ニュース
» 2014年08月14日 18時06分 公開

炊飯器レベルで気軽に使えるってマジっすか フィリップスのヌードルメーカーで生麺を作ってみたよ

今日は白米にする? それともそれともナ・マ・メ・ン?

[宮本真希,ねとらぼ]
画像

 本格的な生麺がたった10分で作れるという「フィリップス ヌードルメーカー」。6月に発売されて以降、ネット上で評判を見かけるたび使ってみたいと思っていました。だって「炊飯器レベルで気軽に使える存在」なんて言われたら、「ちょっと持ち上げすぎじゃないの!」と疑いつつも気になってしまうのが食いしん坊のさだめです。

画像 ヌードルメーカーです

 そんなわけでフィリップスさんに1台お借りしまして、しばらく我が家のキッチンで試すことにしました。もう先に結論言っちゃいますが、おいしいパスタやうどんが完成しちゃって私の食欲がヤバイという感じになっています。夏バテ気味だったけど、自家製の冷たいうどんウマー。つるつるっといけちゃうわー。

画像 先に結論:おいしいのできたよ!

 しかしヌードルメーカーは実売想定価格が3万2200円前後と決して安くはありません。欲しいけど、おいしいものができ上がるだけじゃ満足できない! という消費者は多いハズ。果たして10分という手軽さは本当なのか、後片付けはどれくらいの手間がかかるのか、サイズは……その実力を検証してみましたよ。

気になるポイント1:サイズ

 資料によるとサイズは(幅)215×(奥行き)343×(高さ)300ミリ。パッケージの箱がデカかったので、本体を取り出してみると「意外とちっちゃい!」という印象を持ちました。まな板1枚分くらいの広さと電源を確保できればオッケイ。ダイニングテーブルなどの上に置いて使えば問題なさそうです。

画像 我が家にやってきた。意外とちっちゃく見える?

 我が家ではキッチンの作業台に置いてみたのですが、ヌードルメーカーを出したまま空いたスペースでほかの作業をしようとするとさすがに手狭でした。手軽さを売りにしている商品だからこそ、給湯ポットや炊飯器みたいにいつでも使える状態で出しておきたいと思ったのですが、キッチン周りのスペースに余裕がないと難しいですね。

画像 ここに出しっぱなしにしておくには大きいよなあ……と思案中

気になるポイント2:準備はどれくらい大変なの?

画像 粉を測る! ぎゃーちょっとこぼしたっ

 ヌードルメーカーは「3ステップでカンタン製麺」というのが売り文句。(1)粉を入れる、(2)スタートボタンを押す、(3)液体を入れる――が終われば、5分ほどで麺ができあがると説明されています。3ステップだと! ズボラな私、歓喜! スーパーで薄力粉や強力粉をたんまり買い込んできましたよ。

 まずはパスタを作るぞー! 付属のレシピブックを見ながら進めます。粉を軽量カップとキッチンスケールで測り、続いて液体(卵と水と食塩を混ぜたもの)も準備。水は5度以下が目安なので、あらかじめ冷やしておく手間(というほどではないが)はかかりますが、下準備はあっという間に完了しました。

 マシン側の準備で必要なのは製麺キャップを取り付けることくらい。このキャップには小さな穴がたくさん開いていて、ここから材料を押し出し麺状にします。付属の製麺キャップ(4種類)を取り替えるだけで太麺/細麺、丸麺/角麺とアレンジできちゃう。使わないキャップはマシンの下側に収納できます。キャップの穴が小さいので、見分けがつきづらいところはちょっとマイナスポイントかなあ。

画像 カバーを外して製麺キャップを取り付けた
画像 ほかにも3種類の製麺キャップが付いています。上はカバー

 8月下旬には「シート用キャップ」なるアイテムも追加発売され、ギョウザの皮やラザニアも作れるようになるそうです。生地をお好みの幅に切れるので、これつまりあれだ! 二郎みたいな太麺も可能……!?

