暮らしをちょこっと良くする:狭め+収納スペース少なめの賃貸のお風呂に、マグネットのラックをつけると便利になりました
2019年、自宅の湯船に浸かった回数……2回!
2019年の心残りのひとつは、「ほとんど自宅の湯船(バスタブ)に浸からなかった」でした。いつもシャワーで済ませていて、自宅のバスタブを使ったのは1年間で2回くらい。湯船に浸かりたいときは銭湯やジムのお風呂などに行っていたものの、自宅の風呂はリラックススペースとして使えていませんでした。
なぜ自宅のバスタブを使わなかったのかを振り返ってみると、とにかく「入りにくかった」のです。我が家は賃貸マンションで、3点式ユニットバスではなく独立ではあるものの、お風呂のスペースはやや狭め。また、シャンプーやリンスなどのバス用品を置く(収納できる)場所が小さく、バスタブのへりにいろいろなものを置いている状態でした。
へりに物が置いてあるとどうなるのかというと……湯船に入るまでに、置いてあるさまざまなアイテムを移動させる必要があります(そうしないと入りにくいし落ちてくる)。大した手間ではないのですが、筆者はかなりの面倒くさがりなので、このワンステップがあるだけで「湯船に浸かろう」というやる気がぐーんと下がるのでした。
風呂アイテムの置き場を見直し
2020年は自宅の風呂に入れるようになりたい! という気持ちのもと、風呂アイテムの置き場を見直すことにしました。
この後、わりとゴチャっとしている一般家庭のお風呂画像が出てきます
まず大前提として、床に直接置くのは避けたい。掃除をこまめにするほうではないので、床に直接置くとヌメリやカビの原因になりそうです。また同じ理由で、床に直置きするラックもやめておきます。ラックの下の掃除をサボり、「あ〜……」という状況になる(もしくは見ないふりをする)未来が容易に想像できます。
その選択肢を除くと、「ユニットバスの“壁”を使う」が一番現実的そうです。シャンプーやコンディショナーはラックに置いたままポンプを押したいので、吸盤系のラックはズレそうで不安です。そこで、マグネット式のラックを選ぶことにしました。
賃貸のユニットバスの多くは、マグネットをくっつけることができます。内部に鉄板が入っているからだそうで、試しに磁石をくっつけてみて、くっついたら大丈夫(日ポリ化工など一部メーカーのユニットバスは磁石がくっつきません)。我が家のお風呂はマグネットがくっつきました。
各メーカーからマグネット式のバスラックは出ていますが、今回は山崎実業(YAMAZAKI)の「TOWER」シリーズのマグネットバスルームラックを購入しました。約幅18×奥行8.5×高さ8センチ。価格は1650円ほど。耐荷重は約2キロです。一般的なシャンプーやコンディショナーのボトルなら並んで置けます。
ゴチャ〜っとへりに置いていたアイテムをまずは整理し、いつも使っているシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、洗顔、使用頻度の高めなスペシャルコンディショナーだけをバスルームに置くことを決定。あとは捨てたりバスルームの外の洗面台に移動しました。これらを置くために、バスルームラックを3つ購入。おまけに、100円均一のマグネットポケットに適当に入れていたカミソリ類をなんとかしたいと、歯ブラシスタンド(ホワイト/1210円前後)も購入しました。
実際に使ってみてよかったことと、想定と違ったこと
よく使うものは風呂の椅子に座ったままプッシュできる位置にセット。セット時はビタッ! と強めの音がしてくっつきますが、再度外してつけるのも簡単です。
使い始めて2週間ほどですが、今のところプッシュ時にラックがズレるようなことはないです。バスタブのへりからは風呂アイテムがなくなり、湯船に浸かるハードルが一気に下がりました。
想定通りにいかなかったのは歯ブラシスタンドです。商品ページに、歯ブラシとカミソリを引っかけているイメージ写真があるのですが、家にあるカミソリはスタンドに引っかけることができませんでした。超スタンダードなT字カミソリは入るかもしれませんが、我が家のカミソリは収納できず。今のところ、掃除用の歯ブラシをそっと引っ掛けているだけです。
というわけで、もともと使っていた100均のマグネットポケットがまだ現役の状態です。ただしこのポケット、写真で思いっきりズレていることからわかるように、そこまで磁力が強くないので使っているうちにズレます。また、中の掃除をこまめにしないと汚れてきます。ここはまだ改善の余地がありありなので今後の宿題とします。
また、まだ使い始めたばかりなのでわからないのが、マグネットと壁の接着面の状態。商品ページによると「壁面を傷付けにくく、錆びないラバータイプのマグネット」とあるのですが、今後の状態を様子見しておきたいところです。ラックの底(シャンプーボトルの底と接している部分)は使い続けると汚れは避けられなさそうなので、その掃除も汚れが目立ってきたらやらねばならないでしょう。ただ当初の目的の「湯船に浸かれるようになる」はクリアできました! ありがとう、マグネット……。
関連記事
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
東大王・鈴木光、司法試験の結果は「私は残念ながら」 報告の仕方に人間性が表れていると話題に
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
下着泥棒? と思って防犯カメラを見てみたら―― 体験漫画「フォロワーさんのゾッとしたお話」が本当にゾッとする
子猫の前で袋を捨てようとしたら…… 大ジャンプで袋に飛び込む子猫がとっても楽しそうでほほえましい
「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画
「メタボ」「とにかく明るいガンダム」 ドール素体とガンプラの悪魔合体、リアルすぎる見た目に総ツッコミ
えっ、これのどこが……? 「オシャレに見せかけたオタク部屋」の写真が「理想」「住みたい」と喝采浴びる
【なんて読む?】今日の難読漢字「素破」
熊田曜子「今年はこの体に戻りたい」、10年前のグラビア公開 ファン「バッキバキだ」「ウェストがめちゃ細い」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- 猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
- 「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
- 柴犬「きゃほほーーい!!」 初めての雪に“喜びが限界突破した”ワンコの駆け回る姿がかわいい
- 「ホント太るのって簡単!」「あっという間に70キロ」 内山信二の妻、夫に生活リズムを合わせた“ふとっちょ時代”公開
- ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
- 益若つばさ、YouTubeで12歳息子と共演 礼儀正しい振る舞いに「教育がちゃんとされてる」
- トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
- タイからバズーカ砲をかかかえたようなミニバイク「GUNNER50」が日本上陸 思わずキュンと来ちゃうやばいデザイン
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい