ニュース
» 2016年09月06日 18時00分 公開

嫌がるキミに、アレをおいしく食べさせたい「ダンジョン飯」マルシルの受難あのキャラに花束を

もうだいぶ慣れてきたでしょ。

[たまごまごねとらぼ]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 不憫(ふびん)な女の子っていいですよね。

 あっ、いじめたいとかじゃなくてですね。ある程度自分の意見をいえる状況なんだけど、場に流されて、こりごりだーとか感じてしょんぼりしてるのが好きなんです。「とほほー」が好きなんです。


ダンジョン飯 2巻表紙。マルシルはこんな感じでいつも冷や汗かきっぱなし、振り回されっぱなしの受難者

 最近のとほほキャラの筆頭は、3巻が発売されたばかりの「ダンジョン飯」のマルシルです。エルフの魔法使いで、パーティの補助+攻撃魔法担当。多分常識人。わりと気が強い。彼女はなんでも食おうとするパーティで、散々文句を言いつつ振り回されることになります。かわいそうに。うふふ。



不本意ながらツッコミ・被虐キャラの旗を掲げて

 マルシルがパーティに参加してダンジョンにもぐる理由は、レッドドラゴンに飲み込まれてしまった親友のヒーラー・ファリンを助けるため。一応ファンタジー的ルールで成り立っているので、すぐには消化されないみたいです。

 ところがファリンの兄であり剣士のライオスが、サイコパスレベルで魔物好きなのが大問題。「あらゆる魔物を食べたい」という欲求でダンジョンを進み、なんでもかんでも食べようと画策する。歩くキノコやバジリスクならともかく、絵の中の料理動く鎧を食べようとした時は、さすがにバカなんじゃないかと総ツッコミされました(食べたけど)。ライオスの問題児っぷりは前の記事をご覧ください。

関連記事:あいつ魔物を見る目がやばい、食べる気だ―― 仲間もドン引き、「ダンジョン飯」主人公ライオスの異常な味覚探求心

 迷宮で出会ったドワーフ・センシは魔物食への探求に忙しい。鍵師のハーフフット・チルチャックは大人びた仕事人のため、そこまで取り乱すことはない。

 ということで、取り乱す役回りは全部マルシルに降りかかります


ダンジョン飯 はじめて食した魔物は歩くキノコ。ほんとヤダーッ! でも牛も豚もあちこち歩いていた動物だし……あれ?(1巻20ページ) (C)九井諒子/KADOKAWA

 読者の「まじで!」という感情は、大体マルシルが背負ってくれます。

 自分が死にかけた人喰い植物のうんちくを喜々として語るライオスには、つめた〜い視線を浴びせます(あとで食べるけど)。クラーケン(巨大軟体生物)の中にいた巨大寄生虫を見て、食べられるとか言い出したライオスのアホに対して、泣きながら「やだ!! い や だ!!」と訴えます(あとで食べるけど)。

 どう考えてもマルシルの言うことのほうが、理解しやすい。ただし「正しい」「間違い」の基準が何なのか、といわれると悩んでしまう。マルシルは受難しつづけるわけですが、この「食についての正誤」は、冷静なチルチャックが考え、哲学することになります。マルシルはそれどころじゃないです(食べるけど)。



駄々っ子マルシル

 マルシルがなぜ、ここまで魔物食をいやがっているのに、最終的に食べるはめになるのか。そもそもライオスもセンシも、彼女に無理強いは一切していません。自分で最終的に選択をして、食べます。

 彼女このパーティに在籍することに、とてもこだわりがあるからではないか? というのも、序盤でマルシルは、自分の居場所について悩んでいたことがあるからです。


ダンジョン飯 チルチャックのせりふは厳しいですが、彼女のことを思いやっての発言でもあります。命がけの冒険だからこそ……なんだけどヘコむよね(1巻91ページ) (C)九井諒子/KADOKAWA

