「キャッツ」がホラー映画である「8」の理由 悪夢に支配され、あまりの恐怖に涙する(1/2 ページ)

「キャッツ」はホラー映画である。怖すぎて涙が出た(実話)。その理由を記していこう。

» 2020年01月25日 18時00分 公開
[ヒナタカねとらぼ]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 あの超話題の映画「キャッツ」がついに日本で公開された。

 何が超話題なのか。それはご存じの通り、海外での圧倒的な酷評の嵐だ。特にメディアでのキレのありすぎる表現を目にして「逆に見てみたい」と思った人も多いのではないだろうか。

“「キャッツ」は猫にとって犬の生誕以来の最悪の出来事である。” - THE BEAT

“劇中で「何が幸せなのかを思い出した」と歌っていたが、あなたは映画館の出口の光を見たときにも同じことを思い出すだろう。” - ロサンゼルス・タイムズ

“「キャッツ」に5点満点で点数をつけるとしたら、玉ねぎをあげる。(注:猫は玉ねぎを食べると中毒症状を起こす)” - Screen Crushの批評家マット・シンガー

 さらに、映画評価サービスのIMDbでは現在2万人以上の投票で驚異の星2.8のスコアを記録(10点満点中)。これはB級ならぬ“Z級映画”として名高い「アタック・オブ・ザ・キラー・トマト」の4.6や「死霊の盆踊り」の2.9を下回るほどだ。



 一体何が起こっているのか、一体どういうことなのか。

 キャストには一流がそろっているはずなのに。イドリス・エルバやジェームズ・コーデンといった超実力派、ジュディ・デンチやイアン・マッケランという大御所、さらに超人気シンガーのテイラー・スウィフトもキャスティングされているのに。


「キャッツ」予告編

 監督のトム・ハーパーも、高く評価されているどころじゃない。「英国王のスピーチ」はアカデミー作品賞など4部門を受賞し、「レ・ミゼラブル」(2012)ではアカデミー助演女優賞をはじめ3部門に輝いた。にもかかわらず、「キャッツ」はラズベリー賞(最低映画の賞)の最低映画賞にノミネートされている。

追記(2月12日):「キャッツ」は2月8日(現地時間)にラズベリー賞9部門でノミネートされましたが、記事掲載時点でノミネート作品は未発表でした。誤解に基づき不正確な情報を掲載してしまったことをおわびいたします。

 何より、題材としているのは、日本でも劇団四季の公演が有名な、世界的なミュージカルの演目だ。なぜ、こんなことになっているんだ。筆者は皮肉など抜きに、これほどまでに純粋な好奇心で劇場にして足を運んだ経験はない。期待と不安が入り交じる高揚感は「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」をはるかにしのいでいた。

 そして、結論を申し上げよう。すさまじかった。腰が抜けるかと思った。怖すぎて涙が出た(実話)。エンドロール中ずっと動悸は激しく息切れもした(実話)。1人で見てしまったので、ギュッと誰かに優しく抱きしめてもらいたかった。

 そう、「キャッツ」のジャンルはホラー映画である。これは断言する。しかもかなり刺激が強い。観終わった後はレーティングを二度見した。本当に全年齢が見ていいのだろうか。「ジョーカー」よりも怖かったので「R15+」、いや「R18+」でもいいのではないか。今日は寝室のライトを消すのが怖くなるのは間違いないし、きっと悪夢もみることだろう。

 ここまで書いても「何を大げさな」と思われるかもしれないが、全て本当の気持ちだ。駄作だとか、つまらないだとか、良いとか悪いとか、「キャッツ」はそんな簡単な言葉で片付けられるものじゃないのだ。

 以下、具体的なヤバさを項目ごとに分けて記していこう。大きなネタバレはないように書いたつもりだが、それでも予備知識ゼロで見たいという方はここまででストップしてほしい。

 何しろ、本作は“異次元の恐怖体験”こそが大きな見どころであり、予想の斜め上からさらに大気圏突入するくらいの驚愕(きょうがく)の展開も訪れるので、その楽しみを奪いたくはない。ぜひ映画館で、この悪夢と恐怖を体験してほしい。


1:猫人間の見た目が怖い

 まず予告編を見て誰もが思ったことであろう、「“顔だけが人間”で“体が猫”の見た目が怖い」という問題がある。

 遠くから見れば二本足で立っている猫だが、アップで見ると人間のリアルな泣き顔や笑顔でいるという絵面はなかなかショッキングで、それを2時間弱ずっと見ているというだけでも唯一無二の体験ができる。

 確かに怖い。だが見た目が怖いのが実は大した問題ではないことも、次第に分かってくる。元来のキャストの魅力も相まって、見た目にはけっこう慣れてくるのだ。むしろ感覚がマヒしてくるので、場面によってはキュートに見えることすらあるくらいだ。怖いけど。

