「私を殺す気ですか?」 講談社『週刊現代』が撤回を要求された記事を掲載 性被害を告発した元自衛官22歳が批判(1/2 ページ)

五ノ井里奈さんに背景を取材しました。

» 2022年09月09日 20時00分 公開
[上代瑠偉ねとらぼ]

 「週刊現代の記者、編集長、私を(社会的に)殺す気ですか?」――。元自衛官で、自衛隊でのセクハラ被害を告発している五ノ井里奈さん(@judo_gonoi関連記事)が、意に反して記事が掲載されたとして、講談社の『週刊現代』をSNS上で批判しました。

元自衛官で、自衛隊でのセクハラ被害を告発している五ノ井里奈さん『週刊現代』を批判 ねとらぼ編集部で該当記事をスクリーンショットしたもの。該当記事はすでに削除済みです(※画像は一部、編集しています)

 五ノ井さんの投稿をきっかけに、『週刊現代』編集部の対応が「これは酷いです。週刊現代に抗議します!」「ありえないだろ。それが週刊現代のやり方か?」など物議を醸しています。ねとらぼ編集部では五ノ井さんに背景を聞きました。なお、五ノ井さんの批判を受け、Webメディア「現代ビジネス」に掲載された該当記事はすでに削除されています。

 掲載された記事は「『性被害』告発した元女子自衛官・五ノ井里奈さんが、香川照之の騒動に感じた『強烈な違和感』」と題したもの。導入として、俳優の香川照之さんによる一般女性へのわいせつ行為について、五ノ井さんの意見を引き出した後、五ノ井さんが受けた性被害について記したものです。

元自衛官で、自衛隊でのセクハラ被害を告発している五ノ井里奈さん『週刊現代』を批判 ねとらぼ編集部で該当記事をスクリーンショットしたもの。該当記事はすでに削除済みです(※画像は一部、編集しています)

 五ノ井さんによると、『週刊現代』編集部から「香川照之さんの件についてどう思うか。性加害を受けることがいかに心身にダメージを与えるのか」などのテーマで取材をしたいというメールが来たことが発端だったといいます。五ノ井さんはそのメールを無視していたものの、担当のフリージャーナリストから突然電話がかかってきました。なお、過去に『週刊現代 2022年7月16日号』に五ノ井さんのインタビューが掲載されており、電話番号はその際に提供したものとみられています。

 五ノ井さんは担当者が「取材はコメントのみ」と説明していたことを受け、そのまま電話で取材を受けることを了承しました。取材では、「私はその場にいなかったので、飲み屋の世界も知らないし、事件についても詳しく知らないし、何とも言えませんが……」と前置きしたうえで、香川さんの件について考えを述べました。

 ところが、原稿の内容についてやり取りを続けるうちに、五ノ井さんと担当者との話がかみ合わなくなっていきます。五ノ井さんは、香川さんの件と自身が受けた性被害が無関係であることに加え、自身の性被害についての記述も事実と異なる部分があったため、「私の被害(について)は書かないでもらいたいです」と要求しました。また、香川さんの件について言及した文章は3段落あり、そのうちの1段落について、「確かな情報ではないので消してください」とお願いしています。

 一方で、担当者は「記事(が)全くもって違うとは、どういう意味でしょうか?」「被害の内容の記述が間違っているということですか?」など、五ノ井さんの意図を飲み込めない様子です。とはいうものの、最終的には「この記事を取り下げるかどうか編集と相談します」「編集と相談してまた明日ご連絡します。五ノ井さんの被害についての記述を削るように提案してみます」など、記事の取り下げや記述の削除について編集者と相談するとしていました。

 その後、五ノ井さんは香川さんとその被害者が示談しているという報道を目にしたことなどを踏まえ、今回のコメント自体を差し控え、代わりにほかの性被害に遭った被害者と引き合わせることを提案しました。このような経緯があったにもかかわらず、担当者から代替案について返信はなく、記事が何1つ修正されずにそのまま掲載されてしまったのです。

 五ノ井さんが問い合わせると、担当者は「五ノ井さんの意向は編集部に伝えていたのですが、配信時間が決まっていたので出てしまったようです」などと弁明。また、電話で2度も記事を削除するように要求しても、担当者は「編集者には伝えている」「はいはい」などと応答しただけで、電話を一方的に切ってしまいました。なお、これら文面でのやり取りや電話の音声については、五ノ井さんの提供のもとねとらぼ編集部でも確認しています。

五ノ井さん「本当に許せない」

 五ノ井さんは8月31日、自身の性被害について、防衛省に第三者委員会による公正な調査を求めるオンライン署名を提出。9月6日には浜田靖一防衛相が全自衛隊員を対象にハラスメントに関する特別防衛監察を実施するよう指示したことを明らかにするなど、自身の被害の告発に留まらず、自衛隊でのハラスメント廃絶へ向けて取り組みを進めています。

元自衛官で、自衛隊でのセクハラ被害を告発している五ノ井里奈さん『週刊現代』を批判 五ノ井さんが立ち上げたオンライン署名(画像はChange.orgより)

