黎明期のビデオゲームが遊び放題! 「あそぶ! ゲーム展」は思わず時間を忘れる楽しさだった

“世界初のビデオゲーム”も展示されています。

» 2015年10月19日 14時30分 公開
[池谷勇人ねとらぼ]

 埼玉県川口市にある「SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアム」で、10月3日から企画展「あそぶ! ゲーム展 ステージ1:デジタルゲームの夜明け」が開催中です。世界初のビデオゲームと呼ばれる「テニス・フォー・ツー」や、商業ゲームとして初めて大成功をおさめた「ポン」など、ゲーム黎明期の作品を実際にプレイしながら、ゲームの歴史について学ぶことが可能。中にはかなり貴重な作品もあり、他では体験できないユニークな企画展となっています。


画像 副題は「ステージ1:デジタルゲームの夜明け」。他のゲーム展と異なり、ビデオゲーム黎明期に絞った展示が特徴

画像 20タイトル以上のレトロゲームが、プレイ可能な状態で展示されています

 今回展示されているのは、1958年の「テニス・フォー・ツー」から、1982年の「ムーンパトロール」まで約25タイトル。1982年と言っても、日本ではまだファミコンすら発売されていなかった時代で、ゲームの歴史の中でも本当にごく初期に絞った内容となっています。その分、最初は点と線だけだったゲームにやがて色が付き、ヒトやクルマといったキャラクターが登場し、ゲームのバリエーションも増え……といった具合に、少しずつゲームが進化し、複雑化・多様化していく様子が分かりやすく展示されていました。


画像 「世界初のビデオゲーム」と言われる「テニス・フォー・ツー」。オシロスコープを使った対戦型のテニスゲームでした

画像 点と線だけですが、ちゃんとテニスっぽい動きを表現。もともとは展示用に作られた作品ですが、当時は大盛況だったそう

画像 こちらも黎明期のゲームとして有名な「スペースウォー!」

画像 ご存知「ポン」。商用ビデオゲームとしてはじめて大ヒットした作品です

画像 もちろんこれも実際にプレイ可能

画像 タイトーの「スピードレースデラックス」。ここでやっと日本のゲームが!

画像 下から上へ進んでいくタイプのレースゲーム。実際遊ぶとかなりのスピード感

画像 “幻の問題作”と言われている「デスレース」。実機での展示はかなり貴重!

画像 アクセルとハンドルを使って、歩いているゾンビ(?)たちをひき殺していきます

画像 1970年代終盤になると「ギャラクシアン」や「平安京エイリアン」など見慣れたゲームが一気に増えます

画像 1980年代になると「ドンキーコング」や「クレイジークライマー」なども登場

 また、企画には「スペースインベーダー」の西角友宏さん、「パックマン」の岩谷徹さんも協力。この2タイトルは特に大きく展示されており、貴重な開発資料やインタビュー映像なども見ることができました。


画像 「スペースインベーダー」は特集コーナーで大きく展示

画像 貴重な開発資料も

画像 こちらは「パックマン」。見学に来ていた子供たちからは「これ知ってる!」という声も

画像 久しぶりに遊ぶと難しい……

画像 「パックマン」の開発資料。迷路の形が完成版と違う!

 入場料は大人510円、子ども250円(常設展と共通)。一部整備中のものもありましたが、展示されているゲームはほぼすべて実際に遊ぶことが可能です。休館日は毎週月曜(祝日の場合は翌平日)、開館時間は9時30分~17時まで。

advertisement

 最初期のゲームとはどういうものだったのか、どういう過程を経て進化してきたのかを、実際に触りながら体験できる貴重な機会。今回の「ステージ1:デジタルゲームの夜明け」は2016年2月28日まで実施される予定です。


