「安全面を最優先するために理解を」 熊田曜子ブログで物議の児童館運用ルール、墨田区に意図聞いた
「整理券1枚につき、保護者1名・お子さま2名まで入室可能」という同館のルールが物議を醸しています。
タレントの熊田曜子さんが11月4日、娘3人と墨田区にある「東向島児童館分館」を訪れた際、「整理券1枚につき、保護者1名・お子さま2名まで入室可能」という同館のルールにより施設を利用できなかったとブログで明かし、ネット上では「そら衰退するわ…こんな国…」「1人で3人見ないといけない大変さもわかるが、児童館側もHPにも明記しとる」と物議を醸しています。施設の運用ルールについて墨田区を取材しました。
話題となっているのは「3人育児」というタイトルで更新された熊田さんのブログ。3人の娘のママである熊田さんはこの日、雨が降っていたため公園遊びを諦めて墨田区の東向島児童館分館へ向かいました。しかし、施設利用直前にスタッフから「お子さんは3人ですか?大人1名につき、子供2名までなのでは入れません(原文ママ)」と入室を断られたとのこと。
これについて運用ルールを知らなかった熊田さんは「私が4ヶ月の赤ちゃんをずっと抱っこ紐で抱っこをしていているので、抱っこしながら上の子達をみるのはどうですか?」と代案を提案したものの、やはり「ダメです」と伝えられたと明かし、「まさか、そんな決まりがあったなんて。完全に私のミスです。やってしまった。娘達よごめんなさい」「まさか児童館に入れなくなるとは思ってもみませんでした。これからは初めての児童館に行く時も事前に大人1人で子供3人連れでもOKかどうか確認するべきですね」と心境をつづりました。
なぜ入室制限が必要なのか、墨田区に聞いてみた
ねとらぼ編集部が確認したところ、東向島児童館分館の公式サイトには確かに「整理券1枚につき、保護者1人・お子さま2人まで入室可能」などの利用ルールが明記されています。一方で練馬区など都内いくつかの行政を取材してみましたが、児童館の利用について人数制限を設けている地域は見当たりませんでした。
なぜ東向島児童館分館では大人1人につき子ども2人までの制限を設けているのか、同館を管轄する墨田区子育て政策課を取材しました。
――熊田さんのブログをきっかけに物議を醸している東向島児童館分館の運用ルールですが、利用人数を制限を行っているのはなぜでしょうか。
子育て政策課:今朝からいくつか問い合わせをいただいており、ご意見については把握しています。現在児童館にも職員を派遣して事実確認中ですが、利用人数の制限については安全面への配慮で行っております。お部屋の規模から考えても総数の管理をすることは必要であると考えております。
――大人1人に対して子ども2人までとしているのはなぜでしょうか。
子育て政策課:例えば「乳幼児」といっても、ハイハイができる子から、走れる子までいますし、保護者の方がお子さんを見られる人数は2人が限界ではないかと考えております。
――熊田さんからは赤ちゃんを抱っこしながら残る2人の子どもを見るという提案もあったようですが。
子育て政策課:お部屋の中には乳幼児がマットの上で転がれるような設備もありますので、赤ちゃんであっても利用者1人としてカウントする形になります。施設利用においては、安全面が最優先されるため、一定の人数規制についてご理解をいただければと考えております。また運用ルールについては、今後も誤解なく理解していただけるよう努めてまいります。
東向島児童館分館は2018年10月8日に一般開放したばかりで人気の高い施設。今回は運用ルールが周知されていなかったことにより、残念な展開を迎えてしまったようですが、乳幼児親子を対象とする「すくすくルーム」、主に小学生の児童を対象とする「わくわくルーム」、子育て関連の情報等を発信する「情報ラウンジ」などが用意されているので、うまく活用できれば地域にとってとても便利な施設となりそうです。
(Kikka)
関連記事
「そんな決まりがあったなんて」 熊田曜子、娘3人と児童館へ行くも入室断られ驚き
熊田さん「完全に私のミスです。やってしまった。娘達よ ごめんなさい」。「2歳児が30分近く静かになった」 “シンカンセンスゴイカタイアイス”が育児の神アイテムと注目集まる
硬さが決め手。家事や育児をがんばりすぎて自滅寸前――人に頼れない主婦が夫に「“何もしない日”をもらった話」がホッとする
お母さんにも、休みは必要。【子育てあるある】「ママ だいじょうぶ?」 外出時のママに突き刺さった子どもの何気ない一言
このTシャツは「よそいき」なのよ。子育てママの気持ち「これから私の人生は私の物であって私の物でない」 ネガティブからのポジティブな展開の子育て漫画に反響
ママになっても自分の人生だって大切にしたい。でも、やっぱり一生子どもはかわいいんだ。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
「袋いりません」「では全部シール貼ります」 レジで起きた予想外の気まずい時間を描いた漫画に「あるある」「あばばばってなる」
整形男子アレン、落差激しい歯抜け写真を公開 「歯が無い姿見ると、ホント精神参ってくる」
国交省公式Twitterが突然の乱心「ばばばばばばえおうぃおい〜(略)で通行止を実施しています」 原因はアナログデータの受信音?
「絵にしか見えないガンプラ」に頭がバグる! アニメ塗りのユニコーンガンダムがまるで合成写真
【なんて読む?】今日の難読漢字「若気る」
「歯茎を削る…正直こわかったです」 有村藍里、“口元ブサイク”改善の矯正手術を告白
「好きだったときの気持ちに戻る薬」を飲んでダメ彼と付き合い続ける彼女 その末路を描いた漫画が悲しい
「にゃーん!!」 めったに鳴かない猫に呼ばれ、急いで向かうと…… 猫ちゃんの思わぬ報告を描いた漫画が面白い
「ママ〜」→「えっ保奈美さん」 柴咲コウ、「35歳の少女」母役・鈴木保奈美の300万円獲得で“大人”に戻ってしまう
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- 猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
- 「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
- 柴犬「きゃほほーーい!!」 初めての雪に“喜びが限界突破した”ワンコの駆け回る姿がかわいい
- 「ホント太るのって簡単!」「あっという間に70キロ」 内山信二の妻、夫に生活リズムを合わせた“ふとっちょ時代”公開
- ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
- 益若つばさ、YouTubeで12歳息子と共演 礼儀正しい振る舞いに「教育がちゃんとされてる」
- トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
- タイからバズーカ砲をかかかえたようなミニバイク「GUNNER50」が日本上陸 思わずキュンと来ちゃうやばいデザイン
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい