「報道ステーション」配信は快挙―― 藤田社長に聞く、AbemaTV1周年の手応えと最近の取り組み(1/2 ページ)
AbemaTVを支えるアニメチャンネルの担当者にも話を聞いています。
“全て無料のインターネットテレビ局”をうたう映像配信サービス「AbemaTV」が4月11日、本開局から1周年を迎えました。
サイバーエージェントとテレビ朝日が共同設立した株式会社AbemaTVにより、2016年4月に正式開局。無料かつ登録不要で見られる手軽さや、旬の芸能人を起用した番組作りなどで若者を中心に話題となり、2017年3月15日には1500万ダウンロードを突破。「将棋」や「サッカー」など、ポテンシャルが見込める新チャンネルを次々と開設し、4月10日には「報道ステーション」の配信もスタートさせました。
ねとらぼでは、1周年を迎えたこのタイミングで藤田晋代表取締役社長にインタビューを実施。1年を振り返っていただくとともに、最近の取り組みや、今後の展望について伺いました。また後半では、アニメチャンネル担当者2人へのインタビューも掲載しています。
1周年を迎えて
―― 1周年おめでとうございます。まずは、率直な感想をお聞かせてください。
藤田 ありがとうございます。こういうサービスは継続性が大事で、積み上げていかなければなりません。開局してからは、ずっと右肩上がりで伸びてきているので順調と言っていいんじゃないでしょうか。
―― これまでにも「視聴習慣」の重要性を繰り返し口にされていましたが、この1年で手応えは感じられましたか?
藤田 積み上げの部分ですね。見たい番組があれば、その瞬間は視聴率がグンと上がるんですけど、番組が終われば視聴者は解散してしまう。それだと意味がないので、常に見たい番組がAbemaTVにあるという状態を作らなければなりません。いまは、番組の編成も週や季節ごとなどでパターン化できていますし、視聴習慣は作れていると考えています。
―― 2017年に入ってからも、「HIPHOP」や「サッカー」「将棋」など、パワーのある新チャンネルを続々と開設していますね。
藤田 将棋は、もともとニコニコ生放送が作ったファン層があったので、非常に立ち上がりがスムーズでしたね。それ故にニコ生への申し訳なさもあります。
―― 4月10日には有料プラン(プレミアムプラン/月額960円)に「Abemaビデオ」が追加されました。現在は広告収入がメインだと思いますが、有料会員の数も着実に伸びているのでしょうか。
藤田 収益化自体はいまはあまり意識していないです。広告は結構引き合いが強いですが、有料プランの方は存在自体アピールしてこなかったのでまだ全然。でもそれなりに登録者数は増えていっています。市場規模的には100万会員とか、それぐらいの数字は目指せると思っています。
Abemaビデオをこの時期にリリースしたのは、これまでコンテンツが蓄積されておらず、スカスカだったから。その状態でNetflixやAmazonプライム・ビデオなどと比較されても困ってしまうので。
「報道ステーション」の配信は信頼の証、象徴的な番組ができた
―― 先日には新たな取り組みとして、「報道ステーション」の配信も始まりました。
藤田 報道ステーションは、ニュース番組の中でもクオリティーが高いものだと思っています。それがAbemaTVで流れるということは、メディアとしての信頼性の高まり、流しても大丈夫な場所になったということを意味します。
1年前に報道ステーションを流してくれと言ったら、とてもじゃないけど、皆ぞっとしたと思いますよ。それが1年たって、テレビ放送のディレイとはいえ流れたということは快挙と言っていい。そういう意味では象徴的な番組ができたかな。いずれは同時配信できるといいですね。
―― 信頼という言葉が出ましたが、その結果として番組の配信契約もしやすくなったりしているのでしょうか。
藤田 そうですね。当初は、AbemaTVがどのようなサービスか皆さん分かっていなかったと思うんです。例えば、ミュージックフェスの生放送を企画しても、アーティストが嫌がって断られたりということも多かった。それが、いまではほとんどの方がAbemaTVならいいと言ってくれます。テレビを見ていない若年層が集まっているということで、そこに対してアピールしたい芸能人やミュージシャンが率先して出たいと言ってくれるようになってきました。
―― AbemaTVの後追いとなるサービスが登場することは想定していたりするのでしょうか。
藤田 結局、先行投資事業なので、なかなかマネするところもいないんです。まず、コンテンツを調達できなくちゃいけないし、自分たちでも作れなきゃいけない。それに技術的にも優れたサービスを開発しなければいけないですし、それにはやっぱりネット企業でそれなり力がある企業である必要がある。さらにそれを運用し、かつ赤字を大きく許容できなければいけないわけです。
調べてみたのですが、同種のサービスではAbemaTVがダントツでアクセス数が多い。逆に言うと、1年で一番多くなってしまうぐらいにまだ市場が育っていないんです。
昔から音楽や映画といったコンテンツを提供したいという思いがあったんですけど、ここにきてスマートフォンやWi-Fiが普及してきたりと、一気にチャンスが広がった。ただ、インターネットで違和感なく動画を見るようになったのは割と最近のことなので、これから先はフロンティアのように開拓していかなければと考えています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
なんて芸術的……と思ったら? 有名な花畑で1人写る写真の真実を明かす動画に「笑った」「フォトショすごい」
原田龍二の妻、幸せ満開な家族ショット公開 “アウトな原田”との20年間に本音も「憎みきれない旦那」
甘えん坊の猫ちゃん、飼い主が5分コンビニに行くだけで…… くっつくデレデレな猫ちゃんがかわいすぎる
実録漫画「新型コロナにかかった話」に反響 感染して初めて気付く“元の生活に戻れない辛さ”
「ノンスタ」石田、新型コロナ陽性で「本当にびっくり」 12日に発症の相方・井上が謝罪「本当に申し訳ないです」
スマホゲーム「サクラ革命」サービス終了へ 早すぎる決定に「はや!嘘でしょ?」と驚く声
新谷かおるの名作『エリア88』が全巻無料! 「死ぬ前に絶対に読んだ方が良い」「おねがいだからみんな読んでぇぇぇ!」
【体験レポ】『ポケモンスナップ』に20年囚われた男が『New ポケモンスナップ』を先行プレイしたら何も信じられなくなった話
【なんて読む?】今日の難読漢字「篩」
スーパーのサミット、肉類のトレーなしパッケージが「これで行ってほしい」「冷蔵庫が空く」と好評 導入に至る経緯を聞いた
先週の総合アクセスTOP10
- いったい何があったんだ 「ガンバレルーヤ」よしこ、チーママ時代の姿が食い違いすぎて「ほんとに誰?」なレベル
- 化粧でだいぶ変わるな! 「ガンバレルーヤ」よしこ、ドラマ出演で普段と180度違う姿を披露
- 奇跡起きたな! 女お笑いコンビ「ガンバレルーヤ」、“詐欺写真”で別人に生まれ変わる
- ソフトクリームを機械から直接口へ―― 焼肉店アルバイトが「不適切動画」投稿で炎上
- 武田真治、世界限定500台の愛車「ダッジチャレンジャー MOPAR10」を初公開 “ゴジラ怪獣”仕様のテールランプに「後ろ姿カッコいい」とご満悦
- 初コメダで「量すごいらしいからエビカツパンとビーフシチュー」 → 案の定大変なことになってしまった漫画が様式美
- コメダのテイクアウトで油断してすさまじい量になってしまった写真があるある カツカリーパンがまるで“枕”
- 桜を撮ろうとしたら主張の激しい鳩が現れて…… 友達のような距離感でグイグイ接近する姿に笑ってしまう
- 「似合っててカッコいい」 ゆりやん、金髪へのイメチェンでクールなキメ顔 38キロ減の快挙には「全然まだ太い」と本音も
- 秋吉久美子、亡き息子の誕生日に思いをつづる 「二人は常に連なって一緒に生きている」
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”