鈴木さんと富永さんのバトルは「最初からお願いした」―― 令和によみがえる「お笑いマンガ道場」初代Pと放送作家が語るお化け番組の裏側(1/5 ページ)
「富永さんに『楽しいね』って言われたときに、ひょっとしたら当たるのかもなと思った」。
9月26日の16時25分〜17時30分に中京テレビで放送される「復活! 令和もお笑いマンガ道場」。タイトルから分かるように、1976年から1994年にかけて放送された人気大喜利番組「お笑いマンガ道場」のリニューアル版です。基本的には司会者から発表されるお題に対して漫画で回答することを繰り返すというシンプルな作りながら、鈴木義司さんと富永一朗さんという漫画家2人の掛け合いや、意外なほどの絵のうまさを披露しこの番組がきっかけで漫画連載まで持つことになった車だん吉さんなどが、当時の視聴者に強い印象を残しました。
ということで、「復活! 令和もお笑いマンガ道場」の放送に合わせて、初代番組プロデューサーの澤田健邦さんと構成作家の大岩賞介さんの対談を敢行。それぞれの立場から番組の成り立ちや、思い出を語っていただきました。元は中部ローカルながら、今では伝説的番組として知られることになった「お笑いマンガ道場」は、いかにして作られたのでしょうか。
澤田健邦さん(初代プロデューサー)、大岩賞介さん(構成作家)インタビュー
大岩:澤田さんがこの番組の生みの親ですよ。初代プロデューサーであり、企画者です。
―― この番組はどのようにして生まれたんですか?
澤田:そもそもは思い付きだったんですよ、いろんな事情があって(笑)。中京テレビができたのは1969年で、名古屋のテレビ局としては4番目の後発局。しかも最初はUHF局だったんです。UHFってのは電波の問題があって売り上げが苦しかったんですね。先に開局した3局が東京のキー局のいい番組をほとんど取ったあとの残り物だったんで、営業的にすごく弱かった。
―― そもそも中京テレビにはハンディがあったんですね。
澤田:会社ができて4年間は制作部とか報道部とかがなくて、まだ“制作報道部”とかでしたね。ニュースはフィルム時代で、テロップだけのニュースとか。それでも週に1本くらいは番組を作りましょうということで、スタジオや公開録画でやってたんですね。それが1973年にようやく日本テレビに一本化して、出向で日本テレビ社員が来るようにもなった。そのタイミングで制作部がようやくできたんですよ。それまでは娯楽系の番組をやってきた人が会社に一人もいなくて、日本テレビから来たカメラマン上がりの部長、他の会社で文化映画をやっていたディレクター上がりの副部長、そこに入社4年目の僕と、その年に入った男性と女性のスタッフという5人だけの制作部で週一の番組をほそぼそと続けてたんです。
―― 5人だけ……。
澤田:そのころ、ちょっとしたご縁があって、大岩さんが東京から来てくれることになったんです。僕らは萩本欽ちゃんの「パジャマ党」とかいう名前を一生懸命覚えてる時代ですよ。そのパジャマ党の大岩さんだよ。それで何か新しい娯楽番組を作ろうと試行錯誤していたんですね。で、たまたま日本テレビから来た人、報道部長だったかなあ? その人が漫画家の鈴木義司さんを知ってたんですよ。東京時代からの付き合いで。一緒に日本テレビから来た制作部長も、報道部長と鈴木さんの付き合いが長いからってんで「鈴木さんの4コママンガを使って何かできないか?」と、自分は番組を作ったことがない人なんだけどもそれを言い続けてたんだよね。あんまりうるさいんで、僕が「マンガでやるんなら、マンガの大喜利しかないんじゃないですか?」って言ったんだよ。そしたら、それをやれってことになったんです。乱暴な話なんですよね(笑)。
―― それで鈴木さんが富永さんに声をかけるんですよね?
澤田:そう、紹介。仲が良かったんです。その関係も聞いてたので、一応その2人を前提にして番組を考えたんです。ほんとにもう思い付きなんですよ。で、他のレギュラーの構成をお願いしていた大岩さんに、部長が「澤田が考えたこういう番組をやるから」って言ったら、大岩さんは僕に「なんで? 他にいい企画あるよ」って(笑)。
大岩:当たんないだろうなと思ったね。当時としても相当アナログというかさ、しかもテレビは動くもので、止まったマンガであってアニメーションじゃない。どうなの? って最初は思ったよね。
澤田:実際まあやるんだとなって、日本テレビから来た部長と副部長と僕と3人で日テレに行って、マンガの大喜利だから「笑点」にもあいさつにも行こうと。仁義切りに行ったんですね。あとは「スター誕生」とかね、当時は公開録画で仲が良かったんで、そこにも行ったら「ふーん」みたいな感じで。そのときにも日本テレビの誰かが、うちの上の2人に「面白くないよ」と。とにかく来る人来る人みんな「当たんないよ」って言ってた。水森亜土さんくらいですね。「面白い!」って出演交渉のときに言ってくれたのは。あとその横にいた作家の城悠輔さんも「僕は面白いと思うな」って言ってくれました。でも亜土さんは名古屋で収録するって言ったら、「朝早く起きるのはできな〜い」って一瞬のうちにNGが出ましたね。もし東京収録だったら亜土さんは出てくれていたかもしれないですね。
―― それは見たかったですね!
澤田:鈴木さん、富永さんという漫画家2人に、もう一人くらい器用そうな漫画家がほしいなって思って亜土さんにお声かけたんですよ。でもダメで、そこで大岩さんが「だんちゃんは? お笑いもできるし、マンガ描けるよ」って。それで浅井企画に電話かけてマネジャーに話をして、車だん吉さんにオファーしたんです。銀座テレサで「ぎんざNOW!」の審査員やってたんだよね?