画像 親子連れで遊びに来ている人も

画像 デジタルゲームの歴史が一望できる年表

画像 常設展では映画やテレビといった「映像」の歴史や、映像制作の背景などが展示されており、こちらも見ごたえ十分でした

展示ゲーム一覧

  • テニス・フォー・ツー(1958年/ブルックヘブン国立研究所)
  • スペースウォー!(1962年/マサチューセッツ工科大学)
  • コンピュータースペース(1971年/ナッチング・アソシエーツ)
  • ポン(1972年/アタリ)
  • スピードレースデラックス(1975年/タイトー)
  • マンイーター(1975年/PSE)
  • デスレース(1976年/エキシディ)
  • ブレイクアウト(1976年/アタリ)
  • スペースインベーダー(1978年/タイトー)
  • ジービー(1978年/ナムコ)
  • フットボール(1978年/アタリ)
  • スターファイヤー(1978年/エキシディ)
  • ギャラクシアン(1979年/ナムコ)
  • 平安京エイリアン(1979年/電気音響)
  • アステロイド(1979年/アタリ)
  • パックマン(1980年/ナムコ)
  • クレイジークライマー(1980年/日本物産)
  • スクランブル(1981年/KONAMI)
  • スペースフューリー(1981年/セガ・インタラクティブ)
  • ドンキーコング(1981年/任天堂)
  • ムーンパトロール(1982年/アイレム)など

(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)TAITO CORPORATION 1978 ALL RIGHTS RESERVED.
(C)SEGA
(C)Konami Digital Entertainment
(C)HAMSTER Co.
(C)IREM SOFTWARE ENGINEERING INC. All rights reserved.
(C)Nintendo



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2503/31/news073.jpg 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
  2. /nl/articles/2504/02/news088.jpg 「驚異的な価格に驚き」 ワークマンの2900円“雨用パンツ”に感動の声 「恐れ入ります」「買って大正解」
  3. /nl/articles/2503/31/news050.jpg 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  4. /nl/articles/2504/02/news019.jpg 洗濯機掃除のプロ「まさか洗剤をこうやって入れてませんよね?」 解体してみると……衝撃の比較結果に「目からウロコ」
  5. /nl/articles/2504/02/news026.jpg ずっと母が髪を切っていた青年→入学式前に人生初の美容室 「えええーーー!!」一気の“垢抜け”が130万再生「これは惚れてしまうよ」
  6. /nl/articles/2504/02/news082.jpg 無地Tシャツに透かし模様の生地を縫い付けると…… 春夏にぴったりな“まさかの完成品”が300万再生 「うわあ、素晴らしい」【海外】
  7. /nl/articles/2504/01/news012.jpg 薪ストーブから出た“不要な灰”→隣の夫婦にあげたら…… “まさかの結果”に「こういうのが日本」「まさにわらしべ長者」
  8. /nl/articles/2504/01/news124.jpg 松屋が、松屋を……! エイプリルフールに企業公式の投稿が続々→“楽しいウソ”に「コレは笑える」「素敵なコラボ」【エイプリルフールまとめ】
  9. /nl/articles/2504/02/news179.jpg 「閉園後のディズニーで迷惑行為」 小中学生から人気のYouTuberに批判の声殺到→謝罪「おもしろい動画を撮ろうとしたあまり……」
  10. /nl/articles/2504/01/news070.jpg 生まれたばかりの息子を見つめるパパとママ→15年後…… “まさかの現在”に3200万再生の反響「え!」「二度見した」【海外】
先週の総合アクセスTOP10
  1. 福袋に入ってた“定価3万円”の高級魚を大事に育てたら…… 「やりやがったな」涙する結果に「すごい」「ほんと感動」
  2. 「日本人だけが感じる絶望」 職場に置かれたドーナツ → “抹茶味”かと思いきや…… “まさかの事実”に反響「怖くて泣いちゃった」「笑いました」
  3. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  4. 「全てが完璧」 無印良品の“1990円バッグ”に称賛続出 「やっぱりこれ」「文句なし」「使い勝手抜群」
  5. ペットショップで売れ残っていた5万5000円の柴犬→お迎えして半年後…… “一目瞭然の姿”が240万表示「うるってなった」
  6. “有吉弘行も大ファン”の「伝説の女装愛好家」が死去 亡くなる2日前に「志半ばにして逝きますが燃え尽きる思い」とメッセージ
  7. 普通のクリップを2つつなげるだけで…… あると助かる“便利グッズ”に大変身 「マジで!」「素晴らしいアイデア」【海外】
  8. 皇后さま、服から靴まで「ロイヤルブルー」 天皇陛下のネクタイとの“おそろいコーデ”
  9. 「大当たりでした」 ユニクロ新作“9990円アウター”が売り切れラッシュの大反響 「今までと全く違う」「大切に着たい」
  10. 「これはうれしい」 引っ越しのあいさつでもらった手土産、開封したら…… “センス抜群の中身”に「参考にしたい」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  2. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  3. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  4. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  5. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  6. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  7. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  8. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  9. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  10. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】