「マーニー」米林監督「カオナシのモデル説」を否定 “禁断の初共演”で明かされた「千と千尋」の謎
「ジブリの立体建造物展」10万人突破セレモニーが開催され、トトロとカオナシの着ぐるみが登場!
7月10日から12月14日まで江戸東京たてもの園(東京都小金井市)で開催中の展覧会「ジブリの立体建造物展」が、9月11日をもって来場者数10万人を突破した。会場で開かれた記念セレモニーでは、「思い出のマーニー」などを手がけた米林宏昌監督が、トトロとカオナシの着ぐるみと一緒に登壇。限定200人に向けてサイン会も行った。
「ジブリの立体建造物展」は、スタジオジブリ作品の立体建造物に焦点を当てた展覧会。「風の谷のナウシカ」から「思い出のマーニー」までスタジオジブリ作品に登場する建造物の制作資料を展示している。「千と千尋の神隠し」に登場する油屋を再現した約3メートルの模型や、各背景画・設定画、建築史家・藤森照信さんによる細部にこだわった建物の解説など、ジブリ作品の新たな魅力を見つける視点が注目を集めた(リポート記事)。
記念セレモニーで展示について米林監督は、「ラピュタやナウシカなど古い作品は何度も何度もぼくらの世代は観ているわけです。その背景画が展示されている。さらには建物からどういう世界観ができているか細かく解説されていて、こういう世界観を作る宮崎さんってどういう頭の構造しているんだろうってあらためて思いましたね」と、宮崎駿監督の舞台設計の力量にうなる。
また同展ではジブリ作品の美術ボードが数々と展示されている。米林監督は「思い出のマーニー」にて実写映画で有名な美術監督・種田陽平さんを起用したことから、アニメだからこそできる美術や世界観の作り方についてコメント。
「実写に比べアニメは絵で描く分自由度が大きく、実際のものよりイメージをふくらませることが多いです。『千と千尋の神隠し』の湯屋は展覧会の会場『江戸たてもの園』の銭湯もモデルにしているんですけど、そうした実際にあるものを3倍くらいの大きさでつくると、今までと違う世界観ができあがります」(米林監督)
さらには舞台設定を作る際に、“高低差”をつけることで観客に“移動する感覚”を味わってもらうよう意識しているという。
「会場にある『アルプスの少女ハイジ』のジオラマでも、山の上には小屋があって下って行くと町があるなど高低差がある。こうした上と下の構造みたいのを作品の中に取り入れると、主人公が移動したようにすごく感じるんです。『思い出のマーニー』でも杏奈が泊まる大岩さんの家とマーニーの湿っ地屋敷に高低差を作って、坂道を登ったり降りたり。杏奈といった主人公の移動する感覚を、お客さんも一緒に抱えながら観ることができます」(米林監督)
立体建造物展ではこうした建物同士の関わり合いに注目しても、新たな発見がありそうだ。
今回カオナシの着ぐるみが登場したことで、「カオナシのモデルになった」とうわさされる米林監督とカオナシの2ショットも実現。司会者いわく「禁断の初共演」だそう。
米林監督はこのうわさについて、「実際はモデルじゃないんです。湯屋の外にカオナシが立っているシーンの作画をぼくが担当していたところ、それを見た宮崎さんが『麻呂(米林監督の愛称)にそっくりじゃないか』って。それをプロデューサーの鈴木さんがあちこちで宣伝しているんです」と笑って訂正。「モデルというよりはカオナシにぼくが似ていただけなんですよね」
記念すべき10万人目の来場者となったのは東京都から来た学生2人、竹内美晴さん(19)と佐々木春希さん(18)。「雨で遅れている友達を待っていたら10万人目になりました」と驚きながらも笑顔を見せる。
展示でよかったところについては、「マーニーの湿っ地屋敷の絵がすごくきれい。油屋の模型も天井につくくらい大きくておもしろかったです」(佐々木さん)、「私もマーニーで、特にサイロなど描き込みがあって素晴らしく、ほかにも魔女の宅急便のグーチョキパン屋の模型もかわいくて実際に見れるのがうれしかったです」(竹内さん)と、ジブリ作品の建造物をより堪能したようだ。
この日は平日にもかかわらずほかにも多くのお客さんが来場。「サツキとメイの家のミニチュアでは、庭から芽が生えたり天井にまっくろくろすけがいたりと『となりのトトロ』のシーンを思い起こすものがあって、また観返したくなりました」(19歳、女性)、「油屋の模型の後ろ側には、作中で千尋が走るパイプもちゃんと再現されてあって、手の細かさにびっくり」(20歳、女性)など、いろんな人がそれぞれの視点で展示を楽しんでいた。
