プロが本気で撮ったポケモン見たくない? 『ポケモンスナップ』で写真に目覚めたフォトグラファーが語る「博士に何を言われても撮りたい作品」(1/2 ページ)
「ポケモンスナップ」をきっかけにプロの道へ進んだフォトグラファー・AYATO.さんにインタビュー。
2021年4月30日の「New ポケモンスナップ」発売から約1カ月が経過しました。
22年ぶりの完全新作で、並々ならぬ期待を抱いていた前作ファンも多い同作。そんな経験者をまず驚かせたのが、プロカメラマンとして成長した前作主人公・“トオル”の再登場でした。彼の出演は完全にサプライズでしたから、直撃世代の皆さんは「おいお〜い!! 来るなら連絡しろよ〜!!」と同窓会気分を味わったのではないでしょうか。旧友と顔を合わせる機会が減った昨今、パラスに炎技を撃つように効果抜群だったといえるでしょう。
そうした中、懐かしいトオルの顔を見て、単なる“郷愁”以上の感情を覚えた人もいます。「ポケモンスナップ」をきっかけに写真の道に進んだプロフォトグラファー、AYATO.さんです。
AYATO.さんはアクション撮影を中心に活躍するフォトグラファー。その原点は「ポケモンスナップ」にあるといい、Twitterのサブアカウントに“プロのカメラマンが本気で『New ポケモンスナップ』に挑んだ写真”を投稿しています。
AYATO.さんが撮影するポケモンからは、生命力が発露する瞬間を切り取ったような、エネルギッシュなかっこよさ・美しさが感じられます。静止画なのに「動いてる!!!」と思わせる躍動感。どうすればこんな写真が撮れるのでしょうか?
プロ目線で見る「New ポケモンスナップ」の面白さ、写真撮影に使えるスキルなど、ますますゲームが楽しくなる話をAYATO.さんに聞きました。
博士に何を言われても「伝えたいもの以外は省く」! “ポケモンの魅力”と“自分の個性”を引き出すために
――まずはAYATO.さんのプロフィールをお聞きしてもよろしいでしょうか。普段はどのようなお仕事をされているのですか?
AYATO. アクションフォトグラファーとしての活動がメインです。代表的な仕事では、RED BULLの契約フォトグラファー、ダンスプロリーグ「D LEAGUE」のオフィシャルカメラマン、ダンスチーム「RAB(リアルアキバボーイズ)」の専属カメラマンをしています。
――人とポケモンの違いこそあれ、アクションの最高の瞬間を捉えるという意味では、通じる物を感じますね。「ポケモンスナップ」をきっかけに写真の楽しさを知ったとのことですが、詳しく教えていただけますか?
AYATO. 今でこそスマホで気軽に写真を撮れますが、当時は小学生がカメラに触れる機会なんてそう多くありませんでした。11歳だった僕にとってもそれは同じで、写真撮影自体が特別な体験だったんですね。
――カメラを持つとちょっと大人になったような気持ちになりましたよね。
AYATO. 「ポケモンスナップ」は、そんな特別な体験を子どもながらに味わえるゲームで、ずっと飽きずに遊んでいました。自分でシャッターを押したタイミングが形として残ることがとにかく楽しかった記憶があります。
そこから写真に興味を持ち、親からカメラを借りて近所の風景写真を撮り始めた原体験が今の仕事につながっています。
――それだけ思い入れがあるなら「New ポケモンスナップ」が発表されたときも相当うれしかったのでは?
AYATO. それがそうでもなくて、正直なところ「あーー懐かしい、また出るんだ」くらいの感覚でした(笑)。今思えば、うれしすぎたからこそ、発売までの期間を長く感じるのが嫌で、本能的に感情を抑えていたんだと思います。発売日が近づくにつれてそわそわするようになり、当日は午前中から買いに走っていました。
――そんな発売の興奮冷めやらぬままにトオルが登場し、冒頭のツイートにつながったわけですね。他に第一印象で心動かされた点を教えていただけますか。
AYATO. 1番を挙げるのであれば、ポケモンが自然体で生活していると感じた点です。ポケモンが画面の向こうで、しっかり生きているなと。
――今作は「ポケモンの生態」がコンセプトのひとつになっているそうで、相当力を入れた部分なのだと思います。
AYATO. そうですね。このゲームを企画・制作した皆さんは、ポケモン愛にあふれた方々なんだろうなと強く感じました。
――フォトグラファー目線で進化したと感じる点はありますか?
