これは昭和へのあり地獄……「コンクリート・レボルティオ」が一周した昭和感:ねとらぼレビュー
昭和チックなタイトルが並ぶ2015年の秋アニメの中でも違和のある昭和感。それがコンレボだ!
2015年の秋アニメといえば、「おそ松さん」や「ルパン三世」「ヤング・ブラックジャック」など昭和チックなタイトルが話題を集めていますが、「コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜」も昭和と似通った世界ながら全般的にどこか違和のある内容が昭和好きをうならせています。
「カウボーイビバップ 天国の扉」や「鋼の錬金術師」などを手掛けたボンズと、特撮モノの脚本で定評のある會川昇によるオリジナル作品。監督は「機動戦士ガンダム00」「楽園追放」の水島精二(木下誠一じゃないよ)さんです。
「神化」という架空の元号の「もうひとつの日本」を舞台に、超人たちの供宴を描いた同作。ウルトラマンのような怪獣と戦う巨大スーパーヒーロー、狂気の科学者によりサイボーグに改造されたスーパー刑事、どこかの星からやってきた謎の魔女っ子や、何年たっても大人にならないオバケのQ太郎をイメージさせるようなやつまで実に雑多な超人が大集合。昭和40年代に造詣のある世代なら「あー、なんかこんなのいたような」と半分だまされた気にさせられるでしょう。
そんな昭和の感じは街並みや小物などにもみられます。走る電車は黄色い101系だったり、主人公が運転するトヨタ2000GTっぽいクルマにはコンピューターが搭載されていますが、情報出力は懐かしのパンチカード。「こんな状況で読めるわけないだろ!」とつぶやくセリフ、いやあよくぞ言ってくれたと思わずにいられません。
街並みに目を移すと、渋谷の五島プラネタリウム(現在ヒカリエになっている場所にあった建物)や、桜田門前の旧警視庁庁舎、銀座のデパートには昔懐かしいアドバルーンが上がっていたり。昭和40年代でいうところのサイケな色使いが随所に散りばめられ、逆に未来感すら漂わせます。
そんな時代背景で繰り広げれられるストーリーは意外とシビア。平和を守る超人は世間から人気を集める一方で、超人ならではの悩みも。いたずら好きの愉快なオバケの風郎太は、ある出来事を通じてこんなことをつぶやきます。あのころのヒーローは彼らなりの問題を抱えていた、そんな彼らの裏側が垣間見えます。
あのころは簡単だった。悪いもんがいてイイもんの超人がそれを倒して正義の味方でいられた。いつからこんなややこしいことになったんだ? イイもんと悪いもんの区別がつかない(世の中に)
昭和の特撮やアニメで描かれた超人へのオマージュが詰め込まれ、「なぜそこにベストを尽くしたのか」と思わせる個所へのこだわりはまさに昭和へのあり地獄。しかしどこにもなかった昭和の世界がそこに広がります。
(ADAKEN)
関連記事
「おそ松くん」が成長して大人になった! 「おそ松さん」今秋テレビアニメ化決定
監督は「銀魂」などを手がけた藤田陽一さん。新「ルパン三世」オープニングが「片目で見ると立体的に見える」と話題に → ホントだああああ!
だまされたと思って!30年ぶりの「ルパン三世」テレビ新シリーズ 10月1日から放送決定
エンディングテーマは石川さゆりさん。昭和の喫茶店にあったあいつをダンボールで再現 レトロなゲーム筐体型テーブル「げーむぼっち」
懐かし筐体で自分の好きなゲームを遊べます。100年分の技術雑誌が読める! 技術系の雑誌だけを8000冊集めた「夢の図書館」をつくるプロジェクト
大正13年から現在まで91年間発行が続いている「子供の科学」などを収蔵。旧車もいっぱい「レーシング娘。」に昭和のおじさん「うおおおおおお」
スーパーカーも三輪トラックもよりどりみどり。昭和の電気機関車を再現するタイムトリップ列車、大井川鐵道が運行 手書き乗車券に長時間停車もあるぞ
けん引するのは昭和時代の電気機関車・E101。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
息子が「パパ」と言って指さしたのは……? 親子でバスに乗ったときのエピソードを描いた漫画がジワジワ面白い
「かなり目が開いてきた」 ダレノガレ明美、保護した“片目”にダメージ負った子猫の奇跡的回復伝える
PCで「→」マークを簡単に入力できる方法がタメになると話題に 「知らなかった」「1発で変換された」
9メートルの木から降りられなくなった猫ちゃん 男性の勇気ある行動で救出され、ほっとした表情に
Windowsの「ごみ箱」を作業フォルダにしてる人がいる? 意外な使い方がネットで話題に
ゲーム規制条例、東京都は追随せず 小池都知事「科学的根拠に基づかない制限は行わない」
お水を飲みたいカラスさんがとった行動とは……? 人間に“ある方法”でお願いするカラスが賢くてかわいい
「あたしにも投資…してよ」 ゲームの推しに廃課金する先輩を好きになった女の子 自分にも課金させようとする漫画が尊い
ダレノガレ明美、片目が見えない子猫保護から1カ月 「340gしかなかったのが1kgに」とすくすく成長した姿に反響
「お前を消す方法」でおなじみの“Excelイルカ”、最新版でも予想外の場所で生存が確認される 「なつかしい」「再雇用枠か」
先週の総合アクセスTOP10
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「モンストのせいで彼氏と別れました」→ 運営からの回答が“神対応”と反響 思いやりに満ちた言葉に「強く生きようと思う」と前向きに
- 「この抜き型、何ですか……?」 家で見つけた“謎のディズニーグッズ”にさまざまな推察、そして意外な正体が判明
- 人間に助けを求めてきた母犬、外を探すと…… びしょ濡れになったうまれたての子犬たちを保護
- 幼なじみと5年ぶりに再会したら…… 陸上選手から人間ではない何かに変わっていく姿を見てしまう漫画が切ない
- ブルボンの“公式擬人化”ついにラスト「ホワイトロリータ」公開 イメージ通り過ぎて満点のデザイン
- 「幸せな風景すぎて涙出ました」 じいちゃんの台車に乗って散歩するワンコのほのぼのとした関係に癒やされる
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 猫「飼い主、大丈夫か……?」 毎日の“お風呂の見守り”を欠かさない3匹の猫ちゃんたちがかわいい
- 天才科学者2人が最強最高のロボを作成するが…… 高性能過ぎて2人の秘密がバラされちゃう漫画に頬が緩む
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
- 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- “東大王”鈴木光が『CanCam』デビュー “美しすぎる東大生”の新たな一面
- 柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 「虚無僧」「言質」「古刹」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画