ニュース
» 2022年04月30日 18時30分 公開

「映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝」レビュー 30作目の節目だからこその集大成(1/3 ページ)

「先輩お母さん」のみさえがカッコ良かった。

[ヒナタカねとらぼ]

 30作目の節目を迎えた「映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝」が公開中だ。本作は小さいお子さんでも飽きずに楽しめるおいしい展開をたくさん詰め込み、クレしんファンが良い意味で「ズルい!」と言いそうな感涙ポイントも用意している。何より、「クレしん映画が30周年にして30作目の節目を迎えたからこその転換点であり集大成」と心から思える内容となってる。

「映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝」レビュー 30作目の節目だからこその集大成 大ヒット上映中! (C) 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2022

 GWに家族で見る映画のチョイスとしてはもちろん、クレしんファンにも安心しておすすめできる。事前に知っておく情報はこれだけでも十分ではあるが、さらなる魅力を記していこう。具体的なサプライズ要素は避けて書いたつもりだが、一部内容には触れているので、予備知識なしで見たい方は、先に劇場へ足を運んでほしい。

「映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝」予告

社会風刺が込められた忍びの里という舞台

 タイトルやメインビジュアルで分かる通り、今回のモチーフは「忍者」。世間と隔絶された「忍びの里」での冒険が描かれた作品であり、しんのすけは期せずして忍者の家系の息子の「ふり」をして、さらには世界滅亡の危機へと立ち向かうことになる。

「映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝」レビュー 30作目の節目だからこその集大成 (C) 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2022

 まず、大人がハッとさせられるのは、この忍びの里の設定が社会風刺になっていることだろう。一家の主であるお父さんは息子の未来のためにも世界滅亡を防ぐ仕事をひたすらに続け、くノ一にまつわる描写からは男尊女卑的な思想もみて取れるし、今の長老は威張り散らして私利私欲に走る老害そのもの。情報が統制された閉鎖的な村社会で、長期に渡り蓄積された、通り一辺倒の保守的な価値観がまかり通っているというわけだ。

 橋本昌和監督は、パンフレットで「忍者って、耐え忍んだり、努力を積み重ねて修行をするイメージですけど、そういう忍者たちの世界をしんのすけがひっくり返すことができたら、ワクワクする話になる」と、忍者の世界を描こうとした理由について語っている。

「映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝」レビュー 30作目の節目だからこその集大成 (C) 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2022

 しんのすけは型破りでめちゃくちゃだが、規範的な枠組みにとらわれない柔軟な思考の持ち主であり、だからこそ忍びの里に「変革」を起こす存在としての説得力も持たせている。同時に、2つの家族の描写をもって打ち出されたストレートな「家族愛」は、クレしん映画では定番といえるテーマでもある。つまり、忍者というモチーフは「クレしん映画でやる意義」があると同時に、家族愛を主軸にした「クレしん映画らしさ」にもつながっているというわけだ。


「忍者はカッコいい!」と心から思えるアクション

 前述したように忍びの里における価値観は通り一辺倒の保守的なものであるが、一方で「忍者ってめっちゃカッコいいぞ!」ということもストレートに描かれている。その証拠に、一緒に見た5歳と4歳のおいっこは、鑑賞直後にかくれんぼをしつつ「忍法隠れ身の術!」と言う(※隠れられていない)など、思いっきり影響を受けていた。

「映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝」レビュー 30作目の節目だからこその集大成 (C) 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2022

 序盤の傀儡(操り人形)を使ったアクロバクティックなアクションはマンガ「からくりサーカス」を思わせて楽しいし、「屁爆弾」を武器とする敵忍者とのバトルに「知恵」を使う様も面白い。しんのすけと同年代のくノ一の女の子「風子」との潜入ミッションは19作目「嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦」も思い起こすし、存分にワクワクできるだろう。

「映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝」レビュー 30作目の節目だからこその集大成 (C) 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2022

 しかも、橋本監督が「パシフィック・リム」をイメージしたと明言している、とある見せ場も展開する。ネタバレになるので明言は避けるが、クライマックスも過去のクレしん映画にあった展開の「アップデート」に思えた。単に過去作でやったことの繰り返しや二番煎じにはせず、サービス精神満点のサプライズを込めていることも、本作の美点だろう。

 それらのアクションに加えて、もちろんクレしんらしいクスクスと笑えるコメディーセンスも絶好調。何より、大人も子どもも楽しめるエンタメ性抜群の内容になっていることに、「クレしん映画らしさ」をもっとも感じられるのではないか。

「映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝」レビュー 30作目の節目だからこその集大成 (C) 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2022