気になるポイントその3:製麺その実力

 えいっ。いよいよマシンに粉を投入です。ふたをしてスタートボタンを押すと、中でかくはん棒が回転し始めました。ふたの穴から液体を少しずつ流し入れると、粉は水分を含みそぼろ状に。こんなにポロポロで大丈夫なんだろうかと不安を覚えるのですが、この状態が◎なのだそう。こね時間は基本5分で終了です(コシ調整ボタンを押せば8分まで延長が可能)。

画像 粉投入! パスタは小麦粉と強力粉で作ります
画像 水分も投入!
画像 そぼろ状になってきた
画像

 すると今度はかくはん棒が逆回転。材料をすくい上げるようにして前側に集めていきます。そしてこの後720キロの圧力で麺を押し出すのです。ウニョウニョ〜! 出てきたー!!! あなたは……まぎれもなく……麺ですね……! さっきまであんなにポロポロだったのに、こんな美しい娘(麺)に育って母ちゃんはうれしいぞ。


画像 出てきたっ!
画像 適当な長さで切りまして
画像 生麺の出来上がり

 材料が無駄にならないよう、かくはん棒は回転&逆回転を繰り返し、最後の最後まで押し出そうと頑張ってくれます。端に残った塊を箸などで真ん中に寄せてあげればさらに無駄なく麺に。製麺が終わって中を見てみるとほとんど何も残っていませんでした。製麺キャップにつまっている20グラムほどが使い切れずに残るのみです。

画像 押し込まれていく生地。だいぶ少なくなりました

 下準備からここまでかかった時間は20分ほどでしょうか。初めてだったので冷水を用意するのを忘れたり、レシピを見ながらだったりして手間取りましたが、慣れれば「10分で作れる」はウソじゃありません。製麺というと職人が力をこめてこねるイメージがありますが、こんなに簡単にできるとは。気をつけるべきは粉の計量くらいで、あとは失敗するポイントが見当たらないです。


画像画像 こちらはうどんです。材料は中力粉。きれいだなあ

画像 最後の方は表面がざらっとした麺になった

気になるポイントその3:とにかく味だろ、味!

 さあ、麺をゆでましょう。この湯気の向こうに俺たちの天国が待ってる! 生麺はゆで時間が比較的短く済むのがいいですね。ゆでる途中でちぎれるようなこともなく、つるつるピカピカに仕上がりました。ソースをかけて完成。写真はトマトとナスとベーコンとモッツァレラチーズのパスタです。もちもちの麺にチーズがからむ、からむ!

画像 麺から自分で作ったなんて信じられない(自画自賛)

 粉さえ用意すれば、こんなにもあっさりと“形”になるのか……と感動を覚えました。しかも何のスキルも求められない! 子どもでも作れる! 生パスタはお店で食べるもの――そんな感覚はこれを期に捨てます。我が家がビストロ! リストランテ! トラットリアです……! おおい誰かワインを持ってきてくれぃ!


画像画像 しらすとあえてもミートソースでもいい感じ。食欲止まらん

 ヌードルメーカーで作ったうどんもなかなかのものでした。コシを強めに調整して作り冷やして食べてみるとこれが大正解。ネギとミョウガとしょうがをのせて、だし汁を少しかけて……麺そのものを味わう、ある意味ごまかしの効かない一品だったのですが、それでもおいしいぃぃぃ!!! 使い切れない麺は打ち粉をしておけば、とっておくことも可能。はい、明日も麺確定です。

画像 夏は冷たいうどんだなー

気になるポイントその4:片付け

 ヌードルメーカーは、素材をこねる容器、かくはん棒、製麺キャップなどのパーツでできていて、これらをばらして丸洗いできます。ミキサーのように鋭利なパーツはありません。炊飯器に比べたらパーツは多いけど、マシンに残った粉はしばらく置いておけば乾いて剥がれやすくなるので、片付けは深刻な手間ではありません。製麺キャップの詰まりはキャップごと冷凍して固めた後、ふたで押し出すとパコッと外れます。これが意外と快感。