 パーティでは体力が一番低いエルフの魔法使い。一番のネックは移動。というか冒険における行動の9割は移動。彼女が使用する魔法は、戦闘時か、行き先に詰まった時(水上など)に使うものです。できれば使わないほうがいい。

 となると、自分の存在価値をどうしても見失いがち。マンドレイクに精神をやられた時、彼女は本音をこぼしました。「みなさんのために何も力になれないのは 寂しいです」

 TRPGなどをやっている方なら分かると思いますが、やることない時ってほんと、申し訳ない気持ちにすらなるもの。仕事もそうですね。分かってるんですよ、自分の出番じゃないだけで、みんなが迷惑に感じているわけじゃないこと。

 分かっているのと、納得できるのは別。兄のライオス以上に、友人のファリンを救うために無償で、一番必死になっているのは彼女です。「みんなの役に立ちたい」「自分が頑張っているって認められたい」「ファリンを何が何でも助けたい」。いろんな思いがないまぜになって、思春期をこじらせた女の子になってます。実際は結構な年(少なくとも30歳以上)なんですけどね。

 腹減っているからだけじゃない。同じ釜の飯を食うことは、仲間の連帯感を産みます。なんだかんだでこのパーティが好きなんだよ。……ってのは3巻で分かります。

 メンバーはこのへん非常に冷静。自分の領分をはっきり理解し、任せるところは任せる、背負うところは背負う。というかマルシルいないと全然前に進めないんですよね。最大火力ですし、回復持ちですし。


ダンジョン飯 チームの要、マルシル。彼女がいないとできないことは山程あります(3巻44ページ) (C)九井諒子/KADOKAWA

 駄々っ子なのは、彼女の裏表ない魅力です。完全に心開ききって、素のままでいられるのって、すてきだと思うな。



実は美食の快楽に弱いマルシルさん

 散々「魔物食はやだ!」と言ってきたマルシル。話が進むにつれ、よほどのことがない限り食べるようになります。一番彼女が成長(?)したのは、魔力不足の時に、体内から吸収するため「ウンディーネを飲む!」と言い出した時でしょうか。ライオスとセンシですらもびっくり。

 基本的に彼女は、新しい魔物に出会った場合、食べるのを一度は拒絶します。しかし食べておいしいと、わりと夢中になります。そもそも外では結構いろいろなものを食べ歩いているようなので、食事は好きなんです。


ダンジョン飯 おいしいものを食べるとニコニコデレデレになるマルシルさん。おちゃめ。ダンジョンの外でも結構グルメ好きなようです(1巻85ページ) (C)九井諒子/KADOKAWA

 夢中になりすぎです。おいしさの快感にはとことん弱い。今までの中での彼女のお気に入りはこんな感じ。

  • 人喰い植物のタルト(1巻)(おいしさの分析をしている)
  • ローストバジリスク(1巻)(よだれを垂らして夢中で食べた)
  • ゴーレム畑の新鮮野菜ランチ(2巻)(普通の野菜なので大喜び)
  • そこらへんに落ちてた大麦の雑炊(3巻)(魚卵の正体を知らないまま喜んで食べた)
  • 水棲馬(ケルピー)の焼き肉(3巻)(レバーばっかり食べさせられたせいで、「他のとこも食わせろ」と発言)
  • ウンディーネで煮込んだテンタクルスと水棲馬のシチュー(3巻)(センシと一緒に調理した)

 わりと喜んでます。



拒絶担当・マルシル

 「ダンジョン飯」という作品は、未知の食に対しての対応を、キャラごとに分割して描いています。

 なんでも食べちゃうライオスは飽くなき好奇心、生物の存在を考えて慎重に調理するセンシは蓄積された知識と試行、ライオスの行動を踏まえて食を思索するチルチャックは役割分担と、生物を食べることへの倫理。そしてマルシルが食への危険察知と拒絶です。

 いずれも欠かせない。マルシルが嫌がる時は大抵、食べることへの問いが生まれます。気持ち悪さだけではない。殺してまで食べていいのか。ダンジョンの生態系を崩してはいないか。

