「子どもを殴りたくなってしまう」相談者は、“親の過干渉で心を殺された子”だった 「テレフォン人生相談」先週のハイライト(1/2 ページ)

相談者の両親は心理的暴力団だったのか?

» 2019年07月01日 11時36分 公開
[北村ヂンねとらぼ]

 「テレフォン人生相談」(ニッポン放送・月〜金曜11時〜 配信)先週のハイライト。今回ピックアップしたのは6月26日(水)放送のドリアン助川パーソナリティー回。周囲との人間関係や、経済的に問題があるわけではないのに「絶望感を感じている」という相談者。自分の異常性も感じており「(他人の)子どもを殴りたくなってしまう」とまで言うのだが……。


テレフォン人生相談 パーソナリティ:加藤諦三(評論家)、今井通子(作家・登山家)、ドリアン助川(作家・ミュージシャン)、柴田理恵(女優・タレント) イラスト/北村ヂン

 

子どもを平気で殴れてしまうレベル

 相談者は31歳の独身女性。21歳の時に独立し、両親とは離れて暮らしているのだが、別段、何かがあったというわけではないのに毎日不安で、朝、絶望を感じながら起きているという。

 さらに、その時々の彼氏などにやたらと依存してしまったり、子どもをいじめてしまいたくなる自分の異常性にも不安を感じているのだ。

 「友人の子どもなどを見ていると、かわいいなって思うんですけど、その反面いじめたくなってしまう」「『殴っていいよ』と言われたら平気で殴れてしまうレベル」

 もちろん、実際に殴っているわけではないと思うが、子どもを「平気で殴れる」と考えてしまう心理状態は穏やかでない。

 字面だけで見ると「ヤバイ相談者がやって来た!」という感じだが、実際に放送を聴いていると、とても気の弱そうな、どこかおびえたような口調で、子どもをぶん殴るような攻撃性を持った人とは思えないのだ。どこに闇が潜んでいるのか?

 「小さい頃から、ホントに安心する時間っていうのが少なくて。何かそれをダラダラ引きずっているような感覚なんですね」

 「周りの人たちには恵まれている」と語っており、現在の人間関係に問題があるわけではないようだが、どうも幼少期に原因がありそうなのだ。

 「(両親から)すごく否定をされてきたんですね。『あんたなんか』っていう感じで。その反面、過干渉だったんですね、私に対して。帰宅時間とかに過度に反応をするというか」

 相談者は当時を振り返り、「今思えば愛されていなかったわけではないと分かっている」と繰り返すが、幼い頃はずっと「両親から愛されていない」という気持ちを抱いていたようだ。

 21歳で親元を離れ、両親と距離を置いて付き合えるようになってからは「今ではすごく両親とも本当に仲がよくて」とのことだが……。

両親は心理的な暴力団

 この日のアドバイザーは、心についてのエッセイスト・マドモアゼル・愛。まず、自分に対して「不安」を抱く相談者に対し「今の状況は自分の責任ではないですよ」と優しい言葉をかける。

 しかしここから、心をえぐるような言葉をバンバン繰り出してきた!

 両親との関係性にいまだにモヤモヤしたものを感じているのに「表面的な結論を出してしまっている」のがよくないと指摘。

 「『両親と仲もよくなりました』なんて言ってるから、そりゃあおかしくなるよ。というのはね、過干渉っていうのは子を殺すんです」

 「いろいろあったけど今は両親とも仲良く」……というハートフルな話を全否定。いきなりそこまで断言しちゃって大丈夫かとハラハラしてしまう。

 「だから、子どもを見てかわいい。しかしぶちたくなる。自分が置かれた状況を再現しているんです。アナタはかわいがられながら、噛みつかれ、殺されかけてたんですよ」

 「子どもを殴る」相談からはじまって、「子を殺す」話題に展開! (相談者は)すでに親から精神的に殺されていると突きつける。

 「生きる本体がないからいつだって苦しい。じゃあ孤独になって生きてやろうと思えばいいものを(そうできないのは)、アナタの唯一の価値は、見捨てられる不安が占めているからなんだよ」

