プロが本気で撮ったポケモン見たくない? 『ポケモンスナップ』で写真に目覚めたフォトグラファーが語る「博士に何を言われても撮りたい作品」(1/2 ページ)

「ポケモンスナップ」をきっかけにプロの道へ進んだフォトグラファー・AYATO.さんにインタビュー。

» 2021年06月02日 20時30分 公開
[戸部マミヤねとらぼ]


 2021年4月30日の「New ポケモンスナップ」発売から約1カ月が経過しました。

advertisement

 22年ぶりの完全新作で、並々ならぬ期待を抱いていた前作ファンも多い同作。そんな経験者をまず驚かせたのが、プロカメラマンとして成長した前作主人公・“トオル”の再登場でした。彼の出演は完全にサプライズでしたから、直撃世代の皆さんは「おいお~い!! 来るなら連絡しろよ~!!」と同窓会気分を味わったのではないでしょうか。旧友と顔を合わせる機会が減った昨今、パラスに炎技を撃つように効果抜群だったといえるでしょう。

 そうした中、懐かしいトオルの顔を見て、単なる“郷愁”以上の感情を覚えた人もいます。「ポケモンスナップ」をきっかけに写真の道に進んだプロフォトグラファー、AYATO.さんです。

advertisement

 AYATO.さんはアクション撮影を中心に活躍するフォトグラファー。その原点は「ポケモンスナップ」にあるといい、Twitterのサブアカウントに“プロのカメラマンが本気で『New ポケモンスナップ』に挑んだ写真”を投稿しています。

 AYATO.さんが撮影するポケモンからは、生命力が発露する瞬間を切り取ったような、エネルギッシュなかっこよさ・美しさが感じられます。静止画なのに「動いてる!!!」と思わせる躍動感。どうすればこんな写真が撮れるのでしょうか?

 プロ目線で見る「New ポケモンスナップ」の面白さ、写真撮影に使えるスキルなど、ますますゲームが楽しくなる話をAYATO.さんに聞きました。

博士に何を言われても「伝えたいもの以外は省く」! “ポケモンの魅力”と“自分の個性”を引き出すために

――まずはAYATO.さんのプロフィールをお聞きしてもよろしいでしょうか。普段はどのようなお仕事をされているのですか?

advertisement

AYATO. アクションフォトグラファーとしての活動がメインです。代表的な仕事では、RED BULLの契約フォトグラファー、ダンスプロリーグ「D LEAGUE」のオフィシャルカメラマン、ダンスチーム「RAB(リアルアキバボーイズ)」の専属カメラマンをしています。


――人とポケモンの違いこそあれ、アクションの最高の瞬間を捉えるという意味では、通じる物を感じますね。「ポケモンスナップ」をきっかけに写真の楽しさを知ったとのことですが、詳しく教えていただけますか?

AYATO. 今でこそスマホで気軽に写真を撮れますが、当時は小学生がカメラに触れる機会なんてそう多くありませんでした。11歳だった僕にとってもそれは同じで、写真撮影自体が特別な体験だったんですね。

――カメラを持つとちょっと大人になったような気持ちになりましたよね。

AYATO. 「ポケモンスナップ」は、そんな特別な体験を子どもながらに味わえるゲームで、ずっと飽きずに遊んでいました。自分でシャッターを押したタイミングが形として残ることがとにかく楽しかった記憶があります。

 そこから写真に興味を持ち、親からカメラを借りて近所の風景写真を撮り始めた原体験が今の仕事につながっています。

――それだけ思い入れがあるなら「New ポケモンスナップ」が発表されたときも相当うれしかったのでは?

AYATO. それがそうでもなくて、正直なところ「あーー懐かしい、また出るんだ」くらいの感覚でした(笑)。今思えば、うれしすぎたからこそ、発売までの期間を長く感じるのが嫌で、本能的に感情を抑えていたんだと思います。発売日が近づくにつれてそわそわするようになり、当日は午前中から買いに走っていました。


――そんな発売の興奮冷めやらぬままにトオルが登場し、冒頭のツイートにつながったわけですね。他に第一印象で心動かされた点を教えていただけますか。

AYATO. 1番を挙げるのであれば、ポケモンが自然体で生活していると感じた点です。ポケモンが画面の向こうで、しっかり生きているなと。

――今作は「ポケモンの生態」がコンセプトのひとつになっているそうで、相当力を入れた部分なのだと思います。

食事したり、縄張りを争ったり、生きたポケモンたちの姿が描かれている

AYATO. そうですね。このゲームを企画・制作した皆さんは、ポケモン愛にあふれた方々なんだろうなと強く感じました。

――フォトグラファー目線で進化したと感じる点はありますか?

AYATO. ボケ感の調整やトリミング、加工機能が追加されて、同じ場所から同じポケモンを撮った場合でも、他の人とは違う自分らしさを出せるようになりました。(プロとして)写真を撮る上では、他の人と違う“個性”の発揮がとても重要ですから、よりカメラマンらしい体験ができる方向に進化したと感じています。

――なるほど。それでは、AYATO.さんは“個性”を出すために、どのような工夫をされているのでしょうか?