「先輩お母さん」のみさえのカッコ良さ

 今回のゲストヒロインである屁祖隠(へそがくれ)ちよめに、みさえが「先輩お母さん」として大切なことを諭す場面も見どころになっている。橋本監督は27作目「新婚旅行ハリケーン 〜失われたひろし〜」でみさえの捉え方が広がったとも語っており、今回もそちらと同様に、主体的に行動するカッコいい女性かつ母親としてのみさえの姿が描かれているのだ。

 ちよめは忍びの里で「誰かに助けを求めること」ができず、その息子の珍蔵(ちんぞう)ももののけに上手く変身できない悩みを抱えながら、自分の決まりきった未来を受け入れる「聞き分けの良い子」だった。それもまた保守的な価値観に染まった忍びの里で育ったがゆえの問題だったのだが、みさえやしんのすけと出会ったことで、彼女たちがどのようなことを学び、成長していくかにも、ぜひ注目してほしい。

「映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝」レビュー 30作目の節目だからこその集大成 (C) 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2022

 なお、橋本昌和監督は、野原一家が屁祖隠一家の価値観を変えていくことについて、「しんのすけは、常に変わらずにテレビシリーズの世界に戻っていくキャラクターなので、映画の中で大きく成長させることはできません。でも彼や彼の家族の良さを、彼らと関わった人たちが変わっていくことで表現することはできます」とも語っている。それは、クレしんという強固な土台のあるシリーズだからこその、誠実なアプローチだ。


「取り違え」があまり生かされないなどの不満も

 今回の「もののけニンジャ珍風伝」には、正直に言って不満もある。特に気になるのは物語の発端部分、「しんのすけがみさえとひろしの本当の子どもではない」と告げられる、映画『そして父になる』やマンガ『カッコウの許嫁』のような「赤ちゃんの取り違え」の設定だ。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2312/08/news148.jpg DAIGOの姉・影木栄貴、ノーメイク姿の姉弟ショットで美形ファミリーぶり際立つ 「目元瓜二つ」「すっぴんでも綺麗」
  2. /nl/articles/2312/07/news024.jpg 生まれて間もなく捨てられていた保護子猫が“真っ白なエビフライ”に おなかいっぱい食べられるおうちで過ごす姿に心あたたまる
  3. /nl/articles/2312/08/news124.jpg 元・成宮寛貴ら、豪華メンバー飲み会に“元芸能人”が偶然登場 衝撃の身なりに「都内でこの格好ヤバっ」
  4. /nl/articles/2312/08/news109.jpg 小木博明の妻、52歳のサプライズ誕生日会に「負荷などありましたが嬉しくて」 “母”ら豪華メンバー集結に「みなさんいい笑顔」「ハッピーで最高」
  5. /nl/articles/2312/08/news023.jpg 赤いアロワナ(紅龍)を買ったら色が変化、「もしかして騙された?」と思ったら…… 劇的に変化した理由が興味深い
  6. /nl/articles/2312/05/news021.jpg 柴犬が見つけた瀕死の子猫、最後の力で立ち上がり…… 優しさが救った小さな命が600万再生「感動と感謝です」
  7. /nl/articles/2312/08/news026.jpg 子猫を保護して2週間、最初は警戒していた先住犬たちも…… みんなで団子寝する仲睦まじい姿に「なんて幸せな光景」「愛にあふれてる」
  8. /nl/articles/2312/08/news141.jpg 「感心しまくりでたーくさんGET」 神田うの、“初ZARA”での爆買いに感動「リーズナブルでビックリ」
  9. /nl/articles/2312/08/news147.jpg 寺田心、最新の“細マッチョ”姿に驚きの声が集まる 「体が逆三角形」「筋肉系になっていたとは」
  10. /nl/articles/2312/08/news017.jpg 柴犬、飼い主の「行ってくるね」にジワジワと表情がくもっていき……? 豊かな感情のゆれ動きに「切ない……」「押し寄せてる」
先週の総合アクセスTOP10
  1. オール巨人、30年モノな“伝説の1台”に自負「ここまでキレイな車はない」 国産愛車の雄姿に称賛の声「気品がある」「凄くエレガント」
  2. 「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
  3. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  4. 田中みな実、“共演した姉”の存在に反響「居るとは聞いていたけど」「激似やなぁ」 すらっとしたたたずまいに「品のあるお方」
  5. 藤本美貴、“全然かわいくない値段”のテスラにグレードアップ スマホ一つでの注文に「震えちゃ〜う!」
  6. マックで「プレーンなバーガーください」と頼んだら……? 出てきた“予想外の一品”に驚き「知らなかった」
  7. 伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
  8. 「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
  9. “鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
  10. 900万再生のワンコに「電車で笑ってしまった」「つられてめちゃくちゃ笑っちゃうw」 “突然魔王になった犬”に腹を抱える人続出
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
  2. 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
  3. 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
  4. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
  7. “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
  8. 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
  9. おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
  10. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」