【座談会】Flash、今までありがとう―― あのころ、僕らが夢中になった「Flashの時代」を振り返る(前編) (1/5)
いよいよあとわずかに迫った、Adobe Flash Playerのサポート終了。最後に「Flashの時代」を振り返っておこうと、いわゆる「Flash黄金期」に活躍した職人たちと、Flashについて語る座談会を行いました。
「アドビが2020年12月31日をもって、Flash Playerの配布と更新を終了」というニュースに、一つの時代の区切りを感じた人も少なくないと思います。
かつてインターネット成長期に盛り上がった一つの文化──個人Flash作品は、2000年後半まで人々を魅了してきたムーブメントでした。マンガのパロディーから2ちゃんねるキャラ、時事ネタ、不謹慎いじりネタ、感動系、空耳ギャグ、PV系、ゲーム、ホラーetc……。
さまざまな傑作・名作に思いをはせながら、当時のFlash作品について語り合う座談会を企画しました。司会は、当時から個人サイトでFlash作品を紹介していた「かーずSP」管理人のかーず。以下の出演メンバーでお送りします。
取材・司会・文:かーず
座談会参加メンバー(順不同)
塚原重義(@iyasakado):
代表作に「ウシガエル」「端ノ向フ」など。スチームパンクの世界観と昭和レトロを融合させた、唯一無二の作家性でFlash界の度肝を抜く。現在はプロの映像作家。
み〜や(@miyasuke1):
「Nightmare City」ほか、2ちゃんねるキャラたちのバトルFlashを得意とする職人(当日はリモート参加)。
おさだこうじ / wosa(@wosa):
「FLASH★BOMB」などイベント運営の手伝いをしていた傍ら、自らもFlash職人として活動。アニメのオープニングを2ちゃんねる風パロディーに仕上げる作風、代表作は「うる★8つら」
UG-K / イイ・アクセス(@iiaccess):
Flash紹介サイト「(・∀・)イイ・アクセス」管理人
「ゴノレゴ」「ムネオハウス」「片翼の田代」で僕らは育った
最初に、皆さんとFlash作品との出会いについて話していきましょう。
僕はイイ・アクセスを作る前に、俺ニュースさん(個人ニュースサイト)でHattenに出会ったのが最初で、その流れでドラサイトとか見てました。
それから衝撃を受けたのは「ゴノレゴ」ですかね。
あの時代を象徴してますよね。
そう、2chネタやコピペネタも取り入れつつ、パロディーネタでもあって、いろんなウケる要素を混ぜ込んで、ドカンと盛り上がったのが「ゴノレゴ」だったのかなって。
その一方で「quino」も発表されていたっていうね……もうポエ山さんマジでやばかったな!
すごい硬軟ありますよね。パロディーギャグも本格派もどっちもいけるって、神かよ!
あれは何か、ポエ山さんの自負みたいなものを感じました。「私は『ゴノレゴ』だけじゃないよ」っていう。
僕は2002年ごろ、大学の同級生からFlash作品を初めて見せてもらったのがきっかけです。でも2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)のことをまったく知らなかったので、アスキーアートの定番ネタが全くわからなくて、「>>1さん」ってなんですか? って(笑)。
でもネタがわからなくても、小気味いいテンポでテキストや画像が流れるのを見てるだけで面白かった。その他にも「ムネオハウス」なんかを見ていましたね。
あと「片翼の田代」も好きだった。
「ファイナルファンタジーVII」のセフィロスの曲が荘厳でね。でも当時サンプリングレートがすごく低かったFLASH4か5の時代なので音質が悪い。だから「セフィロス」のところがものすごいゆがんで「田代」に聴こえるっていう(笑)。キレイな音質で聞いても田代にはならない、当時ならではの偶然性があったんですよ。
音質が悪かった時代ならではの空耳アワーだった(笑)。
僕が最初に見たのはオサマ・ビンラディンのやつでした。
Hatten(Hatten ar din)?
それじゃなくて、オサマ・ビンラディンのFlashはいくつか存在していたんです。コミック調で感動系かと思いきや、最後に全員撃ち殺されて終わりみたいなブラックジョークが海外っぽくて印象に残ってます。
当時は不謹慎ネタが好まれる傾向がありましたね。まだアンダーグラウンドが色濃く残ってるカオスな時代だったから。wosaさんが初めて見た作品は?
僕はしぃの感動するスレにあったアスキーアートをFlash化した作品が初見だったと思います。
「しぃのうた」じゃなくて?
ではないですね。もっとAA文字のままのやつだった。
僕は小小系列って棒人間の格闘とか、「赤い部屋」ってホラーとか、挙げだすと収拾がつかない(笑)。
※ホラー、閲覧注意
たけはらみのる「なつみSTEP!」が起こした革命
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
えっ、これのどこが……? 「オシャレに見せかけたオタク部屋」の写真が「理想」「住みたい」と喝采浴びる
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
父の再婚で女子高生に“すごいアホそう”な8歳弟ができる漫画が笑いと涙 「最後持っていかれた」「尊死」
下着泥棒? と思って防犯カメラを見てみたら―― 体験漫画「フォロワーさんのゾッとしたお話」が本当にゾッとする
【なんて読む?】今日の難読漢字「情強」(「じょうきょう」ではない読み方)
「花見で大活躍しそう」「欲しすぎる」 資材会社が本気で作った「一升瓶ホルダー」が極悪すぎると話題に
「新郎新婦に間違われた姉と弟(笑)」 滝川クリステル、ウエディングドレス姿でハンサムな弟と2ショット
ホテルに置いてある「聖書」の正体とは?
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- 猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
- 「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
- 柴犬「きゃほほーーい!!」 初めての雪に“喜びが限界突破した”ワンコの駆け回る姿がかわいい
- 「ホント太るのって簡単!」「あっという間に70キロ」 内山信二の妻、夫に生活リズムを合わせた“ふとっちょ時代”公開
- ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
- 益若つばさ、YouTubeで12歳息子と共演 礼儀正しい振る舞いに「教育がちゃんとされてる」
- トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
- タイからバズーカ砲をかかかえたようなミニバイク「GUNNER50」が日本上陸 思わずキュンと来ちゃうやばいデザイン
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい