「中二病」って病気なの? 治し方を精神科医に聞いてみた
くそっ鎮まれ……俺の疑問よ……!
日本人の多くが、思春期に発症するとされている中二病。TBSラジオの番組「伊集院光 深夜の馬鹿力」で提唱された後、ネットスラングとして広まり、「黒歴史」という恐ろしい後遺症のリスクがあることでも有名です。
その一方で、治療方法はまったく知られておらず、ネット上には現在もなお、新たな事例の報告が相次いでいます。本当に中二病を治す方法は存在しないのか、専門家の見解を調べてみました。
中二病に関する研究論文は存在する?
無理してブラックコーヒーを飲むようになったり、マイナーな漫画やバンドの知識をひけらかすようになったり、はたまた「闇の力」に目覚めてしまった(つもりになった)り……中二病の症状に関する情報は大量に出回っています。しかし、それらを見るまでもなく、自身の経験から理解している人も多いのでは?
例えば、筆者は中学生のころ尾崎豊にハマり、卒業式の日はかの名曲よろしく「今日で、この支配から卒業なんだな……」と感慨にふけり、一言も発しませんでした。同時期から、下ネタに寛容な深夜ラジオも熱心に聞くようになり、この2つがミスマッチしたせいで、普段は「自由」と「全裸」を連呼していました。周囲の大人たちは、夜の校舎で窓ガラスを壊してまわるタイプの学生よりも、将来を心配していたかもしれません。
一般人の筆者がこれほど自他の症例に詳しいわけですから、きっと専門家はさらに詳細な知識を持っているはず。論文向け検索エンジン「CiNii」「Google Scholar」で、「中二病」を調べてみましょう!
あれ……心理学と関係のない論文ばかりで、ぜんぜん出てこないぞ?
国外で研究が進められている可能性を考え、英訳にあたる「eighth grade syndrome(8年生症候群)」も調べてみましたが、こちらでもさっぱり見つかりませんでした。
英語圏ではオタクカルチャーに関連した日本由来のスラングとして広まっているらしく、論文の代わりに「手首のバンダナで邪悪な精神を封印」「風や雨、火などを操る超自然的な能力があると信じ込む」といった香ばしい話がわんさか出てきました。中二病にかかるのは、日本人だけではなかったもよう。
知名度は高いものの研究者がおらず、症状以外の情報は皆無。中二病をめぐるそんな状況は、国際的に変わらないようです。
論文がダメなら、精神科医に取材してみよう
論文調査では何も分かりませんでしたが、専門家は中二病をどう理解しているのでしょうか。精神科医のゆうきゆう先生に話を伺ってみました。
ゆうきゆう
精神科医。
「上野」「池袋」「新宿」「渋谷」「秋葉原」の「ゆうメンタルクリニック」と池袋の「ゆうスキンクリニック」の総院長で、漫画原作者としても活動。
ブログ:ゆうきゆうの心理学ステーション
――中二病に関する論文を探してみたのですが、まったく出てきませんでした。研究は行われていないのですか?
はい、精神医学的に「中二病」という病名が存在するわけではありません。知っている限り、学術的な研究もないはずです。
――中二病は病気じゃないんですか?
精神医学的な病気は、「日常生活に困難を抱いているかどうか」がポイントになります。「中二病のせいで周囲から浮いて、勉強や学校活動などにおいて困難が生じている」という状況であれば問題ですが、そのような状況はほぼないため、病気にはなりえないのではないでしょうか。自分が中2のときは周囲も中2ですから、そこまで浮くことはないかと。
大人になって思い出したときに「あああっ!」と頭を抱えてしまう点は悩ましいですが、それで社会生活が送れなくなることはないので、問題ないと思います。
――中二病が起こるメカニズムは、どのようなものなんですか?
現実逃避というか「自分はこうあるべき」という願望から起こっている可能性が考えられます。
――中二病に類似した心の病気や症状はないんですか?
強いて言えば、現実ではないものを現実だと思い込んでしまう「妄想」に似ていると考えます。
中二病になると「自分は魔王だ」「自分は勇者であり、世界を救わなければならない」といった考えを抱き、それに行動が左右されることがあります。もちろん、最初はフィクションのつもりが、いつの間にか信じてしまうこともありえますね。
中二病患者は、ある種の「能力者」なのかも……?
先生によれば、日常生活が困難になるとまでは考えられないことから、精神医学的には病気として扱われないそうです。「中二病を苦にしている患者さんは来ますか?」と聞いたところ、「皆無です」とのことだったので、あまり深刻な事態にならないのが一般的なのかもしれません。
ですが、治せるものなら治したいという人もいると思い、さらに質問。その結果、中二病の意外な側面を知ることができました。
――中二病の治療方法はありますか?
