いていると、今のフランスの現状がまさに、日本の「ソフト・パワー」によって形成されてきたものだということがよくわかる。今後も日本文化のよき理解者として、フランスとの関係を大切にしていきたいものだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2503/31/news073.jpg 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
  2. /nl/articles/2504/02/news088.jpg 「驚異的な価格に驚き」 ワークマンの2900円“雨用パンツ”に感動の声 「恐れ入ります」「買って大正解」
  3. /nl/articles/2503/31/news050.jpg 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  4. /nl/articles/2504/02/news019.jpg 洗濯機掃除のプロ「まさか洗剤をこうやって入れてませんよね?」 解体してみると……衝撃の比較結果に「目からウロコ」
  5. /nl/articles/2504/02/news026.jpg ずっと母が髪を切っていた青年→入学式前に人生初の美容室 「えええーーー!!」一気の“垢抜け”が130万再生「これは惚れてしまうよ」
  6. /nl/articles/2504/02/news082.jpg 無地Tシャツに透かし模様の生地を縫い付けると…… 春夏にぴったりな“まさかの完成品”が300万再生 「うわあ、素晴らしい」【海外】
  7. /nl/articles/2504/01/news012.jpg 薪ストーブから出た“不要な灰”→隣の夫婦にあげたら…… “まさかの結果”に「こういうのが日本」「まさにわらしべ長者」
  8. /nl/articles/2504/01/news124.jpg 松屋が、松屋を……! エイプリルフールに企業公式の投稿が続々→“楽しいウソ”に「コレは笑える」「素敵なコラボ」【エイプリルフールまとめ】
  9. /nl/articles/2504/02/news179.jpg 「閉園後のディズニーで迷惑行為」 小中学生から人気のYouTuberに批判の声殺到→謝罪「おもしろい動画を撮ろうとしたあまり……」
  10. /nl/articles/2504/01/news070.jpg 生まれたばかりの息子を見つめるパパとママ→15年後…… “まさかの現在”に3200万再生の反響「え!」「二度見した」【海外】
先週の総合アクセスTOP10
  1. 福袋に入ってた“定価3万円”の高級魚を大事に育てたら…… 「やりやがったな」涙する結果に「すごい」「ほんと感動」
  2. 「日本人だけが感じる絶望」 職場に置かれたドーナツ → “抹茶味”かと思いきや…… “まさかの事実”に反響「怖くて泣いちゃった」「笑いました」
  3. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  4. 「全てが完璧」 無印良品の“1990円バッグ”に称賛続出 「やっぱりこれ」「文句なし」「使い勝手抜群」
  5. ペットショップで売れ残っていた5万5000円の柴犬→お迎えして半年後…… “一目瞭然の姿”が240万表示「うるってなった」
  6. “有吉弘行も大ファン”の「伝説の女装愛好家」が死去 亡くなる2日前に「志半ばにして逝きますが燃え尽きる思い」とメッセージ
  7. 普通のクリップを2つつなげるだけで…… あると助かる“便利グッズ”に大変身 「マジで!」「素晴らしいアイデア」【海外】
  8. 皇后さま、服から靴まで「ロイヤルブルー」 天皇陛下のネクタイとの“おそろいコーデ”
  9. 「大当たりでした」 ユニクロ新作“9990円アウター”が売り切れラッシュの大反響 「今までと全く違う」「大切に着たい」
  10. 「これはうれしい」 引っ越しのあいさつでもらった手土産、開封したら…… “センス抜群の中身”に「参考にしたい」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  2. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  3. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  4. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  5. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  6. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  7. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  8. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  9. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  10. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】