AYATO. 僕の場合は「伝えたいもの以外は省く」を徹底していますね。

 例えば「かわいい」と思える写真が撮れたならば、その写真のどの要素が「かわいい」と思わせるのかを考えるんです。

 「表情がかわいい」のであれば画面いっぱいに顔が写るようにしますし、他のポケモンや背景との「関係性がかわいい」なら必要な要素のみを画面に入れます。写っていなくても構わないものは、極力入れないようにしています。あくまで僕の方法ですけどね。

――博士を喜ばせようと“あれもこれも”と盛り込みすぎても良くないわけですね(笑)。加工に関するこだわりも教えていただけますか?

AYATO. 加工の考え方も同じです。まずどう見せたいかを考えて、テーマに沿った加工だけを選んでいけば、自然と自分らしい写真になっていくのではないでしょうか。

 例えば、コントラストを上げれば強く鮮やかに見えますし、下げれば軽くあっさり見えます。感覚的で正解もない難しい工程ですが、チャレンジした先に自分の個性が生まれると思っています。どの加工でどう印象が変わるのか、自分の感覚を大切にしながらいろいろ試してみてください。

「雨フレーム」を使った写真。加工を使えば写真に物語を持たせられる



 ポケモン対戦が時間泥棒な“沼”であることはファンに周知の事実ですが、“正解がない”点で「ポケモンスナップ」は対戦以上に底が見えないコンテンツかもしれません。

 AYATO.さんは6月1日より自身のTwitterで「New ポケモンスナップ」の写真コンテストを開催中。既にカメラを置いてしまった人も、こうした交流をモチベーションに、“誰かに見せたい”と思えるような、自分だけの個性が輝く写真に挑戦してみてはいかがでしょうか。

 次ページには、AYATO.さんが撮影したお気に入りの写真をコメント付きで掲載しています。あなたの写真をもっと魅力的にするヒントになるかもしれませんよ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2503/31/news050.jpg 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  2. /nl/articles/2503/31/news073.jpg 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
  3. /nl/articles/2504/01/news111.jpg 中村江里子、20年間住み続けるパリ自宅が“ぶっ飛び”すぎていた! 4メートル高天井&来客のド肝抜くデザイン尽くしに視聴者「日本の既成概念からは遠い」
  4. /nl/articles/2504/01/news124.jpg 松屋が、松屋を……! エイプリルフールに企業公式の投稿が続々→“楽しいウソ”に「コレは笑える」「素敵なコラボ」【エイプリルフールまとめ】
  5. /nl/articles/2504/01/news118.jpg 四肢欠損のママタレ、育児動画に誹謗中傷で1カ月超の“沈黙”……4歳娘への書き込みが「最も胸に突き刺さった」
  6. /nl/articles/2504/02/news031.jpg 英国人女性と出会った男性→8年後…… まさかの姿に反響 「めちゃくちゃ垢抜け!」「爆イケに!」
  7. /nl/articles/2504/01/news102.jpg 第5子妊娠の辻希美「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」 食べ盛りの子どもたちに“大量に作ったごはん”が圧巻
  8. /nl/articles/2503/31/news036.jpg ペットショップで売れ残っていた5万5000円の柴犬→お迎えして半年後…… “一目瞭然の姿”が240万表示「うるってなった」
  9. /nl/articles/2504/01/news015.jpg 散歩中、愛犬が拾った“まさかのもの”に「どうすんのコレww」 飼い主もビビった“ホンモノ”「え?」「大手柄だね」
  10. /nl/articles/2502/14/news033.jpg コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 福袋に入ってた“定価3万円”の高級魚を大事に育てたら…… 「やりやがったな」涙する結果に「すごい」「ほんと感動」
  2. 「日本人だけが感じる絶望」 職場に置かれたドーナツ → “抹茶味”かと思いきや…… “まさかの事実”に反響「怖くて泣いちゃった」「笑いました」
  3. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  4. 「全てが完璧」 無印良品の“1990円バッグ”に称賛続出 「やっぱりこれ」「文句なし」「使い勝手抜群」
  5. ペットショップで売れ残っていた5万5000円の柴犬→お迎えして半年後…… “一目瞭然の姿”が240万表示「うるってなった」
  6. “有吉弘行も大ファン”の「伝説の女装愛好家」が死去 亡くなる2日前に「志半ばにして逝きますが燃え尽きる思い」とメッセージ
  7. 普通のクリップを2つつなげるだけで…… あると助かる“便利グッズ”に大変身 「マジで!」「素晴らしいアイデア」【海外】
  8. 皇后さま、服から靴まで「ロイヤルブルー」 天皇陛下のネクタイとの“おそろいコーデ”
  9. 「大当たりでした」 ユニクロ新作“9990円アウター”が売り切れラッシュの大反響 「今までと全く違う」「大切に着たい」
  10. 「これはうれしい」 引っ越しのあいさつでもらった手土産、開封したら…… “センス抜群の中身”に「参考にしたい」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  2. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  3. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  4. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  5. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  6. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  7. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  8. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  9. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  10. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】