「キャッツ」がホラー映画である「8」の理由 悪夢に支配され、あまりの恐怖に涙する。 画像は予告編より

2:猫人間が基本裸なのが怖い

 猫人間たちは、基本的に“裸”だ。メスの猫もオスの猫も裸だが、当然のように股間はツルツルで何もない。“超実写版”と銘打たれた「ライオン・キング」(2019)でも動物たちの股間がツルツルだったことが話題となったが、それよりも違和感がある。せめてパンツを履いてほしい。

 だが、そんな違和感もごくささいなものだ。問題は、この猫たちがエロティックに見えること。四つん這いで動き回り、そこそこに猫のしぐさをまねた体幹の艶かしい踊りは、「本当に子どもが見ていいものなのか」と真剣に考えさせられる。しかも(後述もするが)あからさまに“エクスタシー”を感じているシーンまでもがあるのだ。

 そして、それも実は大した問題ではない。最も混乱させられるのは、「股間のアレがあることを前提としたギャグ」が存在することだ。「あいつ去勢したのかな? チョキンと」と口にしたり、“股間を打ち付けて痛い”といったジョークが繰り出されていたのだ。今の僕には理解できない。


3:毛皮を着ている猫がいるのが怖い

 “猫人間が基本裸”に付随する、さらなる問題がある。それは、“毛皮(服)を着ている猫もいる”ということだ。前述した通り、裸の猫たちがエロティックなので「服を着てほしい」とずっと思うのだが、中途半端に毛皮だけ羽織った変態もいるため「それはそれでしんどいから脱いでほしい」となる。どっちもダメってことさ。

 しかし、それも恐ろしいことに大した問題ではなかった。ネタバレを避けるため具体的に書かないが、その“毛皮(服)を着た猫がいる”ということが、あるトリック(?)に生かされているのだ。

 コナンくんでもこんなトリックは暴くことができないだろう。あまりの衝撃に鑑賞中に驚きの声を上げてしまった(近くで見てた方にはごめんなさい)。ぜひその目で、「うん……? 幻覚……?」と真剣に悩む瞬間を見届けてほしい。

「キャッツ」がホラー映画である「8」の理由 悪夢に支配され、あまりの恐怖に涙する。 画像は予告編より

4:猫以外にもヤツがいる。それは“G”だ!

 ここまで書いてきても、まだ「キャッツ」の真の恐怖の10%にも満たない。誰もが戦慄するであろうことは、あの“G”の存在だ。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2501/17/news033.jpg 鮮魚店で売れ残っていたタコを連れ帰り、水槽に入れたら…… ヤバすぎる光景に「こんなに可愛いなんて!」「笑ってしまった」
  2. /nl/articles/2501/14/news049.jpg ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  3. /nl/articles/2501/16/news154.jpg 「まじで終わってる」 マクドナルド「エヴァ」コラボ品“高額転売”に嘆く声…… 「結局欲しい人が買えない」
  4. /nl/articles/2501/17/news007.jpg 「やばwww」 ハードオフに「8円」で売られていた“まさかの商品”に大仰天 「田舎の負動産みたい」
  5. /nl/articles/2501/16/news011.jpg 15歳で妊娠した女性、当時は「子どもが子どもを産んで」と言われたことも…… 10年後、大人になった姿に反響
  6. /nl/articles/2501/16/news152.jpg タンクトップ姿のパパ「昔はモテた」→娘は信じていなかったが…… かつての姿に衝撃走る「『トップガン』に出ていても納得」【海外】
  7. /nl/articles/2501/17/news096.jpg 藤本美貴、“庶民的すぎる朝ご飯”に共感の声 「うちも全く一緒の朝ごはん」「今度やってみよ」
  8. /nl/articles/2501/16/news034.jpg 初めてのお風呂で「イヤー!!!」と大絶叫していた保護子猫→3年後…… 思わず涙の劇的成長に「可゛愛゛い゛ぃ」「信じられない」
  9. /nl/articles/2501/17/news050.jpg 「センス抜群」 弟から届いた結婚祝い→開けてみたら…… “粋すぎるチョイス”に絶賛の嵐 「しゃれたことをなさる」
  10. /nl/articles/2501/17/news061.jpg 「そんなバナナ!?」 値引きコーナーの「バナナ」をよく見ると…… 衝撃の中身に「大爆笑させていただきました」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  2. 「大根は全部冷凍してください」 “多くの人が知らない”画期的な保存方法に「これから躊躇なく買えます」「これで腐らせずに済む」
  3. 浜崎あゆみ、息子2人チラリの朝食風景を公開 食卓に並ぶ“国民的キャラクター”のメニューが意外
  4. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  5. 中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
  6. 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
  7. 大好きなお母さんが他界し、実家でひとり暮らしする猫 その日常に「涙が溢れてくる……」「温かい気持ちになりました」
  8. 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」 投稿者に発見時の気持ちを聞いた
  9. 「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
  10. 【今日の難読漢字】「碑」←何と読む?
先月の総合アクセスTOP10
  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
  3. 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
  4. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
  7. 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
  8. フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
  9. 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
  10. 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」