地元にない品求め“一番近い都会”へ3時間半 “店の地域格差”嘆く島根出身者の思い出話に反響
ネット通販が使える今でも、まだ不便は多いそうで……。
「他県なら普通にある品物が地元で買えない」と、地域格差を嘆くエッセイが切実です。作者は島根県出身のさくらいみか(@skrimk0218)さん。作品は、2018年末に出した地元ネタ同人誌「しまね」からの抜粋です。
さくらいさんによると、島根は大手チェーン店の進出自体が少ないうえに品ぞろえが乏しく、iPadを発売の翌年に買いに行ったときは「山陰に売っている店はないです」などと言われたのだとか(※あくまで店員の対応)。2018年でもなお、かろうじて一部の量販店だけが扱う程度だったそうです。
それでも現代ならばすぐ通販サイトに注文できますが、ネット普及以前はそうもいきません。例えば、雑誌に載っていた服が欲しくなっても、まず県内には売っておらず、ショップに問い合わせることになります。通販を受け付けない店もあって、入手を諦めることもしばしば。
「雑誌で見た物が買いたい」「ソニプラや東急ハンズへ行ってみたい」――。そんな思いから、作者は年に1回ほど友人と連れ立って、一番近い都会である広島に日帰りの買い物ツアーへ。片道180キロもの距離を、3時間半かけてバスで移動したといいます(現在は当時より約1時間早く着くとのこと)。これを習慣とするうちに、普通の旅行でも行程に買い物を織り込むのが当然と考えるようになりました。
そんな高校時代から約10年後、上京したさくらいさんは東京出身の友人からカルチャーショックを受けることに。漫画を読んでいた友人が、地方在住の主人公たちが旅行中にショッピングモールで普段着を買い漁る描写を指して、「普段すればよくない?」とツッコんだのです。「旅行先のひらけた町で買い物をしたくなるほど不便な地域がある」といった認識が都会人にないと気付いた作者は、地方の実情が知られていないのを痛感するのでした。
この一件から、テーマは「出身地の違いによる感覚のズレ」へ発展。例として、さくらいさんが初めて船橋のららぽーとに行ったエピソードが語られます。店舗面積国内3位のスケールを目にした彼女は、「島根県内にある店(※)を全部寄せ集めても、ららぽーとを満たせないだろう」と驚嘆。しかし、首都圏出身の友人たちからは冗談か誇張だと思われ、笑われてしまったのでした。
作者はあらためて、本当に島根の全店舗でららぽーとを満たすことはできないのか、簡単に検証。主要商業施設の一畑百貨店と、松江と出雲のイオン、出雲のゆめタウンを合わせたところ、店舗面積はららぽーととほぼ同等になりました。それでもさくらいさんは、「テナントのバリエーションを考慮すると、やはりららぽーとには届かない」と結論づけるのでした。
ツイートには、「故郷では最寄りのコンビニに車で行くと言っても、都会の人に信じてもらえない」「火曜日にならないと『週刊少年ジャンプ』が買えない」「マクドナルドが遠くて行ったことがなく、『“マック”派? “マクド”派?』と聞かれても答えられない」など、島根県民や他の地方出身者から共感する声が多数。その一方で、「車と大きめの商業施設さえあれば、買い物がいっぺんに済む」といった利点を挙げる人もいます。
本マンガを収録した「しまね」はBOOTHなどで販売中、ちなみにこのマンガ以外はほぼコラムと図解で構成されています。なお、さくらいさんは都会暮らしも故郷の暮らしも好きで、リモートワークを利用するなどして、上京と帰郷を何度も繰り返しているのだとか。そんななか会社員兼フリーライターとして活動するほか、『りぼん』を徹底的に研究した同人誌を著しています(参考:デイリーポータルZ)。
関連記事
「うちの地元は田舎」→思い浮かぶ”田舎”が人それぞれすぎる漫画に共感殺到 片や田園風景、片や産業道路
田舎の正体とは……。ICカードで買い物できるけど駅では使えない街「函館」 マニアックなあるある描く漫画にあふれる函館愛
バスや市電では使えるのに……。ある有名人の話で100%怒る? 「本気で北海道民を怒らせる言葉」漫画が「その通り」「ガチです」と話題に
絶対言ったらダメ……!常に上から目線の京都、コワモテの大阪……独断と偏見で描かれた近畿7府県の擬人化漫画に共感集まる
和歌山のみかんがうまいことだけは断定していい。「愛知からチャリでコミケ」チャレンジ、台風接近で無念の途中リタイヤも「英断」「勇気ある撤退」と称賛の声
べし太郎さんに、今の気持ちなどを聞きました。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
菊地亜美、体調不良の原因は「赤ちゃんと同じような大きさの…」 RIZAP10キロ減から2年で襲った悲劇
「綺麗で腰抜かした」「シワ少ない!!」 67歳の研ナオコ、華やかメイク動画で披露したすっぴん姿に反響
「度肝を抜かれるってまさにこの事」 内海和子、娘の極彩ヘアカラーで常識を揺さぶられてしまう結果に
「Twitterのアカウントを乗っ取られた」 海外から不審なログイン、自分のアカウントからはじき出され……実体験漫画に反響
元「E-girls」藤井萩花、結婚から1カ月で夫・今村怜央に過去の不倫報道 顔面わしづかみで「本当にクズだった」
子猫「あったかいニャ〜」……ってそれ炊飯器ですよ! とぼけた表情で暖をとる猫ちゃんがかわいい
ゆりあんぬ、美容整形繰り返し約800万円つぎ込む 母・内海和子とは何度も殴り合いに「拳で戦いました」
ロボット掃除機を乗りこなす子犬、向かった先には…… ワンコの真顔がシュールでかわいい
Twitter、クリエイターに金銭を支援できる「SUPER FOLLOWS(スーパーフォロー)」発表 支援者向け特典機能も実装
【なんて読む?】今日の難読漢字「覿面」
先週の総合アクセスTOP10
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「モンストのせいで彼氏と別れました」→ 運営からの回答が“神対応”と反響 思いやりに満ちた言葉に「強く生きようと思う」と前向きに
- 「この抜き型、何ですか……?」 家で見つけた“謎のディズニーグッズ”にさまざまな推察、そして意外な正体が判明
- 人間に助けを求めてきた母犬、外を探すと…… びしょ濡れになったうまれたての子犬たちを保護
- 幼なじみと5年ぶりに再会したら…… 陸上選手から人間ではない何かに変わっていく姿を見てしまう漫画が切ない
- ブルボンの“公式擬人化”ついにラスト「ホワイトロリータ」公開 イメージ通り過ぎて満点のデザイン
- 「幸せな風景すぎて涙出ました」 じいちゃんの台車に乗って散歩するワンコのほのぼのとした関係に癒やされる
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 猫「飼い主、大丈夫か……?」 毎日の“お風呂の見守り”を欠かさない3匹の猫ちゃんたちがかわいい
- 天才科学者2人が最強最高のロボを作成するが…… 高性能過ぎて2人の秘密がバラされちゃう漫画に頬が緩む
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
- 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- “東大王”鈴木光が『CanCam』デビュー “美しすぎる東大生”の新たな一面
- 柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 「虚無僧」「言質」「古刹」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画