妻を殴って離婚を切り出された相談者「900万円の慰謝料は妥当?」 「テレフォン人生相談」先週のハイライト(1/2 ページ)
「その時にちょっと女房殴ったもんですから」相談内容は金&暴力!
離婚にまつわるもめ事が集まった「もう、無理……妻が夫を捨てる時」特集だった「テレフォン人生相談」(ニッポン放送・月~金曜11時~ 配信)先週のハイライト。今回ピックアップしたのは12月10日(火)放送の加藤諦三パーソナリティー回。別居中の妻から離婚を切り出され、慰謝料500万円を要求されているという男性からの相談。
妻を殴った代償が400万円+500万円
相談者は69歳男性。妻60歳。相談者には離婚歴があり、前妻との間に子どもがいるという。
「ああ、そうすると一緒に暮らしているのはどなたとですか?」
「現在はひとりです」
前妻や子どものみならず、結婚3年目の妻とも別居中。それどころか、1カ月前に離婚調停の通知が届き、慰謝料を500万円、さらに月8万円を要求されているという。
「その金額が妥当なものか、お伺いしたいという……」
これだけなら、まあ普通の離婚に関する相談だが、別居に至る前にもひと悶着あったようだ。
「10カ月くらい前に400万くらいのお金を支払ってるんですが……」
「アナタが奥さんに400万円?」
「その時にちょっと女房殴ったもんですから」
この相談者、語り口は穏やかなのに、相談内容は金&暴力!
殴った際に「400万円を渡せば警察に障害届(被害届?)を出さず、すべて忘れる」と妻から提案され、お金を渡したのに、結局別居し、離婚を切り出され、さらに500万円を要求されているのだ。
「すべて忘れて新たにやり直すっていう話だったんですが……」
それでは殴ってしまった原因は何だったのだろう。
「仲が悪いっていうよりも、イライラしてつい殴ってしまったっていうことなんですが……。そのイライラする原因が、夜の生活ができなかったっていうことなんですね」「ただし、他の方法で、多少セックスらしきことはしたっていうことなんですね。ただ、下着は脱がなかったっていうことで」
69歳と60歳の夫婦でも、“夜の問題”が出てくることはある。手なのか口なのか、一応手伝いはしてくれたということらしい。
夜の生活からは逃げられ、食事面でも、自分が肉と魚が好きではない妻は、相談者が「もうちょっと出してくれ」と要求しても応えてくれなかった。そういったことが積み重なって殴ってしまったと話す。
相談者の振るった暴力はどの程度のものだったのか?
この日のアドバイザーは弁護士の大迫恵美子。まず気にしたのは「夜の生活ができなかった」のレベル。相談者が結婚したのは3年前だが、その前に半年間の交際期間があったという。
「交際の間には性的な関係はあったんですか?」
「1回だけですね。結婚の前後だと思うんですが」
結婚前、結婚後合わせても1回しか関係を持っていないと話す相談者。妻は「(そういうことが)好きでない」と言っているようだが、そのことは結婚前に分かっていたのだろうか?
相談者が請求されている500万円+月8万円のうち、月8万円に関しては、おそらく「婚姻費用」(夫婦が別居する際に、収入が少ない側が多い側に請求できる生活費)として請求されているため、離婚が成立すれば払わなくてもよくなる。
問題は、殴った時に払わせられた400万円と今回の500万円だ。
「アナタとしては(額が)多いんじゃないかということですよね?」
「はい」
まず、400万円に関しては(高い安いはともかくとして)「告訴するのを取りやめる」ために支払ったお金なので、今から返してくれというのは通用しないと指摘。しかし相談者は納得しない。
「すべて忘れるからっていうことで払ったわけですよね。ただ今回のその(離婚)理由が『暴力を振るうから』っていう理由であったとすれば、『忘れてない』ってことにはならないんでしょうか?」
「すべてを忘れることの対価として400万払うっていう慰謝料はないんですよ」
400万円は諦めるとして、次は慰謝料の500万円が妥当かどうかということだ。ここでポイントになってくるのが「暴力の程度」。
「傷害罪で告訴するというような話になっちゃうっていうのは、ついちょっと手が上がったみたいな話じゃないですよね?」
「んー……そうかもしれないですね、ええ」
「たぶん殺されると思ったと思うんですよ。半殺しみたいなイメージですけどね」
ここはもっと突っ込んで欲しかったところ。大迫先生は思い込みで「半殺しにした」前提で話を進めていたが、実際にどの程度の暴力だったのかは言及されていない。
「これ(慰謝料を)払ってしまうと、アナタがとても困るような状態なんですか?」
「いえ、生活はできると思います」
「だったらお支払いになったらどうですか?」「(慰謝料をケチッたら)アナタのこれからの評価って言うか、人としての意味っていうかね、そこにも影響してくるようなことじゃなりません?」
500万円が高いの何だのとグズグズ引き延ばしても「婚姻費用」の月8万円がかさむだけなので、さっさと払うものを払って離婚を成立させてしまう方が得策だと勧めた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
-
「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
-
「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
-
これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】
-
【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
-
「レベル間違えてる」 イオンの“1944円恵方巻”、衝撃ビジュアルにネット大騒然 「なにこれ」「本気かよ」
-
100均ビーズをどんどんテグスに通していくと…… うっとり見入る完成品に世界が注目「これは傑作」「どれも可愛いいい!」
-
「こんなお母さんになりたい」 北海道で暮らす67歳女性の“手作り料理”がすてき 「参考にしたい」「ぱぱっと作ってみな美味しそう」
-
「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年後の姿が大きな話題に…… それから約1年たった“現在の様子”を聞いた
-
親の反対を押し切り、17歳で同棲を開始→それから13年後…… 若くしてママとなった女性の“現在”が話題
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
- スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
- 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
- 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
- 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
- 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
- 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議