どう生きるべきか 『少女終末旅行』つくみずは問い掛ける(1/2 ページ)

初のオリジナル作品でデビューしたマンガ家・つくみずさん。ディストピアな世界でほのぼのと生きる少女チトとユーリの物語を描いた『少女終末旅行』の魅力に迫る。

» 2015年07月24日 06時00分 公開
[宮澤諒eBook USER]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
『少女終末旅行』2巻 『少女終末旅行』2巻

 ドイツの半装軌車「ケッテンクラート」に乗った二人の少女が、食料を求めて、ただひたすらに多層構造の都市を旅してまわる。辺りには人ひとり見当たらず、人類滅亡の惨劇を引き起こした要因になったであろう戦車などの兵器が散らばっている。

advertisement

 つくみずさんのマンガ『少女終末旅行』は、いわゆるディストピアものに属する作品だ。しかし、作中に終末世界独特の悲壮感は漂っていない。二人の少女チトとユーリは世界に絶望することなく、都市のあちこちを旅し、さまざまな価値観をわたしたちに提示してくれる。

 同作は、新潮社のWebコミックサイト「くらげバンチ」で連載中の作品。7月9日には2巻が発売された。2巻発売のタイミングでつくみずさんにお話を伺うことができたので、インタビュー中に描いていただいた直筆のイラストとともにお届けしたい。メールインタビューは一度経験しているものの、実際にインタビューを受けるのは初めてだというつくみずさん。ひとつひとつ言葉を選びながら、作品について語ってくれた。

『少女終末旅行』主な登場キャラクター

ユーリ ユーリ:性格は楽天的で、食べるのが大好き。ぼーっとしていることが多いが、たまに核心を突くことを口にする
チト チト:黒髪ツインテールでしっかり者の女の子。本が好きで、日々のことを日記に書きとめている

マンガを描き始めたのは大学2年生から

―― 2巻の発売おめでとうございます。1巻発売のときと気分的に違いはありますか?

つくみず ありがとうございます。そうですね、1巻は自分の初単行本だったので「作家になったんだ」という気持ちが強かったです。2巻以降も出してもらえることができて、たくさんの方に期待してもらえたんだなってうれしく思います。

―― まずは、つくみずさん自身についてお聞きします。デビュー前は、同人で活動されていたんですよね?

advertisement

つくみず マンガを描き始めたのは大学2年生のころで、大学の終わりごろに、友人が作ったマンガサークルに誘われました。そこで描いた作品をネットにアップしたところ、新潮社の方が見てくださってデビューしたという流れです。だから同人で長く活動していたわけではないです。二次創作は大学時代にやっていたんですけど、オリジナルは「少女終末旅行」が初です。

―― マンガ家になる方は幼いころから絵が好きだったという人が多いと思いますが、つくみずさんの場合はかなり後になってからだったんですね。

つくみず もともとは小説が好きで、小・中・高では小説をよく読んでいました。高校3年生のころにイラストを描くのが好きになり、ありきたりな萌えイラストみたいなのを描いていて、マンガはその延長として描きはじめました。

―― 小説ではなく、マンガの道に進んだんですね。

つくみず 絵が描きたくなったんですよね。大学では美術の教師を目指して絵の勉強をしていて、何となく絵の仕事をしたいなとは考えていましたけど……。だから、マンガを描いたのは気まぐれなんです。

独創性があって魅力的なものを、建物へのこだわり

―― 「少女終末旅行」についてですが、この作品は、表立って訴えているわけではないですが、強いメッセージ性みたいなものがありますよね。

advertisement

つくみず そういったメッセージ性みたいなものは、わたしが読んできた小説の中から受け継いだ部分だと思います。

―― 特に誰の作品を?

つくみず 村上春樹と江國香織ですね。作品で言えば、村上春樹は『ノルウェイの森』『ダンス・ダンス・ダンス』、江國香織は『きらきらひかる』が好きで、何回も読み返しています。

―― 「少女終末旅行」は、ディストピアな世界で、チトとユーリという二人の女の子が旅をするストーリーですが、この話の原型はどうやって生まれたのでしょうか。

世界観に影響を受けたという『BLAME!』新装版 世界観に影響を受けたという『BLAME!』新装版

つくみず マンガを描き始めたときに、弐瓶勉先生の『BLAME!』を読んでいて、その世界が自分にとってすごく魅力的だったんです。世界観は影響を受けています。

―― 作中では、ケッテンクラートや銃器などミリタリー系のアイテムが多数登場しますが、以前から興味があって作品に取り入れたのでしょうか。それとも作品に併せて?

