15匹の猫がの〜んびり “猫神社”梅宮大社に行ってみた:人も猫も子宝・安産!
子宝・安産祈願の神様をまつる京都の梅宮大社は、「猫神社」としても話題。猫神社になったワケを宮司さんに聞いてきた。
子宝・安産祈願や酒造りで知られる京都の梅宮大社(うめのみやたいしゃ)は、「猫神社」としても注目を集め、神社の境内や庭園で過ごす猫を見ようと多くの猫好きが訪れている。自身も猫が大好きという宮司さんに、猫神社と呼ばれるようになるまでのいきさつを聞いてみた。
梅宮大社があるのは京都市右京区、阪急嵐山線沿線。子宝・安産祈願の神様として木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)、 酒造りの神様として大山祗神(オオヤマツミ)などを祀(まつ)っている。奈良時代から京都の人々の信仰を集め、また2月は梅、5月はカキツバタ、6月にはアジサイ、11月は紅葉が見事な庭園もあり、年間通して参拝者の姿が絶えない。
その梅宮大社に新しい魅力が加わった。宮司の橋本さんが飼っている15匹の猫たちである。取材当日も境内でゆったりと過ごす猫たちに「かわいい」と声をあげる女性グループも見られ、猫が好きな人にとっての名所となっている様子が伝わってきた。
最初は猫が飼えなかった
宮司の橋本さんは子どものころから猫が好きで、昔から神社に野良猫が入ってくることもあったのだが、両親が猫嫌いで飼わせてもらえなかった。36年前に父親から宮司を継いだときも、神社には野良猫がおり、かわいいと思ったが、神社に悪さをするといけないので追い払っていたという。
しかし14年前、父親が亡くなり、母親も体調を崩し、妻が介護に疲れていたころ、橋本さんはペットショップでシャム猫のような雑種のオス猫と出会った。妻の気を紛らわすのにいいと思い、家族に相談せずに飼うことに。母親の目の届かないところに段ボールで小屋を作り、布団をしいて住まわせたという。連れ帰った当初は驚いていた妻も、よく懐く子猫をすぐにかわいがるようになった。
それから半年後、神社の物置で野良猫が子猫を生んでいるのを発見。親猫やほとんどの子猫は逃げてしまったが、1匹だけ成長の遅い白いメス猫が逃げ遅れていた。橋本さんは一時的に保護するが、親猫は助けに来ず子猫は衰弱し始めた。さらに、子猫の鳴き声に母親が気付いてしまう。
そこで、先に飼っていたオス猫の小屋で子猫を飼うことにした。はじめは2匹が仲良く共存できるか心配だったそうだが、なんとオス猫は子猫の毛づくろいするなど親猫のように世話をしたのだった。「ミー」と名付けられた子猫はすくすく成長した。
増えていく猫
梅宮大社では、飼っている猫の全てに生後1年ぐらいで避妊手術をしている。しかしミーを病院に連れていくと、医師から「病気だから避妊手術をすると死んでしまうかもしれない」と言われ、避妊を断念したという。
ミーは次々と子猫を生み、3年前に行方不明になるまで約10年間で60匹ほど生んだそうだ。サバトラ、耳や顔が黒いシャム猫のような猫、ブルーグレーのロシアンブルーのような猫、ペルシャ猫のように長い毛の猫や、オッドアイの猫などさまざまな子猫が生まれた。橋本さんは毎回出産のたびにどんな猫が生まれるのか楽しみでもあった。「子宝と安産の神社だから、子猫がたくさん生まれるのはいいこと」
生まれた猫はほとんどペットショップや希望者に譲った。しかしミーの子と、ミーの子が避妊手術をする前に妊娠し生んだ猫、さらにどこからかやってきて居ついた猫や神社に捨てられた猫で最大19匹になったことも。現在、梅宮大社にいる15匹の猫の中で、10匹がミーの子孫である。
そして猫に囲まれた生活をするうちに、いつの間にか母親まで猫好きになり、猫をなでられるようになったそうだ。
猫神社ブームの陰で
梅宮大社に来る参拝者の中には、猫が嫌いな人もいる。橋本さんは猫のフンや吐いたものをすぐ片づけるほか、猫がマーキングしたところには消臭スプレーで匂いを消すなどの対策をしている。筆者も境内や庭をぐるりと回ったが、全く臭いは分からなかった。神社で猫を飼うようになってからも、参拝者が減ったということはないという。
テレビやネット、鉄道会社のPRなどで取り上げられ猫神社として有名になった梅宮大社だが、橋本さんはマナーの悪い猫マニアに悩んでいる。寝ている猫をカメラで接写して起こす、勝手にエサをやる、無理やり猫を抱きあげようとする参拝者がいるそうだ。自分本位な関わり方は猫のストレスや病気につながるだけではなく、猫が反撃して引っかいたりするなどトラブルが発生する可能性があり、橋本さんは不安を感じている。
「近づき過ぎずに自然な姿を見てほしい」
猫を心から愛する橋本さんは願っている。
(谷町邦子)
関連記事
思う存分くんかくんかできるぞー! フェリシモ猫部から「猫のおでこ」の香りのファブリックウォーターが発売
「にゃんこ頭クッション」と一緒に使えば至福のもふもふタイム。見張ってるから働くニャー 飼い主の肩から家事を見守る(?)猫
きちんと皿洗いするか見張ってやるニャ(だら〜ん)「乗りたいニャー」「降りてワン」 背中に乗りたい子猫と犬の攻防
犬の背中に乗りたい猫VS乗らせたくない犬。ご飯食べさせてワン……ワンコのご飯を邪魔する子猫ちゃん
小さいコがいると、ゆっくり食事できないのは人間だけでなく動物も同じかも。チュッとすると「ニャー」 キスされた猫ちゃんの反応がキュート
イチャイチャしちゃって……。小ワザがいっぱい! フェリシモから、にゃんこにハグされるようなバングルウォッチ新登場!!
何匹いるか分かるかにゃ。「真珠の耳飾りの猫」! 猫が名画になった「CAT ART」の作品集、12月17日に発売!
名画になったニャ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる
ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響
- 「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
- 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
- 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
- 人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
- 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
- 「ウソだ…」「言葉が出ない」 幼少期から絵を描き続けた少年→15年後…… 大人になって描いた絵が100万再生【海外】
- 湘南の砂浜に打ちあがった“超危険生物”を飼育したら…… 貴重な姿に「初めて見ました」「かっこいい」と大反響→2年後の現在について話を聞いた
- 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」話題になった飼い主に聞いた
- 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
- マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
- 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
- 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
- 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
- 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
- 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
- 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
- Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
- 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】