はじめは「米ってどうやって炊くの?」 料理できなかった男性が人生とともに進歩する漫画が応援したくなる

人生の節目節目で、料理への姿勢が変わっていく様がとてもいい。

» 2020年07月19日 09時00分 公開
[沓澤真二ねとらぼ]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 昔は炊飯もおぼつかなかったのに、あるきっかけで料理に目覚めた――ある父親が人生を振り返る実録漫画がすてきです。人生の節目を迎えるたびに、料理も進歩していく様子が感動的で応援したくなる。


アイキャッチ 最初はお米の炊き方も分からなかったのが、「誰かのため」を考えるうちに成長していく男のお話


 作者は2人の子を持つパパ頭(@nonnyakonyako)さん。今でこそ家事に育児に奮闘していますが、10代のころは料理がまるでできず、「一生誰かに食わしてもらって生きていこう」などと考えていたそうです。


1P

2P

 ところが父の海外赴任が決まり、自分1人が日本に残ることに。急に自活を強いられたパパ頭さんは、まず食事を確保しなければと不慣れな炊飯をどうにかこなし、カップラーメンをおかずに食べて済ませました。それはただ腹を満たせるだけの、「自分のためのご飯」でした。


3P

 そんな不摂生な暮らしが続くなか、彼に恋人ができました。相手は、母に甘えて育ってきたせいで料理ができず、「一生食わしてもらいたい」と願う女性です。……ものすごく似たもの同士のカップルだ。


4P

 そこでパパ頭さんはふと気付きます。自分が料理をして食べさせてあげられれば、一生一緒にいられるのではないかと。以来、彼女の胃袋をつかもうと、料理に挑戦する日々を送ります。


5P

 苦労の末に腕を上げた彼は、彩りを重視した「誰かのためのご飯」作りに到達。苦心の料理を、彼女はいつもおいしそうに食べてくれたそうです。


6P

 その後、最初に願った通りにパパ頭さんは彼女と結婚したのですが、人生はまだこれから。長男の誕生という、新たな転機を迎えます。

advertisement

 将来は息子も自分たちと同じ料理を食べるのだから、もっとちゃんとしたものを――そう考えたパパ頭さんは、あらためて基礎から学ぼうと決意。妻も「私もやる」と言ってくれて、夫婦で取り組むことになりました。


7P

 そうしてたどり着いたのが、「誰かのためのご飯パートII」。ビジュアル第一のパートIとは違い、食材多彩で多品目と、家族の健康を気遣った料理です。


8P

 味も栄養もバッチリの料理は好評でしたが、そこに新たな問題が発生。きちんとしすぎたせいか、調理や洗い物の手間が増えてきてしまったのです。料理は妻もしているとはいえ、がんばってきたパパ頭さんもさすがにくたびれた様子。それを救ってくれたのは、「もっと楽せなあかん!!」という妻のアドバイスでした。

advertisement

9P 手抜き料理については、はらぺこグリズリー(@cheap_yummy)さんの著作を参考にしているそうです

 時短レシピを参考にするなど、適度に手を抜くのが上手な妻の助言を受けて、パパ頭さんは「(自分も含めた)みんなのためのご飯」も作るようになりました。「煮るだけ」「和えるだけ」「レンチンするだけ」といった、気合が入りすぎず、食べるほうも作るほうも無理のない食事です。


10P

 妻との出会いをきっかけに、さまざまなやり方で料理へ取り組んできたパパ頭さん。最後に「妻子がいなければ、いまだに私はラーメンライスを食べていただろう」と振り返り、「誰かを思うからこそ変化できる」と家族に感謝しました。長男のお弁当や次男の離乳食など、新たな課題も上がっていますが、これまで通り彼らを思う気持ちがあれば、きっとなんとかできるはず……!

advertisement

 漫画は広く拡散され、「確かに、大事な人のためならがんばれる」「夫婦の人柄がすてき」「『同族やん!!!』で死ぬほど笑った」など、共感と感動と笑いを呼びました。パパ頭さんはほかにも、Twitterやブログで家族との日常を描いた漫画を公開しています。

作品提供:パパ頭(@nonnyakonyako)さん


¥1,287
疲れていてもこれならできちゃう!すごいかんたん、なのに美味しい料理が100個入った、忙しい私たちのためのご褒美レシピです。
※価格は変更になる場合があります

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/22/news019.jpg 瀬戸内海で漁をしていたら突然異変が…… 揚がってきた“取ってはいけない生物”に衝撃 「初めて見ました」と70万再生
  2. /nl/articles/2502/23/news024.jpg 女性「髪が邪魔なので切りたい」→スッキリさせると…… 「えぇぇぇぇぇ!?」別人級の大変身に仰天「何だか細く見えます」
  3. /nl/articles/2502/23/news030.jpg 長期滞在していた客が帰った部屋に入ったら…… オーナーが涙した“まさかの光景”が200万表示「うわ~!」「懐かしい」
  4. /nl/articles/2502/22/news086.jpg 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に
  5. /nl/articles/2502/20/news011.jpg 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  6. /nl/articles/2502/23/news008.jpg 娘「女子力高めのお弁当にして」→夜勤明けの父が作ったのは…… 見事な出来と目からウロコの“一工夫”に「参考になります!」
  7. /nl/articles/2502/23/news040.jpg 真っ赤な極小ビーズをひたすら丸く編んだら…… おなかが鳴りそうな便利グッズが450万再生「なんてこと」「すてき~!」
  8. /nl/articles/2502/23/news013.jpg 人間に捨てられ、傷だらけだったアロワナを保護して2年後…… とんでもない変化を遂げた姿に「正に波瀾万丈」
  9. /nl/articles/2502/23/news009.jpg 「もはや文化遺産」 ハードオフ店舗に入荷した“幻の激レア商品”に大騒然 「うそやん」「初めて見たわ」
  10. /nl/articles/2502/21/news053.jpg 「助けて。息子がこれで幼稚園に行くってきかない」→まさかのアイテムに母困惑 「行かせましょう!」「控えめに言って最高」と反響
先週の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  4. 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ~!!」
  5. “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
  6. 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
  7. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  8. サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  9. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  10. 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議