あちこちに猫のインテリアが隠れてる! 絵本・児童書専門店「青猫書房」で心を洗われてきた
本と猫の話題になると話が止まらなくなる店主のお店「青猫書房」を訪問。お店のあちこちには猫の人形や置物があり、猫の本のコーナーもありました。
飲み屋街のイメージがある東京・赤羽に、とてもファンシーな絵本・児童書の専門店「青猫書房」があります。猫好きとして、店名に魅かれるものを感じたので行ってみました。
JR赤羽駅東口から徒歩7分。喧噪(けんそう)から外れ、大きな通りから1本入ってしばらく歩くと、素朴な住宅街の中に真っ白いスタイリッシュな建物が表れました。「青猫書房」の飾り文字と猫のシルエットが描かれた看板、そして入り口の上から下がっている猫のシルエットが、まるで絵本の世界へ誘っているようです。さっそく入ってみましょう。
店内は広々としており、爽やかな木の香りが鼻腔(びくう)をかすめます。青猫書房がオープンしたのは2年前。有名な木造の建築家による建物で、広い店内にはたくさんの絵本や児童書が並んでいます。
入り口に段ボールでできた猫ちゃんのインテリアを発見。この日は雨が降っていたので傘立てを利用したのですが、傘立てにも2匹の黒猫ちゃんが顔を出していました。
よく見ると、店内のあちこちに猫ちゃんの人形や置き物が隠れています。絵本を選ぶだけでなく、猫ちゃんを探すのも楽しそうです。
店主の岩瀬惠子さんは、本と猫の話題になると話が止まらなくなるくらい、本と猫を愛している方。「青猫書房」という店名は、ちょうど店のオープンが決まったときに黒い子猫を拾ったことが由来だそうです。
「黒猫書房だと、(クロネコヤマトの)宅急便屋さんと同じになってしまうと思い、黒い毛のことを『青毛』と表現することもあるので『青猫書房』にしました。また、これはあとづけですが、絵本の『11ひきのねこ』シリーズでは2作目からは猫たちの体の色が青くなります。そして、萩原朔太郎の詩集にも『青猫』というタイトルのものがあります。いろんな理由があって『青猫書房』という店名にしました」(岩瀬さん)
黒い子猫、もとい青い子猫を拾ったとき、既に4匹の猫を飼っていたという岩瀬さん。当時流行っていた大河ドラマの「黒田官兵衛」から「官兵衛くん」という名前をつけ、ミルクを飲ませて育てたのだとか。
外に飛び出してしまった際、交通事故の心配があるとの理由でお店には出ていない官兵衛くんですが、「おじいちゃんになって眠ってばかりになったらお店デビューもあるかも?」と岩瀬さん。
猫の本のコーナーも
多くの絵本や児童書が取りそろえてある青猫書房。どのような基準で選んでいるかも聞いてみました。
「長く読み継がれて来て、今後も読まれていってほしい本と、お客さんにオススメされた本を基準に選んでいます。特に『どうぶつ会議』(岩波書店)は1954年発行なので、62年間も読まれています。ベストセラーの『いないいないばあ』(童心社)は1967年発行です。これはみなさん、小さいころに読んだことがあると思います。『スーホの白い馬』(福音館書店)も1967年発行。この絵本は横長の絵本ですが、モンゴルの広い風景を表現するために横長なんです。絵本の形にもきちんと意味があるんですよ」(岩瀬さん)
店内には猫の本のコーナーも。猫の本は目についたら入荷するようにしているそうです。
子ども向けの本だけでなく、大人でないと意味の分からない絵本や、大人になってあらためて読むとまた違った感想を抱きそうな絵本、詩集のコーナーも。
店の奥にはカフェスペースもあり、ドリンクを飲めるようになっています。このスペースは展示室も兼ねており、この日は「ポーラセーツ」という、白いお皿にシールを貼ったり絵を描いたりした作品が展示されていました。展示は1〜2週間で入れ替わり、取材日の前の週は猫のイラストが人気の画家、ヒグチユウコさんの原画が展示されていました。ほかにも、読書会や読み聞かせなどのイベントが週1回ほど行われています。
本選びの相談にも乗ってくれる
友人が2カ月ほど前に出産し、出産祝いに絵本をと考えた筆者。絵本をプレゼントしたい気持ちはあるけれど、果たしてまだ2カ月の赤ちゃんに絵本を読んで分かるのか? という疑問も浮かびます……。
こんなときは岩瀬さんに相談です。
「昔は、2〜3歳になってから読み聞かせをする親御さんが多かったのですが、今のお母さんたちはすぐに育休から復帰するので、子どもといる時間が限られています。そのため、0歳児のうちから読み聞かせをする方も増えているんですよ。先日も0歳児を連れたお母さんがお店にみえましたが、お母さんが読み聞かせをしてあげると、声と絵に反応してじっと聞き入っていました。絵本も、抽象的な図形が描かれているだけで大人が読むとよく分からないけど、赤ちゃんが見ると喜ぶという作品が増えていますね。また、赤ちゃん用の絵本は、危なくないよう角が丸くなっていたり、赤ちゃんがしゃぶってもへたらないような丈夫で安全な紙が使われています」(岩瀬さん)
岩瀬さんに赤ちゃんにオススメの絵本を数冊選んでもらい、その中から2冊をプレゼントすることに決めました。
