「事実が故にネタでしかない!!!」 “日本一フォロワー数と来館者数が比例しない”桂浜水族館の実情と希望の光(1/3 ページ)
新型コロナウイルス問題についても。
自由すぎるツイートや企画が度々話題になる「桂浜水族館」(高知県、1931年開館)。COVID-19(新型コロナウイルス感染症/以下、新型コロナウイルス)拡大防止による緊急事態宣言を受け、“戦後初”の休館を余儀なくされた間も、さまざまな取り組みでファンを増やし、公式Twitter(@katurahama_aq)は全国の人気動物園・水族館と肩を並べるフォロワー数にまで急成長しました。
一方で、営業再開から2日後の5月12日、公式マスコットキャラクター「おとどちゃん」は「ノーゲストッッッ!!!」と午前中時点での来場者数が0人だとTwitterで報告。SNSで人気を博しながら“閑古鳥が鳴く”同館の状態を「日本一フォロワー数と来館者数が比例しない水族館!!!!」と自虐混じりに伝えたのです。
「日本一フォロワー数と来館者数が比例しない」は“ネタ”なのか、それとも“事実”なのか。同館の広報担当者に確認しました。あわせて、SNS運用のコツや新型コロナウイルスの影響などを伺ったところ、とても興味深い回答をいただきました。ぜひ最後までごらんください。
2019年の来場者数は約10万人
同館の過去5年間の来場者数は約43万人。2015年の約7万人から徐々に数を伸ばし、2019年には約10万人を達成しました。現在の目標は年間15万人です。
推移
2015年:約7万人
2016年:約7万人
2017年:約8万人
2018年:約9万人
2019年:約10万人
※端数切捨て
ちなみにこの数字はどれくらいなのか。「公益社団法人日本動物園水族館協会(JAZA)」が毎年公表している年報によると、2018年度実績の来館者数1位は「美ら海水族館」(沖縄県)の約372万人。4位の「サンシャイン水族館」(東京都)が約174万人、10位の「須磨海浜水族園」(兵庫県)が約110万人と、トップ10はいずれも100万人を突破しており、文字通り桁違いです。
Twitterランキングはトップ10入り
そんな同館の公式Twitterフォロワー数は、6月末時点で約16万9000人。実はこれは国内の水族館アカウントのトップ10に入る数字です(※ねとらぼ編集部調べ)。「お前ら人類、聞こえますか?」と、開館から45分たってもノーゲストの状態を嘆くおとどちゃんのツイートをはじめ、「うち、歩合制なんです!!!」と土下座で来園をお願いする写真や、“飼育員ヲタ垢”とまでいわれる飼育員さんたちのオフショットが、「面白い」「ぶっ飛んでる」と度々注目を集めます。
推移
2016年12月:約1200人
2017年12月:約3050人
2018年12月:約2万6000人
2019年12月:約6万人
2020年5月:約14万7000人
2020年6月:約16万9000人
他の“公式”とは一線を画す、同館Twitterの「親しみやすさ」や「ファンとの交流」はどのようにして生まれたのでしょうか。広報担当者に運営方法やバズるコツ、そして“日本一フォロワー数と来館者数が比例しない水族館”という肩書への見解を率直に聞いてみました。
――Twitterの担当者は1人なのでしょうか?
時々「中の人変わった?」とか「中の人何人いるの?」と言われますが「おとどちゃん」1人です。
――自由な投稿について上の人は寛容なのでしょうか?
寛容です。当初はめちゃくちゃハラハラしたそうですが、今は逆に「真面目すぎ」とか「大人しすぎ」「おもんない」と言われます。
――定期的にバズるコツを教えてください
いい意味でも悪い意味でも一時のテンションとノリと直感と脊髄反射(狙ってやるとバズらない、調子に乗り過ぎるとたたかれる)。
――一方で伸びていない投稿も時々見られますが……正直へこみますか?
一切合切へこみません! タイムラインを追ってフォロワーさんのあれこれを監視したりもしないといけないのでいちいちへこんでる暇はありません。
――“日本一フォロワー数と来館者数が比例しない水族館”という肩書について、実際のところどのように捉えていらっしゃいますか?
事実が故にネタでしかない!!!
――比例しない理由は?