つくみず 当時、自分の中で戦争映画ブームが来てたんです。ケッテンクラートは「プライベート・ライアン」に出てくるのを見て、「これは二人で旅するにはちょうどいいな」と思って取り入れました。

―― 大学時代に構想していたときから、作品の内容はあまり変わってないのでしょうか。

つくみず そうですね。大学時代に描いたものは内容も短くて、連載のお話をもらってから細かい設定を詰めていきました。1巻3話の「風呂」という話が原型です。「少女終末旅行」という作品の魅力が凝縮された話になっています。

―― 気に入っているシーンや話はありますか?

つくみず 2巻で描いた13話「雨音」ですね。いい話を描けるときって最初からオチが自分の中でしっかり決まっているんです。そのオチを目指して、場面がしっかり構成されているネームを描けたときはうれしいですね。

―― 普段ストーリーを考えるときは、ある程度オチを考えてから取り掛かるんですか?

つくみず できるだけ早い段階で、こういう話で、こういうオチで、こういう価値観に対して気付きみたいなものを入れていこう、という感じで描いていきます。描きながらオチが見えるときもあるし、最初から見えているときもあります。

―― ネームを1話描き上げるのにどれくらい時間を掛けますか?

つくみず だいたい10日です。1週間で描き上げる予定で取り組むんですけど、物語の舞台が毎回変わることもあり、最初に場所のスケッチを描いて、その場所とそこに関わるテーマがうまく調和するように話を作っていくので、そこは毎回苦労しています。

―― 作中にはさまざまな廃墟、建物が登場しますが、これはつくみずさんの頭の中にあるものですか? それとも資料などを参考にしていたり?

つくみず このマンガは結構建物がぼんやりとしているというか、割と感覚で描いているんです。できるだけいまの時代にあるものや、他の作品に登場する建物に似せないように心掛けています。

 でもやっぱり難しいんですよね。現実のものからサンプリングして組み立てる方がしっかりした絵になるので、いかに発想で形を変えていけるかが今後の課題です。もっと独創性があって魅力的な建物が描けるといいなと思いながら描いています。

―― 迫力のある見開き絵も幾つかありますが、思い入れのある絵はありますか?

つくみず 先ほど話した「雨音」の見開きですとか、これはまだ「くらげバンチ」でしか読めませんけど墓場のシーンとかですね。大学の現代美術の授業で、リチャード・セラという彫刻家の作品について学んだんですけど、彼の作品に黒い板を並べたものがあって、それを思い出しながら描きました。あとは、都市の遠景のシーン。これは20時間ぐらい掛けて描き上げました。

2巻3話「雨音」のワンシーン、鉄骨と雨の組み合わせがどことなく神秘的 2巻3話「雨音」のワンシーン、鉄骨と雨の組み合わせがどことなく神秘的
2巻16話「離陸」のワンシーン、苦労して描いた1コマ 2巻16話「離陸」のワンシーン、苦労して描いた1コマ
くらげバンチで公開中の17話に収録されている墓場のシーン くらげバンチで公開中の17話に収録されている墓場のシーン
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/24/news030.jpg 余った毛糸は捨てないで! 四角く編んでいくと……目からウロコのアイデアに「知れてよかった」「素晴らしい」
  2. /nl/articles/2502/24/news059.jpg ニットで口元が隠れた赤ちゃん、そっと脱がせてみると…… “想像を超える”表情が2300万再生「心に刺さった」「今まで見た中で1番!」【海外】
  3. /nl/articles/2502/23/news034.jpg ダイソーからついに出た便利グッズ「何のために使うの?」→実は…… 「これは欲しい!」有名メーカーを上回る実力が話題沸騰
  4. /nl/articles/2502/24/news041.jpg 「イオンにヤバいブツが売ってた」 店頭で思わず購入した“97%引き”の商品に大興奮 「完全勝利」
  5. /nl/articles/2502/23/news077.jpg “不倫報道”の声優、約10ケ月ぶりの姿に「別人かと……」「かなり痩せましたね」と驚きや心配の声
  6. /nl/articles/2502/23/news037.jpg 妻「電気代2万ごえ」→単身赴任中の夫にLINEで報告したら…… “予想外”の返信に反響「ウルウルです」「最高of最高」
  7. /nl/articles/2502/20/news011.jpg 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  8. /nl/articles/2502/22/news086.jpg 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に
  9. /nl/articles/2502/23/news030.jpg 長期滞在していた客が帰った部屋に入ったら…… オーナーが涙した“まさかの光景”が200万表示「うわ~!」「懐かしい」
  10. /nl/articles/2502/23/news024.jpg 女性「髪が邪魔なので切りたい」→スッキリさせると…… 「えぇぇぇぇぇ!?」別人級の大変身に仰天「何だか細く見えます」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  4. 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
  5. “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
  6. 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
  7. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  8. サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  9. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  10. 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議