あなたの薄い本はもっと最高になる! プロデューサーと呼ばれる同人女が教える3つの同人誌制作ハック(1/3 ページ)

コミケ原稿を入稿前にセルフチェック!

» 2018年12月18日 20時00分 公開
[ニシノねとらぼ]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 みなさん、同人誌作ってますか?

 私はとある女性向けジャンルで活動する社会人の同人女です。個人誌、合同誌、アンソロジー企画の主催や寄稿などを含め、年間で20冊ほどの同人誌制作に携わっています。同時に、友人からの依頼で、同人誌を刊行する前にアドバイスを送ったりもしています。

 テーマは「友よ、この本はもっと最高になる」。友人からはいつの頃からか「DOSUKEBEプロデューサー」と呼ばれています。

同人誌ハック 3つのポイントであなたの本はもっと最高になる!

プロデューサーの“仕事”とは?

 具体的にどういうことをしているのか、順に説明します。原稿(漫画の場合はネーム、小説の場合は本文テキスト)が筋としては最後まで終わっている段階で一度見せてもらいます。そこで、まずは所感を伝えていいところをめっちゃ褒める。

 そしてより読みやすくするために、作り手の意図と違って伝わりそうな部分を指摘したり、みんなが読みたいところについては「ここはもっと膨らませてほしい!」とコメント。長い小説であれば章立てして何度も好きなシーンを読み返せるようにアドバイスをしたりします。完成度8割くらいから、5〜6割まで戻させてもらう感じです。

 もちろん、あくまでも友人同士の信頼関係あってのアドバイスなわけですが、友人からは「膨らませたところにメッチャ感想が来る」「150冊頒布して感想が30件来た」などと喜んでもらっています。

 さて、同人誌の“あるある”の1つは、作り手が「迷子になる」ことではないでしょうか。

 萌え心から出発したはずの同人誌作りなのに、だんだん「これは萌えるのか?」「面白いのか?」「っていうか話成立してる?」「この急展開、読者はついてこれてる?」ということがわからなくなってくる……。

 そういうときに意識するとあなたの薄い本がより最高になる(かもしれない)3つのパターンをお伝えします。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/05/news107.jpg リンゴを1年間、水の中で放置→顕微鏡で見てみたら…… 衝撃の実験結果に「これはすごい」「息をのみました」【海外】
  2. /nl/articles/2502/05/news112.jpg “駐車場2台分”の土地に、建築家の夫が家を建てたら…… “とんでもない空間”に驚き「すごい。流行る」
  3. /nl/articles/2502/05/news051.jpg こ、これは! ウインナーにホットケーキミックスをつけて揚げたら…… “まさかの料理”が爆誕 驚きのビジュアルが293万再生
  4. /nl/articles/2502/05/news049.jpg 「思ってたんと違う」 ダイソーの“クマさんグッズ”→鼻を押すと…… 衝撃ビジュアルに「想像超えてきた」
  5. /nl/articles/2502/03/news138.jpg 空港で荷物が重すぎると呼び出され…… 職員に囲まれ確認されたスーツケースの中身に「密輸や笑」「気持ちはわかる」
  6. /nl/articles/2502/05/news012.jpg 「お父さん(78)昔は美男子だったのよ」→娘は信じていなかったが…… 当時の“驚きの姿”に「漫画に出てきそう」
  7. /nl/articles/2502/05/news022.jpg 田んぼに捨てられていた小さな黒猫→2年後…… 驚きの“現在”に「2年で!?」「あらまぁ!!!」と300万表示
  8. /nl/articles/2502/05/news004.jpg 「尊敬します」 妻が22時に作る“旦那弁当”をのぞくと…… 残り物がパッと豪華に見える“ひと工夫”に「幸せ者ですなぁ」
  9. /nl/articles/2502/05/news077.jpg 鮮魚店で売れ残ったタコを水槽に入れたら…… 予想もしなかった波乱万丈な生きざまに「タコに泣かされる日が来るなんて」「まじでツラい」
  10. /nl/articles/2502/04/news008.jpg 【ヤフオク】ブックオフから買った“約8000円のジャンク品”→開封したら…… “ぶっ飛んだ代物”にネット大興奮 「夢が広がる」
先週の総合アクセスTOP10
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議