 「おっしゃる通りです」

 「でも見捨てられたんだよ、もう。そこから自分作るしかないんです」

 スゴイ、言うこと言うことが全て相談者の心を射貫いている。今日の愛先生、キレキレだ。


テレフォン人生相談 キレキレのマドモアゼル愛先生がすごい。相談者の両親を暴力団にたとえてだいじょうぶか? と心配になったが…… イラスト/北村ヂン

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2406/21/news116.jpg 都知事選掲示板に“ほぼ全裸”ポスターが掲出で騒動に→アイドルが懸念示す 「300万円を考えると安いものなんでしょう」「真面目に頑張りたい人が可哀想」
  2. /nl/articles/2406/21/news008.jpg 和菓子屋の店主、バイトに難題“はさみ菊”を切らせてみたら…… 282万表示を集めた衝撃のセンスに「すごすぎんか」「天才!?」
  3. /nl/articles/2406/21/news019.jpg “男は餌代0円で、大量の魚を釣り上げます” 驚きの釣果と予想外な料理への変貌に「この人凄いな〜〜」「てっきりお刺身と思いきや」
  4. /nl/articles/2406/22/news028.jpg いつも遊びに来る野良猫がケガ→治療するもひどく威嚇され…… 「嫌われた」と思った翌日の光景に「涙が出ました」
  5. /nl/articles/2406/22/news026.jpg 「ファッションなんか年齢関係無く自由だろ」 80代母の“好きを着る”姿が210万表示「カッコよすぎィィィイ!」
  6. /nl/articles/2406/22/news008.jpg 家族がランチを注文する中、おばあちゃんが頼んだのは…… 自分に素直な姿が1800万再生「私もあなたのおばあちゃんみたいになりたい」【海外】
  7. /nl/articles/2406/19/news096.jpg 「エラー品ですかね?」 カッターの刃にあるはずの“あれ”がないと思ったら…… 「そういうの需要あります」「便利ですよ」
  8. /nl/articles/2406/21/news151.jpg 「読める?」 セガが“謎の暗号”で挑戦状 → フォロワーがゲームのように“攻略”して盛り上がる 「画面傾けてみて」
  9. /nl/articles/2406/20/news203.jpg もしや「これは扉?」と思い手をかけたら…… 築100年超の実家での“まさかの新発見”に「すごい!」「隠れ家みたい」 現在はどうなったか聞いてみた
  10. /nl/articles/2406/20/news177.jpg なぜ作った……? “100時間”かけて制作した「コンクリキーボード」がもはや芸術 狂気の手作業が80万再生「笑った」「バカで最高」【海外】
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「最初から最後まで全ての瞬間がアウト」 Mrs. GREEN APPLE、コカ・コーラとのタイアップ曲に物議 「誰かこれを止める人いなかったのか」
  2. 「値段を三度見くらいした」 ハードオフに38万5000円で売っていた“予想外の商品”に思わず目を疑う
  3. 「え?」 “ごみだらけの道”を掃除したら…… あらわになった“まさかの正体”に世界中が驚き 「信じられない」【海外】
  4. 185センチ木村沙織、生放送で櫻坂46メンバーの横に立つと……朝8時51分に驚きの光景 「あれ? 子供が混じってる?」「親子すぎる」
  5. 「この家おかしい」と投稿された“家の図面”が111万表示 本当ならばおそろしい“状態”に「パッと見だと気付けない」「なにこれ……」
  6. 【今日の計算】「8−8÷8+8」を計算せよ
  7. フジ「アンメット」、池脇千鶴のサプライス姿が激変しすぎて“最も衝撃” イメージ覆す“肉づきたるみ顔”に「わからんかった」「びっくりして夜中に声出た」
  8. 「これどうやって使うの?」→「考えた人マジ天才」 セリア新商品の便利な使い方に「これ100円でいいんですか!?」
  9. 「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年たつと…… 衝撃のビフォーアフターに「愛情詰まりすぎてw」「爆笑しました」の声
  10. 飼い主のことが好きすぎる超大型犬、最後は勢い余って…… 直視できないレベルの一撃に「何回見ても笑っちゃう」「襲われてる人がいます!!」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「今までなんで使わなかったのか」 ワークマンの「アルミ帽子」が暑さ対策に最強だった 「めっちゃ涼しー」
  2. 「現場を知らなすぎ」 政府広報が投稿「令和の給食」写真に批判続出…… 識者が指摘した“学校給食の問題点”
  3. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 同情せざるを得ない衝撃の光景に「私でも笑ってしまう」「こんなん見たら仕事できない」
  4. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  5. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  6. 「二度と酒飲まん」 酔った勢いで通販で購入 → 後日届いた“予想外”の商品に「これ売ってるんだwww」
  7. 幼稚園の「名札」を社会人が大量購入→その理由は…… 斜め上のキュートな活用術に「超ナイスアイデア」「こういうの大好きだ!」
  8. 釣れたキジハタを1年飼ってみると…… 飼い主も驚きの姿に「もはや、魚じゃない」「もう家族やね」と反響
  9. JR東のネット銀行「JRE BANK」、申し込み殺到でメール遅延、初日分の申込受付を終了
  10. サーティワンが“よくばりフェス”の「カップの品切れ」謝罪…… 連日大人気で「予想を大幅に上回る販売」