大人になってから絵本を読む機会はあまりありませんが、たくさんの絵本に囲まれて触れてみると、とても心が洗われました。小さいころに読んだ思い出の絵本に出会うたび、懐かしさもこみあげます。1冊の本に心救われたというエピソードをよく聞きます。絵本にはそんな力が隠されている――「青猫書房」はそう感じられる場所でした。
(姫野ケイ)
関連記事
ここが猫&酒好きの聖地か! 猫と一緒にお酒が飲める猫居酒屋「赤茄子」に行ってみた
自分、永住いいすか?コンセプトは「マンガ別荘」 漫画×民泊で快適な“マンガ部屋”を目指すプロジェクトがクラウドファンディング中
部屋には漫画サロン「トリガー」のマンガコンシェルジュが選定した作品が置かれます。こたつで本が読める本屋さん――書店の枠を飛び越えた天狼院書店に行ってきた
こたつに入ってまったりと本を読む。そんな至福の時が過ごせる本屋さんがありました。40年かけて集めた猫グッズが1万点以上! 足の踏み場もないほど猫グッズだらけのミュージアム「にゃにゃもあん」に行ってきた
見渡す限り猫・猫・猫! 個人が40年かけて収集した猫グッズを一軒屋丸ごと使って展示している「ねこみゅうじあむ にゃにゃもあん」を訪れてきました。泊まれる本屋「BOOK AND BED TOKYO」が関西初進出! 京都の街を歩いた後は本に囲まれて夢の中へ
※本は売りません。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
足の悪い母のため、庭に作った小道→100均アイテムで雰囲気ガラリ 天才アイデアに「すごい!」「真似します」
身長が足りず、東京ディズニーシーのアトラクションに乗れなかった少女→17年後……「やばい泣いちゃう」キャストの“神対応”に反響
余りがちな“紙袋”→2カ所切り込みを入れるだけで…… 「天才」「めっちゃ良い!」目からウロコの活用法が140万再生【海外】
「こんな事態記憶にない」 小柳ルミ子、低調だった“NHK生歌唱”の原因とは…… 舞台裏で信じがたい“声帯トラブル”に「悔しくって悔しくって」「言い訳も出来ず」
築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
雨の中、ガクガク震えて泣く生後2週間の子猫→3年後、“驚きの姿”に「何この格好」「え、人ですよね?w」
テレビで“ミスド特集”を見た妻、ドーナツを買ってくると…… 夫も驚きの“まさかの光景”に「すごい」「そんなことあるんだw」
「絶対にこれがいい!」 わが子が“即決”した裁縫セットにママは「本当に……?」 ひときわ異彩を放つデザインに反響続々
“恋”をした46歳男性→思い切ってイメチェンしたら…… 「これが俺?」まさかの仕上がりに仰天「美容師さん最強」
ママ「昔は可愛かった」→娘は疑っていたが…… 1171万再生された当時の姿に「女優レベルやん」「元モデルは強すぎる」
- 「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
- 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
- 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
- 人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
- 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
- 「ウソだ…」「言葉が出ない」 幼少期から絵を描き続けた少年→15年後…… 大人になって描いた絵が100万再生【海外】
- 湘南の砂浜に打ちあがった“超危険生物”を飼育したら…… 貴重な姿に「初めて見ました」「かっこいい」と大反響→2年後の現在について話を聞いた
- 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」話題になった飼い主に聞いた
- 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
- マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
- 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
- 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
- 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
- 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
- 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
- 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
- Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
- 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】