画像 パコッと外れた

 結局のところ、製麺の簡単さについては文句のつけようがなく、メンテナンス性にも優れ、ヌードルメーカーはできる子だ! というのが個人的な結論。棚の中にしまってほこりをかぶるのはもったいないので、キッチン周辺にスペースを確保して炊飯器、コーヒーメーカー、ミキサー、給湯ポット……その並びにヌードルメーカーを加えたいところです。そうすれば、今日は白米? それともナ・マ・メ・ン? そんなぜいたくな悩みがあなたの家庭にやってきますよ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2311/27/news041.jpg 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  2. /nl/articles/2311/28/news172.jpg バイクでケーキを持って帰ったら…… ミュージカル俳優、思わぬ形になったケーキに「見たことないほどズタボロ」
  3. /nl/articles/2311/25/news015.jpg 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
  4. /nl/articles/2311/27/news095.jpg 『ちいかわ』通称“島編”が最終話へ 絶望色が強すぎて阿鼻叫喚 想像に任せるオチに“存在しない劇場版”を幻視する読者が続出
  5. /nl/articles/2311/27/news024.jpg 葛藤の末、野良の黒猫親子を保護して1カ月後…… 幸せを見つけた家族の光景に「本当に良かった」「癒やされます」
  6. /nl/articles/2311/28/news037.jpg 愛犬の大切なおもちゃを洗濯したら→「お友達が……!」 悲しい鳴き声をあげる姿に「家の子も一緒だ」「健気で癒されます」
  7. /nl/articles/2311/27/news076.jpg ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
  8. /nl/articles/2311/27/news093.jpg 『キン肉マン』ゆでたまご・嶋田、ヘルプマーク使用を報告も…… 「正義はないのかこの日本」理解の低さに苦言
  9. /nl/articles/2311/28/news032.jpg 物理学を理解しているハムスター、回し車で遊びたい姉妹へのかわいいイジワルが「強い意志を感じる…」と話題に
  10. /nl/articles/2311/27/news106.jpg エド・はるみ、連日ハードな研究で生活も激変 “18種類おかずの手作り弁当”に影響「数と彩りも無くなり」「忙しく時間がなさすぎて」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  2. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
  3. 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
  4. ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
  5. 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
  6. 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
  7. 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
  8. 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
  9. 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
  10. デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 病名不明で入院の渡邊渚、3カ月ぶりSNS更新で「表情に違和感」「そこまで酷い状況とは」 ベッド上で「人生をやり直すこともできません」
  2. 動かないイモムシを助けて1年後のある日、窓の外がありえない光景に 感動サプライズが「アゲハ蝶の恩返し」と話題
  3. 「スカートはないわ」「常識無視の番組でびっくり」 山下リオ、登山中の服装批判巡って反論「私が叩かれているようですが」
  4. 「千鳥」大悟、大物美人俳優にバッグハグされた表情に注目集まる 「マジ照れのお顔ですね」「でれでれやん」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 神田愛花アナ、拡散された女子中学生時代ショットにスタジオ騒然「ヤバい」→“アネゴ感”でSNSもざわつく
  7. 「生きててよかった」 熊谷真実、美麗な初“袋とじ”グラビアで63歳の色気全開 真っ赤なドレス着こなす姿に「すごいプロポーション」
  8. 尻尾がちぎれた小さな子猫をサーキット場で保護→1年後“ムキムキ最強生物”に 驚異の成長ビフォーアフターに注目集まる
  9. 双子モデル・吉川ちえ、美容整形後のひたいが“コブダイ”状態へ 多額の費用要した修正手術で後悔も「傷がこんなに残りました…」
  10. 「犬ぐらい大きくなれよ」と願い育てた保護子猫が「まさか本当に犬ぐらいになるとは」 驚異の成長ビフォーアフターが192万表示!