 五ノ井さんはねとらぼ編集部の取材に対し、「私はこの(自衛隊での性被害という)問題に人生をかけています。これまでひとつひとつ信頼を少しずつ積み上げてきました。今、本当に大事なときなので矛盾が生じると、今まで積み重ねてきたものが全部崩れてしまいます。こんな対応をされて、本当に許せないです」と、現在の思いを語りました。

 また、『週刊現代』による取材については「取材後にきちんと考え直して、最後には『私の被害と香川さんの問題は別物だから、載せないで下さい』と言っています。絶対に配信を止められたのに、配信を止めなかった『週刊現代』編集部は悪質です」と批判しています。

 ねとらぼ編集部では、『週刊現代』編集部になぜ該当記事をそのまま掲載したのか、今後の対応はどうするのかについて問い合わせましたが、「今、五ノ井さんとやり取りを進めているところなので、お答えは差し控えさせていただきます」とのことでした。

続報

※以下、本記事の本題とは異なりますが、五ノ井さんによる性被害の告発に関する続報を記載します【12月15日17時45分追記】

防衛省、性被害の訴えを事実と認めて謝罪へ【9月29日16時15分追記】

 防衛省は9月29日、内部調査の結果を受け、五ノ井さんの訴えを事実と認め、本人に謝罪する意向を示しました。調査は継続中で、詳細を確認したうえで、関与した隊員には速やかに懲戒処分を下すとのことです。毎日新聞共同通信社が報じています。

自衛隊員4人が事実と認め謝罪、退職の意向示す【10月17日19時45分追記】

 10月17日、本件に関与した自衛隊員4人が事実を認め、五ノ井さんに直接会って謝罪しました。新聞各紙の報道によると、4人は自衛隊を退職する意向を示しているとのことです。

 五ノ井さんはTwitterで「個別で一人ずつ対面し、しっかり本人達が事実を認め謝罪。私は今まで加害者からの直接謝罪を目的として活動してきたので、対面は怖くありませんでした。一年が過ぎ本当に遅い謝罪でしたが、ようやく実現しました」などと報告しています。

 

防衛省、自衛隊員5人を懲戒処分【12月15日17時45分追記】

 防衛省は12月15日、五ノ井さんへの性暴力に関わった自衛隊員5人を懲戒免職すると発表しました。そのうち、4人は五ノ井さんに性暴力を加えており、1人は行為を指示していたといいます。朝日新聞などが報じました。

 そのほか、被害の訴えを受けたにもかかわらず、調査しなかったとして、五ノ井さんの上司だった中隊長に半年間の停職とするなど、4人の自衛隊員にも処分を下しています。9人は全員、事実関係を認めているとのことです。

協力:五ノ井里奈さん

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
先週の総合アクセスTOP10
  1. 18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」
  2. 「これはさすがに……」 キャッシュレス推進“ピクトグラム”コンクールに疑問の声相次ぐ…… 主催者の見解は
  3. 和菓子屋の店主、バイトに難題“はさみ菊”を切らせてみたら…… 282万表示を集めた衝撃のセンスに「すごすぎんか」「天才!?」
  4. 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」
  5. 都知事選掲示板に“ほぼ全裸”ポスターが掲出で騒動に→アイドルが懸念示す 「300万円を考えると安いものなんでしょう」「真面目に頑張りたい人が可哀想」
  6. いつも遊びに来る野良猫がケガ→治療するもひどく威嚇され…… 「嫌われた」と思った翌日の光景に「涙が出ました」
  7. あずきバーに砲弾を撃ち込む様子が“そんなわけなさ過ぎる結果”で爆笑 ツッコミが不可避の投稿はどのように生まれたのか聞いてみた
  8. 「別人かよ」「泣けた」 “オタク”と言われ続けた男性が…… “激変イメチェン”に「こんなに変われるなんて」と称賛の声
  9. 定年退職の日、妻に感謝のライン→返ってきた“言葉”が193万表示 「不覚にもウルッとした」「自分も精進します」と反響多数
  10. 0歳赤ちゃん、寝ていたはずがベビーモニターに異常発生!→ママが駆け付けるとまさかの…… 爆笑の光景に「かわいすぎるっっ」「朝から癒やしをありがとう」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「今までなんで使わなかったのか」 ワークマンの「アルミ帽子」が暑さ対策に最強だった 「めっちゃ涼しー」
  2. 「現場を知らなすぎ」 政府広報が投稿「令和の給食」写真に批判続出…… 識者が指摘した“学校給食の問題点”
  3. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 同情せざるを得ない衝撃の光景に「私でも笑ってしまう」「こんなん見たら仕事できない」
  4. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  5. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  6. 「二度と酒飲まん」 酔った勢いで通販で購入 → 後日届いた“予想外”の商品に「これ売ってるんだwww」
  7. 幼稚園の「名札」を社会人が大量購入→その理由は…… 斜め上のキュートな活用術に「超ナイスアイデア」「こういうの大好きだ!」
  8. 釣れたキジハタを1年飼ってみると…… 飼い主も驚きの姿に「もはや、魚じゃない」「もう家族やね」と反響
  9. JR東のネット銀行「JRE BANK」、申し込み殺到でメール遅延、初日分の申込受付を終了
  10. サーティワンが“よくばりフェス”の「カップの品切れ」謝罪…… 連日大人気で「予想を大幅に上回る販売」