東大理系“ガチ勢”が「生物100種類見つけるまで帰れません」に挑戦! 少年のように楽しむ姿とあふれる知識に「Eテレでやるべき」(1/2 ページ)

やっぱり楽勝でした(虫が苦手な人は閲覧注意です)。

» 2024年06月25日 07時00分 公開
[Yukiねとらぼ]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 YouTubeチャンネル「ゆるふわ生物学」に、冬の都心で生物を100種類探し出す東大院生たちの様子が投稿されました。動画には「詳しい人がいると公園も博物館だね」「Eテレでやるべき番組!」などといったコメントが寄せられています。

【ヤバい】生き物100種みつけるまで帰れません in 冬の都心【東大院生の本気】

生物のスペシャリストが挑戦

サムネイル 「生物100種見つけるまで帰れません」

 YouTubeチャンネル「ゆるふわ生物学」は、現役の生物学研究者や国際生物学オリンピックのメダリストといった生物学に特化したメンバーたちが、生物学の真の楽しみ方を多くの人に伝えていくことを目的に、さまざまな企画をやっているチャンネルです。

 今回の企画は冬の都心で生物を100種見つけようというもの。3月の上野恩賜公園(東京都台東区)に集まったメンバーは、ロッキーさん(東大博士課程。小石川植物園で植物の研究をしている)、さこっちさん(東大で博士号〔農学〕を取得。カエルに詳しすぎて図鑑を出版)、とりやみさん(出自は明らかにしないスタイルだがとにかく鳥に詳しい)、ちよださん(東大修士課程。三崎臨海実験所で多足類の研究をしている)という、生物に“ちょっと詳しい”レベルではない“ガチ勢”4人! 国立科学博物館(科博)前からスタートです。

4人 生物知識ガチ勢が集結

1時間で29種発見も……50メートルしか進まず

 まずは、科博のシンボル「シロナガスクジラ」の周辺にある植物から。1種類目のイヌツゲに始まり、コミカンソウ、カタバミ……11種類目のスダジイ(どんぐり)まで一気に進みます。これは余裕で100種クリアできるのはないでしょうか?

1種類目イヌツゲ 科博前からスタートです

 すると今度は、“いい感じの石”を発見。ひっくり返してみると、ムカデやダンゴムシ……いろいろな虫たちを発見できました。ここで生物の種のカウントについて4人で確認し、「同定をその人自身のプライドが許せば1カウント」ということになりました。

 その後も昆虫発見が続き、ムーアシロホシテントウ、マクラギヤスデ……と生態を解説したりにおいを嗅いでみたりしながら順調にカウントを重ね、29種目のドバドまでで約1時間。なんとまだスタート地点から50メートルしか進んでいないことに気付き、場所を変えるために歩き出します。

石どける 石や木の下は宝箱
13テントウ虫 越冬中のムーアシロホシテントウ
17まくらぎヤスデ マクラギヤスデに大興奮
23ヤマトアカヤスデ ヤスデ愛が止まりません……

あふれ出す知識がすごい!

 公園内にある植物の名前や特徴、分類、花の色や時期など、図鑑も見ずにスラスラと出てくるロッキーさんの知識には本当に驚かされます。

42タラよう 字が浮き出るタラヨウの葉
65ヤブツバキ 鳥たちの冬のごちそう
67油点 油点とは?

 不忍池(しのばずのいけ)付近まで来ると、今度は鳥がたくさん! 鳥担当の出番です。86種類目のメジロ、ヒヨドリ、ユリカモメ、カワウ……と分布や鳴き声の特徴など、こちらも鳥愛が止まりません! ついに99種類目のバンを確認。残りあと1種類です。

87ヒヨドリ 鳴き声や分布についても解説
90ハス ハスの発熱!?
93鵜 100種に向けカワウが飛んで来てくれました
96おおばん もうすぐゴール……

最後の生物は……?

 最後の1種をキョロキョロと探す4人。そこでロッキーさんは「待てよ、これは?」とメンバーの1人を指さしました。そう、最後の1種類は今日公園内で99種類の生き物を見つけた「ヒト」。見事、「100種類見つけるまで帰れません企画」を達成です。

100ヒト 100種目はホモサピエンス!

 「よく分からない生き物は避けてしまうことがありますが、名前や生態を知るとすごく愛着が湧く」と語るロッキーさん。記事で紹介しきれなかった生物たちの姿はぜひ動画でご覧ください。

 ちなみに、今回の企画での植物や昆虫の採取は、上野恩賜公園の注意事項「植物採集や昆虫採集について 子どもの虫取りやドングリ拾い程度であれば可能です」の範囲内で行い、倒木や石は撮影後に元に戻しています。ルールやマナーを守っての生物観察、とても楽しそうですね!