AYATO. ボケ感の調整やトリミング、加工機能が追加されて、同じ場所から同じポケモンを撮った場合でも、他の人とは違う自分らしさを出せるようになりました。(プロとして)写真を撮る上では、他の人と違う“個性”の発揮がとても重要ですから、よりカメラマンらしい体験ができる方向に進化したと感じています。
――なるほど。それでは、AYATO.さんは“個性”を出すために、どのような工夫をされているのでしょうか?
AYATO. 僕の場合は「伝えたいもの以外は省く」を徹底していますね。
例えば「かわいい」と思える写真が撮れたならば、その写真のどの要素が「かわいい」と思わせるのかを考えるんです。
「表情がかわいい」のであれば画面いっぱいに顔が写るようにしますし、他のポケモンや背景との「関係性がかわいい」なら必要な要素のみを画面に入れます。写っていなくても構わないものは、極力入れないようにしています。あくまで僕の方法ですけどね。
――博士を喜ばせようと“あれもこれも”と盛り込みすぎても良くないわけですね(笑)。加工に関するこだわりも教えていただけますか?
AYATO. 加工の考え方も同じです。まずどう見せたいかを考えて、テーマに沿った加工だけを選んでいけば、自然と自分らしい写真になっていくのではないでしょうか。
例えば、コントラストを上げれば強く鮮やかに見えますし、下げれば軽くあっさり見えます。感覚的で正解もない難しい工程ですが、チャレンジした先に自分の個性が生まれると思っています。どの加工でどう印象が変わるのか、自分の感覚を大切にしながらいろいろ試してみてください。
ポケモン対戦が時間泥棒な“沼”であることはファンに周知の事実ですが、“正解がない”点で「ポケモンスナップ」は対戦以上に底が見えないコンテンツかもしれません。
AYATO.さんは6月1日より自身のTwitterで「New ポケモンスナップ」の写真コンテストを開催中。既にカメラを置いてしまった人も、こうした交流をモチベーションに、“誰かに見せたい”と思えるような、自分だけの個性が輝く写真に挑戦してみてはいかがでしょうか。
次ページには、AYATO.さんが撮影したお気に入りの写真をコメント付きで掲載しています。あなたの写真をもっと魅力的にするヒントになるかもしれませんよ。
関連記事
【体験レポ】『ポケモンスナップ』に20年囚われた男が『New ポケモンスナップ』を先行プレイしたら何も信じられなくなった話
理想の新作でした。ポケモン「ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール」発売日が11月19日に決定 トレンド常連だった“ダイパリメイク”がついに
予約開始は8月下旬。「Pokemon LEGENDS アルセウス」発売日が2022年1月28日に決定 シンオウ地方の過去を描くアクションRPG
楽しみ!もしポケモンの世界に通販サイトがあったら? 公式が「モンスターボールの口コミ」を募集し大喜利状態に
「初めて博士からもらったポケモンが入っていたのでよく覚えています」。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
夜の漁港に現れた“大量のイワシ”で釣りをしたら…… 「デカすぎるでしょこれ!」ヤバい魚の連続に「すげっ」「気持ちいい」
これは憧れる…… “1人暮らし歴5年”のこだわりがつまった“1K7畳”に「なんておしゃれ」の声 投稿者に聞くインテリアのポイント
163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
「あたし、天才?」餃子を手作りしたら…… “とんでもない展開”に興奮「全主婦が感動して泣いてる」「パーフェクト」
「何か野暮ったい……」 50代女性、似合う髪形が分からずプロにお任せ→“カットだけ”での大変貌に「とってもすてき!」
「絶対に欲しい」 ユニクロ新作の“2290円ウェア”に発売前から期待殺到 「シンプルでいいな」「これは激熱」
- パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
- 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
- 14歳のとき、親友の兄と付き合うことになった女性→13年後…… “まさかの結末”に「韓国ドラマみたい」【海外】
- リンゴを1年間、水の中で放置→顕微鏡で見てみたら…… 衝撃の実験結果に「これはすごい」「息をのみました」【海外】
- 海釣り中、黒猫に「ちょっと来い」と呼び出された釣り人 → 付いて行くと…… 運命のような保護から2年、飼い主に話を聞いた
- “駐車場2台分”の土地に、建築家の夫が家を建てたら…… “とんでもない空間”に驚き「すごい。流行る」
- 「なんだこの暗号は……」 マクドナルドの“大人だけが読めるメッセージ”が410万表示「懐かしい〜」「読める人同世代w」
- 着陸する戦闘機を撮ったはずが…… タイミングが絶妙すぎる1枚に「一部の専門家には貴重な一枚」 投稿者に話を聞いた
- ズボラ母が5人分サンドイッチを爆速で作ったら…… 目からウロコの時短テクと美しい仕上がりに「信じられない」
- 【今日の計算】「7−2×0+9」を計算せよ
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議