母親に支配される娘、それを傍観する父親 相談者が押し黙った大迫恵美子の厳しいコメントとは? 「テレフォン人生相談」先週のハイライト(1/2 ページ)
ラジオ番組ではありえないほど長い沈黙。
「テレフォン人生相談」(ニッポン放送・月〜金曜11時〜)先週のハイライト。今回ピックアップしたのは7月23日(木)放送の柴田理恵パーソナリティー回。
妻と娘の折り合いの悪さを心配する相談者だが……。
妻は、娘を支配するコントロールマザー?
相談者は62歳男性。妻54歳。娘30歳。息子26歳。どちらも独身、実家で暮らしている。
「家内と家族の関係でちょっとご相談したいと思いまして……」
相談者の妻は会社員としてフルタイムで働きながら、家事もバッチリこなす完璧主義者。しかし、その完璧さを娘にも求めるため、確執が生まれているという。
「掃除とかが疎かだと、厳しく叱るというのが続いていまして。それに反発すると言い合いになって。家内が高圧的に言うもんですから、娘がヒステリー状態でこう、手足が硬直したりするようなことも見受けられまして。自立の芽を摘んでいるような気もしますし……」
とはいえ娘も会社員として普通に働き、友達関係も良好だという。母親との関係だけが上手くいっていないのだ。柴田理恵が掘り下げる。
「思春期の頃、たとえば中学高校の頃とかも大変だったんじゃないのかなって今ちょっと思ったんですけど」
「その頃は、ただもう高圧的に言われて泣きながら我慢してたのが、大きくなって成長してきて、自我が発達したのにつれて反発するようになって、お互いにエスカレートして……」
例のヒステリー症状による手足の硬直は、短大時代からはじまり、近年も何度か起こっているようだ。
「どうして(娘は)同居してらっしゃるんですか?」
「何年か前は『私はひとり暮らしするんだ』っていうことも言ってましたけど、現実的にできてないっていう感じですね」
「言ってるだけでしてない?」
「家内も『言うこと聞けないんだったら出ていって欲しい』と口では言っても、束縛しているというか。そういうような感じもするんで」
普通に仕事もしていることだし、ひとり暮らしをはじめれば母親からも逃げられるのに……。お互いに反発しながらも依存し合っているような状態なのだろうか?
妻は、娘が2〜3歳の頃から、箸の持ち方が悪いと手を叩くなど、厳しくしつけていたという。
「見かねて『まだちょっと無理じゃないか?』とか言うと、『甘やかさないで!』っていうのが基本にありまして……」
その後も、厳しすぎる妻に口を出そうとすると「私をアナタが非難するから、子どもが私をなめて言うこと聞かない!」と反論され、それ以上、何も言うことができないようだ。
そんな妻だが、長男に対しては比較的甘いという。娘と息子が姉弟げんかをしていても、妻が割って入って息子の肩を持つのだ。
「それも娘にはすごくトラウマになって。母親が弟の肩を絶えず持つんで、私がいる時に泣きながら『いつも2対1で、私はこういうことをされている』ということを言いますし。よく今、目にする“コントロールマザー”っていう傾向かなとも思いますんで」
コントロールマザーとは、過干渉、否定、非難、罵倒、恫喝、暴力などの行為で子どもを支配しようとする母親のこと。
アナタは責任放棄してますよね
この日の回答者は弁護士の大迫恵美子。
「さっきから伺っていると、葛藤ある家庭の中でね、(相談者は)あまり渦中にいなくて、離れたところから見ている人みたいでね。アナタ自身はこのご家庭の中で、どういう位置だと思っています?」
「どういう位置って言われると……」
「問題のある家庭の中でね、アナタが自分の役割として、何をされようとしてるのかなっていうのが、もうひとつ分からないんですよね」
確かにそうなのだ。娘に対する妻の行動に問題があるのは間違いないが、それを分かっていながら傍観者のようになっている相談者に違和感がある。
関連記事
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
-
「押すなよ、絶対に押すなよ」なポーズの猫ちゃん→次の瞬間…… 笑っちゃうほどの展開が200万再生「爆笑しました」
-
生後2カ月で迎えた保護たぬき、犬に囲まれて育ち5カ月後…… 見事な“オラオラ俺様モード”に「愛嬌の塊みたい」「可愛すぎて虜」
-
母「昔は男性からモテまくりだった」→娘は信じられなかったが…… 当時の“説得力ある姿”が260万再生「なんてこった!」【海外】
-
「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
-
「目を疑った」 “8割引”も……恵方巻の「大幅値引き」目撃相次ぐ 「予約購入は少数派」消費者との温度差も
-
【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
-
27歳女性がひとりで営む“おにぎり屋台”が話題沸騰中 必死にリヤカー引く姿に「なんだか泣けました」「見かけたら必ず買う!」400万再生
-
真冬なのに“様子がおかしい木”を発見→近付きよく見てみると…… まさかの正体が200万表示「初めてみた」「マジで存在するんだ」
-
妻「おはぎ教室行ってくる!」→持って帰ってきたものは…… 妻が作った“衝撃のおはぎ”が400万表示 「知ってるおはぎと違う」
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
- スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
- 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
- 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
- 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
- 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
- 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議