いろいろ考えられますが、一つはアクセスが良くないことです。桂浜水族館は遠い県外に住んでいるファンの方が多いことに加え、もともとのアクセスの悪さ(四国の高知の桂浜\辺鄙/)もあります。高知県の魅力がまだまだ県外の方に伝わってないのでしょう。桂浜だけでなく他の観光地や食文化の良さが露出していないことは、高知を旅行先に決めるのにとても不利だと。だって桂浜水族館のためだけに高知に行くぞ! ってなっても、せっかく行くのだったら「他に何があるの?」ってファンの方もなると思います。
いくらファンだとはいえ、さすがに桂浜水族館だけでは「高知」を満喫できないでしょうし、他施設や食文化を楽しんでこそ「高知っていいな、桂浜水族館また行きたいな」って思うはずです。
高知の魅力自体がまだまだ取り上げられていない、浸透していないことも旅行先に決めかねる原因であり、当館が「日本一フォロワー数と来館者数が比例しない水族館」である一つの要因であると思います。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
「志摩スペイン村」微塵も人がいないのに突如トレンド入り 「にじさんじ」周央サンゴの“正直すぎるレポ”で話題に
令和のドロンジョは池田エライザ! 義足つけた“若き日”のキャラクタービジュアル公開
お父さんの帰りが遅くなると、愛猫が玄関で待ち続け…… ドアをじっと見つめる忠犬ハチ公のような姿がいとおしい
子猫がおねむでウトウトしたら……“放送事故”のハプニング!? 白目をむいた瞬間に「可愛すぎて笑える」と11万いいね
映画館「新宿バルト9」、予約システムでの迷惑行為に注意 「100ワニ」イタズラ予約を受けてか
「これはにゃんこの遊園地」「素晴らしい取り組み、アイデアに脱帽」 猫ファーストな賃貸物件で過ごす猫ちゃんが楽しそう
秋山成勲、ボビー・オロゴンとの“ガチ”スパークリングに反響 46歳と56歳の対決に「まだまだおっさんは強えんだ」
広瀬すず、ルイ・ヴィトン輝く真っ赤なリップの“色っぽショット”
改造フィギュア「余ったほうのケンタウロス」に笑い 馬頭とヒトの下半身の半人半馬が元気に爆走
“マリリン・モンロー完コピ”お騒がせセレブをデザイナーが全否定「大きな過ちだ」 博物館から借用して物議
先週の総合アクセスTOP10
- 人気動画ジャンル「ゆっくり茶番劇」を第三者が商標登録し年10万円のライセンス契約を求める ZUNさん「法律に詳しい方に確認します」
- 華原朋美、“隠し子”巡る夫の虚言癖に怒り「私はだまされて結婚」 家を飛び出した親に2歳息子も「もうパパとはいわなくなりました」
- フワちゃん、指原莉乃同乗のクルマで事故 瞬間を伝える動画が「予想の10倍ぶつけてる」「笑い事ではない」と物議
- 「ゆっくり茶番劇」商標取得者の代理人が謝罪 「皆様に愛されている商標であることを存じておらず」「爆破予告については直ちに通報致しました」
- YOSHIKI、最愛の母が永眠 受けた喪失感の大きさに「まだ心の整理ができず」「涙が枯れるまで泣かせて」
- 「ディ、ディープすぎません?」「北斗担、間違いなく命日」 “恋マジ”広瀬アリス&松村北斗、ラストの“濃厚キスシーン”に視聴者あ然
- 有吉弘行、上島竜兵さんへ「本当にありがとうございますしかなかった」 涙ながらの追悼に「有吉さんが声を詰まらせるとは」
- 岩隈久志、高校卒業式でドレスをまとった長女との2ショットが美男美女すぎた 「恋人みたい」「親子には見えません」
- キンコン西野、勝手に婚姻届を出される 「絶対コイツなんすよ」“妻になりかけた女性”の目星も
- 子猫のときは白かったのに→「思った3倍柄と色出た」 猫のビフォーアフターに「どっちもかわいい!」の声
先月の総合アクセスTOP10
- 「普通ではなかった」 坂上忍、「バイキング」卒業翌日に“生放送”の重圧語る 都内自宅取り壊しの決断も明かす
- どうやって着てるんだ! 冨永愛、背中丸見えな“人魚風衣装”に「誰にも真似できない」と反響
- 柴犬が1年ぶりの再会に待ちきれず…… 帰省したお姉ちゃんを見つけてよろこびを爆発させる姿に涙が出る
- 「カムカム」最終回目前、怒涛の展開に視聴者からのツッコミ殺到 「突然のどエラい告白で放送事故」
- 「お綺麗すぎてぶち抜かれた」 フワちゃんが2時間メイクで雰囲気一変、シックな黒ドレスでのモデル姿に称賛の声
- この画像の中に猫が隠れています 見つかるとスッキリなクイズに「わからん」「手こずった」
- 「きもい」「仕事減ったな」水谷隼、誹謗中傷DMへ怒り 「後で泣き喚いても一切同情しないから」
- だいたひかる、虐待の疑いで通報される 警察の訪問受け「アンチが多い事もお伝えしておきました」
- 里田まい、入学準備中の長男に「違う、そうじゃない」 父・田中将大選手そっちのけの推し愛が暴走
- 息子が、大親友ハスキーの「あそんで」を無視した結果…… 激おこワンコとのわちゃわちゃなやりとりに21万いいね