生後5日で里子に出した13歳の娘からの「会いたい」という連絡 うろたえる相談者の本音は……「テレフォン人生相談」先週のハイライト(1/2 ページ)

「会いたくない」。

» 2019年11月05日 11時25分 公開
[北村ヂンねとらぼ]

 子ども、孫、甥など、親族に関する悩みが多かった。「テレフォン人生相談」(ニッポン放送・月〜金曜11時〜 配信)先週のハイライト。今回ピックアップしたのは10月29日(火)放送の今井通子パーソナリティー回。かつて里子に出した娘から「会いたい」という連絡をもらった相談者。会うべきか、会わないべきか悩んでいるようだが……。


テレフォン人生相談 パーソナリティ:加藤諦三(評論家)、今井通子(作家・登山家)、ドリアン助川(作家・ミュージシャン)、柴田理恵(女優・タレント) イラスト/北村ヂン

里子に出した娘から「会いたい」との連絡が

 相談者は45歳の独身女性。同棲中の彼氏が50歳。かつて里子に出した13歳の娘がいる

 「里子に出した子どもから『会いたい』と言われまして、会うべきかどうか悩んでおりまして……」

 相談者は30歳の時に離婚をし、その後に知り合った男性と付き合って妊娠。「これで結婚ができる」と思っていたものの、中絶手術もできないような段階になって「実は結婚しているんだ」と言われたという。

 自分ひとりで育てていくことは難しい状況だったため、NPO団体に手伝ってもらい、生後5日の娘を里子へ出すことに。

 それ以来、ずっと連絡を絶っていたのだが、最近になってその団体を通じて「こういう風に(会いたいと)言っているんですが、どうですか?」と連絡が来たという。

 「あちらの家庭のことは何も分からないですが、きっとすごく幸せに育ってきたんだと思うんです。何がきっかけで産んだ親に会いたいと思ったのか分からないですが、会うことで今のあちらの環境に、何か変化が起きてしまうのではないかという懸念がありまして……」

 ここまで聴いた段階だと、事情があって娘を里子に出してしまった母親が、本当は会いたくて会いたくて仕方がないのだけれど、「娘や里親のことを思えば会わない方がいいんじゃないか」と悩んでいる。……そんな相談に思える。

 ただ、娘を引き取って育てている里親の方も、「里子であるということを隠すつもりはないです」と語っており、娘が産みの親(相談者)に会うことも了承済みなのだという。

 だったら、相談者が気にすることはないように思えるが。

 「会いたくないと言えば嘘になるんですが、会ってしまうことであちらが変わるのも、こちらが変わってしまうのも……」

 「こちらも変わりたくない?」

 ちょっとニュアンスが変わった。この相談者、ストレートに娘のことを考えて「会おうか、どうしようか」と言っているわけではなさそうなのだ。

アナタ、自分で答え出されていたね

 この日のアドバイザーは幼児教育研究の大原敬子。いつも以上にグイグイ突っ込んで、相談者の本音を引き出していく。

 「『会うべきか?』っていうのは、お子さんの立場を考えて会うべきかって言ったのか、自分サイドのことを考えて迷っているのか、これどちらですか?」

 「どちらもです」

 「いや違いますね

 自分でたずねておきながら、相談者の返答を認めないキビシイ追求!

 「どちらの方に比重を置いてます? 自分サイドですか、お嬢さんですか?」

 「どちらでしょう……言われると、自分かも知れません」

 「その言葉をね、ストレートに取ってしまうと、娘さんは捨てられたと思いますよね」

 会うか会わないか悩んでいるのは、自分の方の事情だと認めた相談者。大原は、そのへんの事情をやんわりとNPO団体や里親に伝えるべきではないかと提案するが、相談者は「私には会う資格がないので」などと話を濁す。

 「会う資格がない云々は向こう側が決めることであって、アナタじゃないんですよね」

 ああだこうだと言いながら、結局「娘と会いたくない」空気を出してくる相談者。少しだけでも、会うだけ会えばよさそうなもんだが……どんな事情があるのだろうか?

 「今のパートナーは(娘のことを)知らないんですか?」

 「まったく知らないです」

 ここだ! パートナーとどの程度の関係なのかは分からないが、娘や里親とやり取りすることによって、そのことがパートナーに知られてしまったらと思うと……そりゃ会うわけにはいかない。


テレフォン人生相談 相談者の返答を簡単には認めないキビシイ追求! イラスト/北村ヂン

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2504/18/news037.jpg 赤ちゃんを抱く25歳のパパ→時は流れ、娘が成長すると…… “激似ショット”に「すげー」「ほんとだ!」
  2. /nl/articles/2504/16/news023.jpg 「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
  3. /nl/articles/2504/18/news020.jpg 息子「なんで俺の制服はみんなと違うの?」→入学式翌日に発覚した“母のうっかりミス”に「笑いすぎてお腹痛い」
  4. /nl/articles/2504/18/news172.jpg 「1回もエンジン掛けてない」 寺門ジモン、“希少な高級外車”を7年放置で廃車寸前に……ボロボロで激ヤバな相棒へ「ごめんな〜!」
  5. /nl/articles/2504/16/news035.jpg 「ウソだ…」「言葉が出ない」 幼少期から絵を描き続けた少年→15年後…… 大人になって描いた絵が100万再生【海外】
  6. /nl/articles/2504/16/news010.jpg 猫と一緒に眠る3カ月赤ちゃん→よく見ると…… ママがキュンとした光景に「尊すぎるぅぅぅ〜」「究極の至福感」
  7. /nl/articles/2504/18/news016.jpg ずーーっと「イルカ」だと思っていた鍋敷き→15年後…… 「まじかww」まさかの発見に「声出た」「ほんまや!」
  8. /nl/articles/2504/16/news024.jpg 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
  9. /nl/articles/2504/18/news056.jpg 23歳女子、“寝起きすっぴん”大公開→メイクしたら……「嘘やろ!?」 驚きの大変身に「破壊力やば、、」
  10. /nl/articles/2504/17/news044.jpg 「盛大に邪魔してきた」 撮影中のカメラマン、偶然とらえた“奇跡の一瞬”が310万表示 「決定的瞬間」「狙っても撮れないって!」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 小学生時代「こんなプラモ誰が買うんだよw」→40年後…… “大人になった”を実感するエピソードに「分かる」「特大ブーメランw」
  2. パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
  3. 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」
  4. なんとなく捨てにくい紙袋→2カ所切り込みを入れるだけで…… 目からウロコの“活用術”に「これすごくいい!」【海外】
  5. 「見習うことばかり」 80代おばあちゃんの春服&収納術がステキ! 上品かつオシャレで「憧れです」「尊敬します」
  6. ファスナーに直接毛糸を編み付けていくと…… 完成した“便利でかわいいアイテム”が100万再生「天才だ」「これ大好き」【海外】
  7. 「尊厳を踏みにじる行為」 八代亜紀さんの“物議のCD”は「流通会社がすでに流通を中止」 タワレコが回答
  8. 古くなったジーンズは捨てないで! 目からウロコの“アイデア”に大反響「なにこれかわいい!」「こんなの作れるんだ」【海外】
  9. 指先サイズの小さな器に木を植えて、育てたら…… 「芸術だ」「半端ない」鳥肌モノの“神盆栽”に反響
  10. 義母「ランドセル代を振り込みました」→銀行口座を見ると…… 2児ママ絶叫の“神対応”が1520万表示「凄すぎる!」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  2. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  3. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  4. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  5. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  6. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  7. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  8. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  9. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  10. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】