 3巻まで来ると、おいしいからだけでなく、必要なものにはきちんと手をかけて調理して食べる、という考え方がじわじわとマルシルにも染みこんできます。彼女たちの食を見て、他パーティの冒険者は顔をしかめます。魔物は食べない、というのが地上に住む民の常識。でもちゃんと食べられるのは、読み進めれば分かる。常識って言葉に意味はあるのかなあ、ねえマルシル。

 ライオスはほっとくと何でも食おうとするので、結局マルシルの頭に血が上る。恐らく今後どれだけ慣れてきても、マルシルは拒絶し続ける気がします。試してみることと、拒否することは、同じバランスじゃないといけない。

 なので、これからもマルシルには涙目になっていただきたい。というかぼくは涙目で「とほほー」なマルシルがもっと見たい。だって不憫かわいいんだもの。

 ダンジョン飯、ああダンジョン飯。


ダンジョン飯 とほほー(1巻112ページ) (C)九井諒子/KADOKAWA


たまごまご


関連キーワード

グルメ | あのキャラに花束を | 哲学 | 漫画


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2312/05/news021.jpg 柴犬が見つけた瀕死の子猫、最後の力で立ち上がり…… 優しさが救った小さな命が600万再生「感動と感謝です」
  2. /nl/articles/2312/07/news111.jpg 小沢仁志、愛車・マスタングを“世界に一台の色”に大胆カスタム 生まれ変わった姿に「おっほ!」「エルメス着やがった」
  3. /nl/articles/2312/06/news119.jpg 中尾明慶、「金八」で“めちゃくちゃケンカした同級生”と因縁の再会 10年前の悪態謝り倒し「芸能界でおかしくなっちゃった」
  4. /nl/articles/2312/04/news166.jpg アンパンマンの食パンを切ったら…… まさかの中身に「怖い」「うわぁぁぁ!!」など恐怖の声
  5. /nl/articles/2208/06/news075.jpg 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  6. /nl/articles/2312/02/news048.jpg 「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
  7. /nl/articles/2312/07/news129.jpg 34年前の“伝説の名車”購入のオール巨人、72歳までの歴代免許証をずらり公開 「歴史を感じますね」「いい年の取り方」
  8. /nl/articles/2312/05/news100.jpg 兄犬が大好きすぎる弟犬、お散歩中もピッタリくっついて…… 二度見必至の光景に「迷惑だけどかわいすぎる」の声
  9. /nl/articles/2312/07/news024.jpg 生まれて間もなく捨てられていた保護子猫が“真っ白なエビフライ”に おなかいっぱい食べられるおうちで過ごす姿に心あたたまる
  10. /nl/articles/2312/07/news119.jpg 「ブギウギ」、幻の名曲熱唱に「これ朝ドラなんですか」「凄すぎる」 公式は「できるだけ楽譜に忠実に再現」
先週の総合アクセスTOP10
  1. オール巨人、30年モノな“伝説の1台”に自負「ここまでキレイな車はない」 国産愛車の雄姿に称賛の声「気品がある」「凄くエレガント」
  2. 「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
  3. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  4. 田中みな実、“共演した姉”の存在に反響「居るとは聞いていたけど」「激似やなぁ」 すらっとしたたたずまいに「品のあるお方」
  5. 藤本美貴、“全然かわいくない値段”のテスラにグレードアップ スマホ一つでの注文に「震えちゃ〜う!」
  6. マックで「プレーンなバーガーください」と頼んだら……? 出てきた“予想外の一品”に驚き「知らなかった」
  7. 伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
  8. 「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
  9. “鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
  10. 900万再生のワンコに「電車で笑ってしまった」「つられてめちゃくちゃ笑っちゃうw」 “突然魔王になった犬”に腹を抱える人続出
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
  2. 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
  3. 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
  4. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
  7. “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
  8. 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
  9. おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
  10. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」