スタートから2カ月で来場者10万人という数は、2002年に同園で開催された「千と千尋の神隠し展」のペースを上回る。8月の動員数においては開園以来の最高動員記録を更新するというにぎわいぶりだ。開催は12月14日までと会期はまだ2カ月以上もあるので、まだ見ていない人もすでに来場した人も、建物という細部からジブリ作品の魅力をさらに発掘してみよう。
なお、記念セレモニーに登場したトトロの着ぐるみは、9月15日まで江戸東京博物館(東京都墨田区)で開催されている「思い出のマーニー×種田陽平展」にも12日から登場し、一日中会場をうろうろするそう。「『思い出のマーニー』の湿っ地屋敷やサイロにほんとに入り込んでいるよう」と米林監督も太鼓判を押す、種田陽平さんが手がけた美術セットと一緒に楽しんでみては。
(黒木貴啓)
関連記事
「ジブリに帰れるのかな」――宮崎吾朗監督が明かす“武者修行” 「山賊の娘ローニャ」で3DCGにも手応え
メディア向け試写には立ち見も出るほどの注目度。一度映画化を試みるも挫折した「山賊の娘ローニャ」に託すメッセージとは。メイとサツキの家は「無意識」と「意識」の融合 となりのトトロがより楽しめる建築史観
「ジブリの立体建造物展」で解説をつとめた建築史家・藤森照信さんが、「メイとサツキの家」の構造の面白さについて語った。「ジブリの立体建造物展」スタート 建造物の正確さが生むジブリのファンタジーとは
「ナウシカ」から「マーニー」までジブリ作品の建物に焦点を当てた展覧会が開幕。約3メートルの「油屋」の模型など、展示内容を紹介。ジブリ初のダブルヒロインに会いたい 「思い出のマーニー」の世界をセットで再現する種田陽平展
「マーニー」が、あなたを待っている。「ジブリの教科書」の第7弾「紅の豚」発売 宮崎監督にとって“自分への現在形の手紙”
加藤登紀子×宮崎駿対談などさまざまな解説を収録。「風立ちぬ」のあの人物と縁のある人から特別寄稿も!陶器ロボットのクオリティが高すぎ! ジブリ作品に出てきそう
今にも動き出しそう。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
愛犬とのお散歩中、腹痛で急いで帰宅した飼い主→放置したワンコをみると…… けなげ過ぎる“まさかの待ち姿”にキュンとする
かぎ針編みしたコースターに、飲み物を乗せた瞬間……! アッと声がでる光景へ「かわいいぃぃ」「作り方教えて!」【海外】
「つばくろうがいなくなったら……」 つば九郎を支えたスタッフ逝去 “1年前”のブログ投稿に「泣けてきた」
“きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
古いタオルを切り出すと……? “全く別の日用品”に生まれ変わる技に「素晴らしいアイデア」「最高!」と340万再生
大阪・梅田のど真ん中で派手にスカート裂けた → 笑うしかない大失態に「ちょ待てよ」「こうなった時の気持ち考えて」
すっぴんボサボサのママがメイクをしたら…… 目を疑う“衝撃の変身”が250万再生「飲み物吹いたw」「同一人物と思えない」【海外】
ホームセンターで買った“最強の掃除屋”を水槽に入れたら…… 驚きの変化に「便利」「試してみます」の声
- 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
- 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
- “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
- 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
- 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
- サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
- ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
- 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議