大岩:そうそうそう、浅井企画の社長がね。
澤田:それで銀座テレサの1Fの喫茶店で、だんちゃんと会って、「こういうのを考えているので、よろしくお願いします」と。それでサラサラっとマンガを描いてくれたのは覚えていますね。手探りですね。上司も芸能界には詳しくないんで、それまでの番組は日本テレビにキャスティングを頼んでいたんですね。だけど僕はこの番組は全部自分でやろうと思ってね。インターネットもない時代なんで「タレント名鑑」だけですよね。
―― 他のレギュラーの人選もしないといけませんよね。ゴールデン・ハーフのエバさんとか。
澤田:エバも、大岩さんに相談して、「笑いのセンスがある子がいいね。キャラクター分けでいうとかわいい子みたいなことでいいんではないか」と。エバはナベプロ、そこに電話入れて、1週間待ってくれって言われて、OKだよと。結局マネジャーとも会わずに企画意図だけ話してOKもらって、よし、あともう一人だという感じで、順番に詰めていった。もう手探りです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
「志摩スペイン村」微塵も人がいないのに突如トレンド入り 「にじさんじ」周央サンゴの“正直すぎるレポ”で話題に
令和のドロンジョは池田エライザ! 義足つけた“若き日”のキャラクタービジュアル公開
お父さんの帰りが遅くなると、愛猫が玄関で待ち続け…… ドアをじっと見つめる忠犬ハチ公のような姿がいとおしい
子猫がおねむでウトウトしたら……“放送事故”のハプニング!? 白目をむいた瞬間に「可愛すぎて笑える」と11万いいね
映画館「新宿バルト9」、予約システムでの迷惑行為に注意 「100ワニ」イタズラ予約を受けてか
「これはにゃんこの遊園地」「素晴らしい取り組み、アイデアに脱帽」 猫ファーストな賃貸物件で過ごす猫ちゃんが楽しそう
秋山成勲、ボビー・オロゴンとの“ガチ”スパークリングに反響 46歳と56歳の対決に「まだまだおっさんは強えんだ」
広瀬すず、ルイ・ヴィトン輝く真っ赤なリップの“色っぽショット”
改造フィギュア「余ったほうのケンタウロス」に笑い 馬頭とヒトの下半身の半人半馬が元気に爆走
“マリリン・モンロー完コピ”お騒がせセレブをデザイナーが全否定「大きな過ちだ」 博物館から借用して物議
先週の総合アクセスTOP10
- 人気動画ジャンル「ゆっくり茶番劇」を第三者が商標登録し年10万円のライセンス契約を求める ZUNさん「法律に詳しい方に確認します」
- 華原朋美、“隠し子”巡る夫の虚言癖に怒り「私はだまされて結婚」 家を飛び出した親に2歳息子も「もうパパとはいわなくなりました」
- フワちゃん、指原莉乃同乗のクルマで事故 瞬間を伝える動画が「予想の10倍ぶつけてる」「笑い事ではない」と物議
- 「ゆっくり茶番劇」商標取得者の代理人が謝罪 「皆様に愛されている商標であることを存じておらず」「爆破予告については直ちに通報致しました」
- YOSHIKI、最愛の母が永眠 受けた喪失感の大きさに「まだ心の整理ができず」「涙が枯れるまで泣かせて」
- 「ディ、ディープすぎません?」「北斗担、間違いなく命日」 “恋マジ”広瀬アリス&松村北斗、ラストの“濃厚キスシーン”に視聴者あ然
- 有吉弘行、上島竜兵さんへ「本当にありがとうございますしかなかった」 涙ながらの追悼に「有吉さんが声を詰まらせるとは」
- 岩隈久志、高校卒業式でドレスをまとった長女との2ショットが美男美女すぎた 「恋人みたい」「親子には見えません」
- キンコン西野、勝手に婚姻届を出される 「絶対コイツなんすよ」“妻になりかけた女性”の目星も
- 子猫のときは白かったのに→「思った3倍柄と色出た」 猫のビフォーアフターに「どっちもかわいい!」の声
先月の総合アクセスTOP10
- 「普通ではなかった」 坂上忍、「バイキング」卒業翌日に“生放送”の重圧語る 都内自宅取り壊しの決断も明かす
- どうやって着てるんだ! 冨永愛、背中丸見えな“人魚風衣装”に「誰にも真似できない」と反響
- 柴犬が1年ぶりの再会に待ちきれず…… 帰省したお姉ちゃんを見つけてよろこびを爆発させる姿に涙が出る
- 「カムカム」最終回目前、怒涛の展開に視聴者からのツッコミ殺到 「突然のどエラい告白で放送事故」
- 「お綺麗すぎてぶち抜かれた」 フワちゃんが2時間メイクで雰囲気一変、シックな黒ドレスでのモデル姿に称賛の声
- この画像の中に猫が隠れています 見つかるとスッキリなクイズに「わからん」「手こずった」
- 「きもい」「仕事減ったな」水谷隼、誹謗中傷DMへ怒り 「後で泣き喚いても一切同情しないから」
- だいたひかる、虐待の疑いで通報される 警察の訪問受け「アンチが多い事もお伝えしておきました」
- 里田まい、入学準備中の長男に「違う、そうじゃない」 父・田中将大選手そっちのけの推し愛が暴走
- 息子が、大親友ハスキーの「あそんで」を無視した結果…… 激おこワンコとのわちゃわちゃなやりとりに21万いいね