「驕れる者は久しからずやで」 初夏に「そうだ 京都、行こう」と誘われたのでアートと地ビールをまったり堪能してきた(1/3 ページ)
あざやか新緑と「モッフモフ」な苔!! 嵐電・嵐山駅名物の駅構内ビアガーデンも始まっていました。【写真46枚】
“苔と新緑”をテーマにしたJR東海の特別イベント「そうだ 京都、行こう。presentsみどりの京都アートギャラリー」へ行ってきました。会場となった京都・嵯峨野エリアの名所、祇王寺のモッフモフな苔と、常寂光寺のあざやかな緑の青もみじで心が落ち着く景色とその様子を、写真46枚で紹介します。
祇王寺のモッフモフな苔に癒やされる
祇王寺は、平清盛の寵愛を受けた白拍子・祇王が出家した尼寺として知られるお寺。ここではいけばな嵯峨御流の華務長である華道家、辻井ミカさんによるライブいけばなが行われました。
苔や花を丁寧にいけていく辻井さんの所作はとても優雅。苔は祇王寺で生えている苔を、花にはかつて祇王寺の近くにあった仙翁寺(せんのうじ)というお寺にゆかりのある「センノウ」という花を使っています。
約30分で作品が完成。「景色いけ」という自然の景色の植生を生かしたいけばなの方法で、嵯峨野一帯の風景を表現したそうです。作品名は「祇王寺の青い苔のある風景」。青もみじと苔がある爽やかないけばな作品ですね!
完成した作品は2019年8月25日まで、祇王寺のすぐ近くにある「ギャラリー祇王寺」で見ることができます。ギャラリー祇王寺では、この他の祇王寺をテーマにしたアート作品も多数展示。祇王寺を訪れたならばここへも行くといいですよ。
この日は時々しぐれるお天気でしたが、雨にぬれた苔や新緑はしっとりとして、とても風情がありました。雨の日ならではの美しさです。
祇王のお墓の前では、拝観客の女性がしみじみと「驕れる者は久しからずやで。あんたもええ思いしたことあったやろうけど、はかないなあ……」と語りかけていたのが印象的でした。
紅葉の名所の常寂光寺、初夏は「青もみじ」の新緑まぶしすぎ
続いて常寂光寺に参りました。常寂光寺では版画家で現代アーティストの小松美羽さんがライブペイントを披露しました。
南北朝時代に作られた仁王門の前。キャンバスにする金屏風の前で、小松さんはまず集中力を高めます。
そして、幻想的な音楽に合わせて一気に絵を描きはじめました。筆はもちろん、絵の具を直接チューブから塗りつけたり、手を使ったりして描いていく様子は圧巻のひとことです。
40分ほどで、絵が完成しました。真ん中の線は地表の苔、その上が私たちの世界、下は目に見えない者たちの世界なのだそう。新緑、華やかな金屏風、そして鮮やかな色使いの作品がすごくよく映えていました。
完成した作品は、常寂光寺内の展示場で2019年8月25日まで展示されます。こちらも必見。お見逃しなく。
常寂光寺は、紅葉の名所として知られるお寺です。境内には、平安時代の歌人である藤原定家の山荘(時雨亭)跡もあります。
関連記事
- 「オイ変な電車が来たぞ〜!!」「何この珍車?」 阪神電鉄線を走る近鉄特急に乗ってきた
超レアな「阪神×近鉄 直通運転10周年」の特別記念列車! 赤福&モー太郎弁当も食べてきました。 - やっぱり「いい眺め」 阪急梅田駅ホームの「トレインビュー喫茶店」が復活したよ!
やったー! 早速行ってみました。 - 【絶景写真66枚+α】青もみじが美しい初夏の京都で御朱印巡り JR東海「そうだ 京都、行こう。」旅行記
夏の京都も情緒あふれる魅力がいっぱい……! - 「シンカンセンスゴイカタイアイス」って何であんなに硬ったいの? メーカーに聞いてみた
新幹線に乗ったら食べたくなる。 - 雑誌「旅と鉄道」で「廃線の歩きかた」特集 初心者でも分かりやすい廃線の楽しみ方を紹介
特別付録は「日本列島絶景鉄道地図帳」。行きたくなる!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
-
「押すなよ、絶対に押すなよ」なポーズの猫ちゃん→次の瞬間…… 笑っちゃうほどの展開が200万再生「爆笑しました」
-
生後2カ月で迎えた保護たぬき、犬に囲まれて育ち5カ月後…… 見事な“オラオラ俺様モード”に「愛嬌の塊みたい」「可愛すぎて虜」
-
母「昔は男性からモテまくりだった」→娘は信じられなかったが…… 当時の“説得力ある姿”が260万再生「なんてこった!」【海外】
-
「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
-
「目を疑った」 “8割引”も……恵方巻の「大幅値引き」目撃相次ぐ 「予約購入は少数派」消費者との温度差も
-
【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
-
27歳女性がひとりで営む“おにぎり屋台”が話題沸騰中 必死にリヤカー引く姿に「なんだか泣けました」「見かけたら必ず買う!」400万再生
-
真冬なのに“様子がおかしい木”を発見→近付きよく見てみると…… まさかの正体が200万表示「初めてみた」「マジで存在するんだ」
-
妻「おはぎ教室行ってくる!」→持って帰ってきたものは…… 妻が作った“衝撃のおはぎ”が400万表示 「知ってるおはぎと違う」
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
- スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
- 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
- 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
- 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
- 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
- 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議