現実を知ることでしょうか。そのためには日記を書くことを勧めます。
ただ夢想世界には悪い面ばかりではなく、前向きなエネルギーにつながることもあります。現実に問題がないのなら、ぜひそのままで。
――中二病には良いところもあるんですか?
例えば「自分は勇者である」とプラスの思考が生じて、「だからもっと勉強しないと」など前向きに行動できるなら、良いことですよね。
私の話になるんですが、学生のとき「自分は、魔界に住む魔物たちと戦うヒーローだ」と考えていました。そして、「魔物とのトーナメント表」を作って「勉強をこれだけやったら、この敵に勝つ」と勉強の原動力にしていました。何度も勝利して優勝すると、参考書が一冊終わっているわけです。
飽きてきたら「天使界トーナメント」「悪魔界トーナメント」とバリエーションをつけ、その積み重ねでなんとか大学に合格できました。まあ、周囲に「こんなことやってるよ!」「俺はヒーローだ!」と吹聴することはありませんでしたが、今になって考えるとけっこうアレだったかと思います。
とはいえ、それを利用して合格はできたわけで、結果オーライではないでしょうか。みなさまも中二病を「いい方向」に向けていただければ幸いです。
中二病の力で、大学に受かる……だと……(ちなみに、先生は東大医学部出身です)。
ネガティブなイメージを持たれがちな中二病。本当は、現実離れした空想からパワーが生み出せる「人間に秘められた不思議な能力」だったのかもしれません。ただし、アニメや漫画に登場する魔法のように良くも悪くも使えてしまうので、「能力者」の皆さんはコントロールにご注意を。
(マッハ・キショ松)
関連記事
ネット上で女性を演じる「ネカマ」って何なの!? 昔自分をだましたネカマと直接対決してみた
ほんとつらい。中二病ワード限定! 右手に封印された暗黒の意思が疼きだしそうな「中2病カルタ」爆誕
「か:感情なんてただのバグです」「ふ:封印を解く時が来たようだな」「セフィロスの人」漫画家・やしろあずきは何者か 母親とともに黒歴史を掘り起こしてみた
セフィロスとの出会いも明らかに。良い意味で中二病なデザイン 海外ブランド「Fanplusfriend」の片腕だけを覆うマントがかっこいい
同ブランドの黒ジャケットと合わせると、手のプロテクターがマントからチラチラ。風呂よ漆黒に染まれッ……海外の入浴剤が驚きの黒さで中二病が目覚めそう
悪魔召喚の儀式かな?傘とデッキブラシを操るサラリーマンが中二かっこいい! “カサムライ”のアクション動画にエフェクトつけた結果がヤバかった
爽快感がすごいアクションにほれる!mixiの「黒歴史日記を掘り返すキャンペーン」に過去のユーザー絶叫 「消してえええ!」「パスワード忘れた!」
自分の日記が閲覧注意すぎる。墓場まで持ってけ、黒歴史! 司法書士がオタクの死後、同人グッズやPCデータを処分してくれるサービスを開始
今後はSNSに特化したサービスの展開も検討しているとのことです。「塵に帰れ……」 思わず中二病なセリフをつぶやきたくなる中世ヨーロッパ風ノートブック
豊富なラインアップとリーズナブルな価格も魅力ですね。
関連リンク
- 【上野駅近くの精神科・心療内科】ゆうメンタルクリニック 上野院
- 【池袋駅0分の心療内科・精神科】ゆうメンタルクリニック池袋東口院
- 【新宿駅0分の心療内科・精神科】ゆうメンタルクリニック新宿院
- 【渋谷駅0分の心療内科・精神科】ゆうメンタルクリニック 渋谷院
- 秋葉原心療内科【駅0分】ゆうメンタルクリニック【無休】岩本町・精神科・カウンセリング・日曜診療
- CiNii Articles 検索 中二病
- 中二病 - Google Scholar
- Urban Dictionary: eighth grade syndrome
- chuunibyou - is 8th grade syndrome real? : anime
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる
ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響
- 「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
- 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
- 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
- 人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
- 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
- 「ウソだ…」「言葉が出ない」 幼少期から絵を描き続けた少年→15年後…… 大人になって描いた絵が100万再生【海外】
- 湘南の砂浜に打ちあがった“超危険生物”を飼育したら…… 貴重な姿に「初めて見ました」「かっこいい」と大反響→2年後の現在について話を聞いた
- 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」話題になった飼い主に聞いた
- 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
- マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
- 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
- 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
- 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
- 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
- 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
- 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
- Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
- 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】