“冬の都心編”に続く企画も楽しみです

 動画には、「めっちゃ楽しい〜またやってほしい 詳しい人がいると公園も博物館だね」「第二弾楽しみにしています」「面白かったです! 外に出て身の回りに存在する動植物を探してみたくなりました。実物の動植物と触れ合う際は、見た目や触感だけではなく匂いも重要なんですね」「私は虫が苦手なのですが、特徴を知ると楽しいですね」というコメントが寄せられています。

 以前は、植物学者たちが“写真の場所を当てるゲーム”に挑戦する様子が話題になったYouTubeチャンネル「ゆるふわ生物学」関連記事)。YouTubeチャンネルの他にも、X(Twitter/@ChannelYurufuwa)でも、情報を発信中。また、書籍『ナゾとき「進化論」 クイズで読みとく生物のふしぎ』も販売しています。

画像提供:YouTubeチャンネル「ゆるふわ生物学」

(Yuki ブログInstagram

ねとらぼオススメ記事

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2406/30/news007.jpg 汚れたホースに綿を詰めて流したら…… 無色透明の水が“信じられない色”へ変化する光景に思わずゾッとする
  2. /nl/articles/2406/29/news071.jpg ビートたけし、数千万円級の“超高級外車”で商店街行く姿がエグかった……ギャップある光景に「威圧感あり過ぎ」「どう考えても映画のワンシーン」
  3. /nl/articles/2406/28/news086.jpg レジンで生のイチゴを閉じ込め→4年放置したら……? “まさかの姿”に「100万年後に発見されて欲しい」
  4. /nl/articles/2406/25/news183.jpg 絶対に笑ってしまう“ダンシング折り鶴”と作り方に反響の嵐 合計1300万再生突破「涙出るほど笑った」「元気をありがとう」
  5. /nl/articles/2406/30/news023.jpg 4時起きで中学生娘の弁当を作ったママ、思わぬ悲劇が…… ママの叫びと娘の爆笑に「めっちゃ地雷踏むw」「こんな家族になりたい」
  6. /nl/articles/2406/30/news008.jpg 「呪う気か」 ハードオフでジャンク品を発見→“まさかの販売風景”に恐怖 「買う猛者がいるのだろうか」
  7. /nl/articles/2406/28/news004.jpg 「脳がバグる」「いやああああ」 市松模様に十字を書く→“とんでもないこと”になる錯視が約1000万再生の大反響
  8. /nl/articles/2406/25/news107.jpg 強いくせ毛の中1娘、毎朝4分のスゴ技スタイリングが627万再生 “整髪料禁止”の学校も認めた「個性を活かす身だしなみ」に称賛の声
  9. /nl/articles/2406/29/news011.jpg 老後の趣味で気軽に“塗り絵”を始めて1年後…… めきめき上達した70代女性の美麗な水彩画に「本当にすごい…」「感動です」
  10. /nl/articles/2406/29/news005.jpg 自宅の庭に流れ着いたまさかの巨大魚に騒然…… 驚きの光景に「なんて環境だ!」「日頃の行いか」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」
  2. 「これはさすがに……」 キャッシュレス推進“ピクトグラム”コンクールに疑問の声相次ぐ…… 主催者の見解は
  3. 和菓子屋の店主、バイトに難題“はさみ菊”を切らせてみたら…… 282万表示を集めた衝撃のセンスに「すごすぎんか」「天才!?」
  4. 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」
  5. 都知事選掲示板に“ほぼ全裸”ポスターが掲出で騒動に→アイドルが懸念示す 「300万円を考えると安いものなんでしょう」「真面目に頑張りたい人が可哀想」
  6. いつも遊びに来る野良猫がケガ→治療するもひどく威嚇され…… 「嫌われた」と思った翌日の光景に「涙が出ました」
  7. あずきバーに砲弾を撃ち込む様子が“そんなわけなさ過ぎる結果”で爆笑 ツッコミが不可避の投稿はどのように生まれたのか聞いてみた
  8. 「別人かよ」「泣けた」 “オタク”と言われ続けた男性が…… “激変イメチェン”に「こんなに変われるなんて」と称賛の声
  9. 定年退職の日、妻に感謝のライン→返ってきた“言葉”が193万表示 「不覚にもウルッとした」「自分も精進します」と反響多数
  10. 0歳赤ちゃん、寝ていたはずがベビーモニターに異常発生!→ママが駆け付けるとまさかの…… 爆笑の光景に「かわいすぎるっっ」「朝から癒やしをありがとう」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」
  2. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  3. 「最初から最後まで全ての瞬間がアウト」 Mrs. GREEN APPLE、コカ・コーラとのタイアップ曲に物議 「誰かこれを止める人いなかったのか」
  4. 「値段を三度見くらいした」 ハードオフに38万5000円で売っていた“予想外の商品”に思わず目を疑う
  5. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  6. かわいすぎる卓球女子の最新ショットが730万回表示の大反響 「だれや……この透明感あふれる卓球天使は」「AIじゃん」
  7. 「これはさすがに……」 キャッシュレス推進“ピクトグラム”コンクールに疑問の声相次ぐ…… 主催者の見解は
  8. 天皇皇后両陛下の英国訪問、カミラ王妃の“日本製バッグ”に注目 皇后陛下が贈られたもの
  9. 「この家おかしい」と投稿された“家の図面”が111万表示 本当ならばおそろしい“状態”に「パッと見だと気付けない」「なにこれ……」
  10. 和菓子屋の店主、バイトに難題“はさみ菊”を切らせてみたら…… 282万表示を集めた衝撃のセンスに「すごすぎんか」「天才!?」